
リニューアル後のプラネタリウムは…「リアルタイムで宇宙を体験できるプラネタリウム」へ進化しました。
この写真は、姫路科学館のドームスクリーンで試写をしたときの実際の映像です。
リニューアル後のプラネタリウムについて


- 全天周デジタルシステムの導入
静止画中心であった旧来のスライド式映写機から、最新のデジタル映像システムに変わります。 世界第5位の大きさを誇るドームスクリーンに、迫力ある映像を映し出せるようになります。 - 星空のLED化 & 天の川を星で表現
星空の光源をLEDに改修し、高輝度化と省エネ化を図ります。また、星空のもとになる恒星原板を一新。 くっきりした星と、無数の星で表現したリアルな天の川で、より本物に近い、美しい星空の再現を目指します。 - そのほかにも…
より安心してご利用いただくために、付帯設備等の補修を行います。
リニューアルに向けて
姫路科学館プラネタリウム映像システム検討会

外部有識者による検討会を設置しました。2011年5月から8月にかけて、3回の会議と1回の視察を実施。 姫路科学館にふさわしいプラネタリウムのあり方について真剣な議論が交わされました。
基本構想
姫路科学館が目指す、新しいプラネタリウムの姿をまとめています。
- 最新天文学が示す宇宙像をリアルに体験できる空間を演出
- 専門の解説員による、「一人一人の心に届く語り」
- みんなにやさしい安全空間づくり
詳しい内容は、「姫路科学館プラネタリウム新映像システム基本構想(概要版)」をご覧ください。
リニューアル工事の経過

リニューアル工事の様子の写真をご覧ください。