子どもの養育、家族関係等子育て家庭のさまざまな相談に、専門職が対応します。多職種連携による相談支援体制の充実を図るため、平成31年4月に本庁舎西隣の姫路市総合福祉会館3階に移転しました。
個々のニーズや家庭の状況等に応じて、最善の方法で課題を解決するため、福祉、保健・医療、教育等の関係機関が一体となり、妊娠期から子育て期までの切れ目のない支援を行います。
こども家庭総合支援室に要保護児童対策調整機関を置き、関係機関相互の円滑な連携と協力により要保護児童等への対応強化を図ります。児童虐待の通告を受理すると、速やかに児童の安全を確認します。そして、保育所・学校や姫路こども家庭センターなどで構成する要保護児童対策地域協議会で情報を共有し、連携して支援を行います。
虐待は、子どもの心身を傷つけ健やかな成長や人格形成などに深刻な影響を与えます。大人の怒鳴り声や子どもの激しい泣き声がよく聞こえるなど、虐待かなと思ったらまずは一報を。
また、自分は虐待をしているのではないかと、子育てに悩んだときは、一人で抱え込まないで、まずはご相談ください。
姫路市役所こども未来局こども育成部こども家庭総合支援室
住所: 〒670-8501 姫路市安田3丁目1番地 総合福祉会館 3階
電話番号: 079-221-2066 ファクス番号: 079-240-5407
電話番号のかけ間違いにご注意ください!