ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

姫路市立谷内小学校

TANIUCHI ELEMENTARY SCHOOL

令和5年度3学期の様子(2)

  • 更新日:
  • ID:21119

昔遊び体験

老人クラブの方々にご協力いただき、1、2年生の子供たちが、伝承遊びを体験しました。遊び方を教えていただいたり、お話をしたりしながら、異世代で楽しいひとときを過ごしました。

老人クラブの皆さんと子供たち

老人クラブの皆さんのお話を聞く子供たち

こま回し

紐の巻き方を教えていただき、こま回しにチャレンジしました。

けんだまとだるま落とし

けん玉のいろいろな技を教えていただきました。

避難訓練

阪神淡路大震災が起きた1月17日は、「ひょうご安全の日」となっています。本校では、休み時間に起きた地震を想定して、避難訓練を実施しました。震災で犠牲になられた方々に黙とうをささげつつ、これからも震災のことを勉強し、災害時に被害が少ない街づくり・ネットワークづくりをしていかなければならないと気持ちを新たにしました。

運動場の真ん中に避難する子供たち

遊んでいた子供たちは、運動場の中央に集まりました。

子供たちが全員避難しました

校舎内にいた子供たちも、続々と運動場に避難してきました。

租税教室

姫路県税事務所の職員さんにお越しいただき、5、6年生の子供たちが、税に関する学習を行いました。税のプロのお話を伺い、税は、私たちの暮らしを守ったり豊かにしたりするために、なくてはならないものだと実感しました。

県税事務所職員の方のお話

税がどんなところで役立っているのか、お話を伺いました。

防犯教室

1、2年生の子供たちが、防犯教室に参加しました。不審者から身を守る方法を、姫路警察生活安全課の方に教えていただきました。不審者がどんな言葉で近づいてくるか、それにどう対処すればよいかを考え、知らない人に声をかけられたときに、きっぱりと断る練習もしました。いちばん大切なのは、「一人きりにならないこと」だそうです。子供たちは、真剣な表情でお話を聞いていました。

お巡りさんの質問に答える子供たち

「どちらの方が安全かな。」お巡りさんの質問に答える子供たち

谷外小との交流会

本校の6年生が、谷外小の6年生と交流会をしました。修学旅行以来、久しぶりの対面です。それぞれの学級の子供たちが考えたゲームで体を動かし、大盛り上がりでした。両校の子供たちが仲良く話をしている光景が、あちこちで見られました。

ゲームの説明をする谷内小6年生

ゲームの説明をする谷内小6年生。大勢の前でも大きな声で、しっかりと説明できました。

大谷選手からの贈り物

大谷翔平選手から寄付されたグローブを、メッセージとともに披露しました。子供たちは、さっそく手に取って大喜びです。「多くの子供たちに野球を楽しんでもらいたい。」という大谷選手の願いの通り、これから授業に遊びにと活用していきたいと思います。

大谷選手から贈られたグローブ

大谷選手から贈られたグローブです。たくさんの子供たちに使ってもらいたいと思います。

第2回マスターチャレンジ(百人一首大会)

低・中・高学年で、百人一首に挑戦しました。20枚の札を1対1で取り合うスタイルで、1回ごとに対戦相手を変えながら、5回戦まで続けます。対戦中は、どの子も真剣な表情で取り札を見つめ、上の句に耳を澄ましていました。低学年でも、上の句を聞いてすぐ札を取るなど、なかなかの腕前です。上の学年ほど札を取り合うスピードが増し、迫力満点でした。

1、2年生の対戦

1,2年生の対戦です。上の句をよく聞き、取り札を探しています。

3、4年生の対戦

3、4年生の対戦です。得意の札があり、上の句を聞いただけで札を取る子もいました。

5、6年生の対戦

5、6年生の対戦です。札を取るスピードも速く、迫力満点です。

薬物乱用防止教室

5、6年生が、薬物の危険について学習しました。講師は、兵庫県警察本部少年課と姫路少年サポートセンターの方々です。たばこの有害性は、長年常用した人の画像からも一目瞭然です。薬物を使用した子の多くは、喫煙の習慣や飲酒の経験があり、喫煙や飲酒が薬物へ入口になるそうです。友だちや先輩に誘われたときは、Refuse(断る)Explain(説明する)Avoid(避ける)Leave(去る)などの方法で誘いをかわし、困ったときは一人で悩まず、身近な大人に相談しようとおっしゃっていました。

薬物乱用防止教室の様子

薬物の恐ろしさや、その危険を回避する方法について学ぶ子供たち

城山中学校入学説明会

6年生の子供たちが入学説明会に参加し、中学校生活の概要や心構えなどをしっかりと聞きました。子供たちはやや緊張した面持ちでしたが、入学を心待ちにしているという黒田校長先生のお話に、表情が和む様子が見られました。「いよいよ中学生になるんだ。」という思いを胸に、残された小学校生活を充実させ、自信をもって新しい生活に臨んでほしいと思います。

入学説明会の様子

説明会場には、谷内・谷外両校の子供たちや保護者の皆さんが集まりました。子供たちは、校長先生のご挨拶や担当の先生からの説明を、真剣な表情で聞いていました。

ウマノスズクサの苗づくり

地域の方のご指導で、今年も、2、3年生の子供たちが、ジャコウアゲハの幼虫のえさになるウマノスズクサの苗づくりをしました。小学校周辺でも、ジャコウアゲハを見かける機会が少しずつ増えています。子供たちは、来年度に向けて、もっともっとジャコウアゲハを増やしたいと意気込んでいます。

ジャコウアゲハが飛び交う街姫路連絡協議会の皆さん

ジャコウアゲハが飛び交う街姫路連絡協議会の皆さんから、苗の作り方を聞く子供たち

ポットに土を入れる子供たち

ポットに適量の土を入れます。

ウマノスズクサの根を土に埋める子供たち

短く切ったウマノスズクサの根を、ポットの土に差し、その上からまた土を被せます。数か月たつと、根から小さな芽が出てきます。

お問い合わせ

姫路市立谷内小学校

住所: 〒671-0208 姫路市飾東町八重畑130番地1別ウィンドウで開く

電話番号: 079-262-0001

ファクス番号: 079-262-1361

電話番号のかけ間違いにご注意ください!