第1回城郭市民セミナー「江戸時代 姫路の本屋さん」申込必要
- 更新日:
- ID:30564
令和7年度第1回城郭市民セミナー「江戸時代 姫路の本屋さん」を開催。参加者を募集します。

開催日時
令和7年6月21日(土曜日) 午後1時30分から午後3時まで

開催場所
日本城郭研究センター 2階 大会議室

開催内容
出版文化の時代とも呼ばれる江戸時代。その主役は、大河ドラマ「べらぼう」でもおなじみの本屋です。本屋の始まりは、1600年代初頭の京都。それに続くように日本各地に登場した本屋は、多種多様な文芸書・学問書を出版・販売しました。もちろん、江戸時代の姫路城下も例外ではありません。そこで今回の講演では、姫路の本屋である「灰屋」に注目し、江戸時代の姫路周辺における本をめぐる人びとの営みを紹介します。

講師
石橋 知之(神戸大学文学部・国際人間科学部非常勤講師)

募集定員
180 名(応募多数の場合は抽選)

申込方法
事前申込制です。往復ハガキかインターネット申込いずれかの方法でお申し込みください。
- 往復ハガキ(1通につき、1人まで)5月26日(月曜日)必着。〒・住所・氏名(ふりかな)・電話番号を明記。返信ハガキに返送先の宛名を記入の上、下記申込先まで郵送してください。
- インターネット申込(電子申請)別ウィンドウで開く
4月15日(火曜日)から5月26日(月曜日)午後5時00分まで

往復ハガキ申込先
〒670-0012 姫路市本町68‐258
姫路市立城郭研究室「本屋」係

添付資料
お問い合わせ
姫路市 教育委員会事務局 生涯学習部 城郭研究センター 城郭研究室
住所: 〒670-0012 姫路市本町68番地258 日本城郭研究センター内別ウィンドウで開く
電話番号: 079-289-4877
ファクス番号: 079-289-4890