特にお知らせしたいこと2023年6月5日令和6年1月から子どもの医療費助成の対象が拡大されます2023年5月30日こどもの未来健康支援センター「みらいえ」2023年5月15日令和5年度放課後児童クラブ児童募集2023年4月19日オンラインで相談 妊娠中から子育ての困りごと
よくあるご質問表示8か月になります。離乳食をよく食べるので、食後にミルクを飲んでいません。飲まなくても大丈夫でしょうか?1歳4か月になります。つたい歩きはしますが、まだひとり歩きをしません。同じ月齢の子どもと比べ、遅れているようで不安です。4か月になります。今までミルクを飲んでよく寝ていたのに、最近はグズグズ言って機嫌が悪く、抱っこすることが多くなるため、何もできなくてイライラします。最近、急にどもる(吃音)ようになってきました。「もう一度言ってごらん」と言うのですが、すんなり言えないことが多いです。どのように関わったらいいでしょうか?(2歳4か月)8か月になりますが、夜泣きが激しく、なぜ泣くのか分からずに困っています。どのように関わればいいのでしょうか?3歳0か月児です。自分でできない時や、気に入らない事があるとかんしゃくを起こします。どうすればいいいでしょうか。3歳6か月になります。4月から幼稚園に行く予定ですが、おしっこは言えるのに、ウンチはトイレですることができません。ウンチの出る様子がわかるのでトイレに誘うのですが嫌がって行きません。認可保育所の保育料はどうやって決まりますか?子どもを2人以上保育所に入所させた場合、保育料はどうなりますか?1歳2か月になります。父親の帰りが遅く、帰宅すると喜んで遊んでしまい、就寝時間が遅くなります。睡眠時間は脳の発達に影響すると聞きますが、大丈夫でしょうか?検索結果を全件表示する