ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

姫路市立谷内小学校

TANIUCHI ELEMENTARY SCHOOL

令和5年度1学期の様子

  • 更新日:
  • ID:18229

令和5年度がスタートしました

かわいい9名の1年生が入学し、全校児童50名で令和5年度の谷内小学校がスタートしました。本年度も「仲間と共に学び合い、心豊かに、たくましく」という学校教育目標のもと、全教職員が一丸となって、子どもたちの育成に尽力してまいります。

4月の校舎の写真です。

入学式

4月7日は雨模様になりましたが、9名の新1年生が、元気に入学してきました。今年度は、全校児童や地域のご来賓の皆さんの参列もあり、にぎやかな入学式となりました。新1年生が担任の先生に名前を呼ばれ、雨音に負けない大きな声で「はい!」と返事をする姿を見て、とても頼もしく感じました。少しずつ学校生活に慣れ、いろいろなことを学びながら、心身ともに健やかに育ってほしいと願っています。

入学式の写真です。

離任式

4月11日に、転勤された先生方とお別れする式を行いました。代表の児童が、先生方に感謝の言葉を述べ、花束を贈りました。先生方からは、「いろいろなことにチャレンジしてください。」「優しい子になってください。」「健康に気をつけて、がんばってください。」とメッセージをいただきました。

アーチで先生をお見送りしています。

1年生を迎える会

全校集会で、「1年生を迎える会」をしました。全員で『ジャンケン列車』をしました。いちばん先頭になったのは、もちろん1年生です。

ジャンケン列車をしています。

1年生の様子

授業中の写真です。

授業中は、先生のお話をよく聞いています。
大きな声で発表しています。

給食の写真です。

給食では、準備もがんばっています。
ごはんやおかずの入れ方が、とてもじょうずです。

保健室の見学中です。

2年生のおにいさん、おねえさんと学校探検をしました。
いろいろな教室を見学し、たくさん質問をしました。

参観・PTA総会・懇談・引き渡し訓練

4月29日(土曜日)は、祝日にもかかわらず、授業参観、PTA総会、学級懇談、引き渡し訓練にご参集くださり、ありがとうございました。1年生は初めての授業参観、2年生以上も、新しい学年になって初めての授業参観です。自分から積極的に手を挙げて発表したり、協力して活動したりしていました。懇談会の時間中、子供たちは、縦割り班の旗を作成しました。参観に来ていた卒業生が、小学生の活動を見守ってくれましたが、その姿が微笑ましく、谷内らしい温かさを感じました。

3年生の参観の様子

3年生の国語の時間です。自分の考えを友達やおうちの人に話しています。

縦割り班の旗づくりの様子

縦割り班の旗作りです。イラストや言葉を工夫し、みんなで協力して作りました。

引き渡し訓練の様子です

警報発令時などの緊急時に備え、引き渡し訓練を実施しました。

ビニールハウスの見学

5月2日(火曜日)2,3年生の子供たちが、毎年お世話になっている石原さんのビニールハウスに見学に行きました。石原さんのトマトは糖度が高くておいしく、トマトが苦手な子でも食べやすいそうです。子供たちは、ビニールハウスの工夫や作業の様子、トマトの収穫量やたくさん買ってもらうための工夫など、たくさん質問して学びを深めました。

ビニールハウスを見学している様子です

石原さんに質問したり、トマトの育ちやビニールハウスの工夫を観察したりしました。

スクールヘルパー対面式

5月16日(火曜日)には、児童とスクールヘルパー地域会員の皆さんとの対面式を行いました。6年生の児童代表が、「皆さんがいてくださるお陰で、ぼくたちは、安心して学校に来ることができます。」とあいさつしました。1年間、よろしくお願いします。

スクールヘルパー地域会員の皆さんと子供たちの対面式の様子です

運動会

5月27日(土曜日)好天に恵まれ、令和5年度の運動会が無事に終わりました。保護者やご家族、地域の皆さん、応援ありがとうございました。これまで練習してきた成果が発揮され、どの演技もすばらしかったです。演技に応援に係の仕事にと、フル回転だった6年生の働きもすばらしかったです。自信をもって、今日のがんばりを、これからの学校生活に活かしてほしいと思います。

綱引きの様子です

綱引きです。息を合わせ、力を込めて綱を引き合います。

ふれあい玉入れの様子です

1年生、2年生、祖父母や老人クラブの皆さんで玉入れをしました。

縦割り班対抗リレーの様子です

1年生から6年生まで、全員でリレーをしました。最後まで全力で走り切る姿に拍手が起こりました。

避難訓練

6月13日(火曜日)火災からの避難訓練を実施しました。授業中の校舎に非常ベルが鳴り響き、「落ち着いて避難しましょう」の放送で、子供たちが一斉に避難を始めました。すばやく階段を降り、防火扉をくぐり、運動場に集合しました。

すばやく階段を下りる様子です

落ち着いてすばやく階段を下りています。防火扉をくぐって外へ出ます。

運動場に集合する様子です

外に出ると、安全な場所に集合しました。全員の避難が完了するまで2分50秒でした。

自然学校

5年生の子供たちが、南但馬自然学校で充実した5日間を過ごしました。合言葉の「た(楽しく)・い(一生懸命)・や(優しく)・き(協力)」をしっかり考えて行動できるようになり、一人一人の成長を感じました。南但馬自然学校の職員の皆さん、リーダーさんや救急員さん、竹野スノーケルセンターの皆さん、それ以外にも多くの方々にお世話になりました。けがや病気で帰る子もなく、最後までみんなでやり切ることができました。自然学校で得たものを、ぜひこれからの学校生活に活かしていってほしいと願っています。

山登りの様子です

最初に山登りをしました。運動靴にヤマビルがついていて、びっくりしました。展望台からは竹田城がよく見えました。

シュノーケリング体験の様子です

シュノーケリングは、ほとんどの子が初めてです。心に残る体験になりました。

屋内でキャンドルサービスを行う様子

雨天のため、屋内でキャンドルサービスを行いました。スタンツで盛り上がり、これまでの思い出をふり返りました。

3年生校外学習

3年生が『伊勢自然の里』で自然体験を行いました。山を散策したり、じゃぶじゃぶ池で生き物を観察したり、環境について考えたりしました。

池で、水生生物を観察しています。

4年生校外学習

4年生が、『エコパークあぼし』と『ひめじ防災プラザ』の施設見学をしました。環境や災害について学び、私たちの生活を支えている仕事について考えを深めました。

ゴミを焼却する施設を見学しています

『エコパークあぼし』では、動画を見たり、ゴミの焼却やリサイクル施設、作業の様子などを見学したりしました。ゲームやクイズもあり、環境を守る活動について体験的に学ぶことができました。

消火活動を体験をしています

『ひめじ防災プラザ』では、災害の様子を3D映像で体感したり、震災時の街並みを再現コーナーで見たり、防火衣を着て消火活動をしたりして、災害や防災の取組について体験的に学ぶことができました。

道路の安全な歩き方教室

ひめじ警察,姫路市役所危機管理室の方々のご指導の下、安全な道路の歩き方や渡り方を学習しました。「道路にとびださない」「道路で遊ばない」「信号を守る」が、大切な約束です。お話を聞いたりDVDを見たり、体育館に作られた道路や横断歩道を実際に歩いたりして、学習を深めました。

信号のある横断歩道の渡り方を練習する様子

信号のある横断歩道の渡り方を練習しています。しっかり「右、左、右」を確認しています。

着衣水泳

5年生と6年年生が、水難学会指導員の方々から、水に落ちたときの対処法を学びました。合言葉は 「浮いて待て!」です。ペットボトルを持って浮く練習、水に落ちた体勢から浮く練習、ペットボトルの受け渡しなどを行いました。溺れた人の命も、助けに行く人の命も守る大切な訓練です。子供たちの表情も真剣そのものでした。

服を着たまま水に浮かぶ練習をしています

5年生と6年生が、水難学会指導員の方々から、水に落ちたときの対処法を学びました。ペットボトルを抱いて浮く練習、水に落ちた体勢から浮く練習、ペットボトルの受け渡しなどを行いました。

お問い合わせ

姫路市立谷内小学校

住所: 〒671-0208 姫路市飾東町八重畑130番地1別ウィンドウで開く

電話番号: 079-262-0001

ファクス番号: 079-262-1361

電話番号のかけ間違いにご注意ください!