ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立姫路高等学校

HIMEJI HIGH SCHOOL

〒670-0083 姫路市辻井九丁目1番10号 地図

電話番号:079-297-2753

ICT通信11号から20号

  • 公開日:2024年2月22日
  • 更新日:2024年2月22日
  • ID:21054

ICT通信 第11号

2学期から姫路高校には、新しいASEのKling Lisa(クリング・リサ)先生が着任されました。

それに伴い、本校ESS部の生徒たちが、校舎案内をしてくれました。

パルナソスホールや無人購買部、図書室など姫路高校の伝統を英語で伝えてくれました!

その際に、タブレットで原稿を考え、ときにアドリブを入れつつ流暢に校内を案内してくれました。

グローバル社会に対応しつつ、情報機器を有効活用しながら、高校3年間の中でさまざまな経験をしていこう!

ESS部 校舎案内の風景1
ESS部 校舎案内の風景2

本校2年1組探究科学コース(文系)の学校設定科目GI(Global Issues)の授業において、タブレットを用いた英語のスピーキングテストを行いました。

イヤホンのマイクなどを活用し、生徒たちは聞き取りやすい発音で録音できました!

2020年以降、英語の活用能力は4技能(話す、読む、書く、聞く)で測られます。

いろいろな形で、英語能力を伸ばし世界へはばたこう!姫高生!

学校設定科目GI(Global Issues)の授業1
学校設定科目GI(Global Issues)の授業2

ICT通信 第12号

2学期から、本校77期生(1年生)は「家庭基礎」の授業でタブレットケースを製作しています。

うまくミシンを活用し、刺繡をし、自分たちでオリジナルのタブレットケースを作成しています。

機能性もあり、生徒各自がデザインを1から考え、創意工夫を凝らした、世界で1つしかないタブレットケースを生徒たちは一生懸命に作っていました。

自転車通学の生徒も多いため、タブレットを安全に持ち運べる強力なアイテムをゲットしました!

完成したタブレットケースは、みんな嬉しそうに使っています。タブレットは大切に使いましょう、姫高生!

「家庭基礎」の授業でタブレットケース製作1
「家庭基礎」の授業でタブレットケース製作2
「家庭基礎」の授業でタブレットケース製作4

ICT通信 第13号

第9号で掲載したように姫路高校では少しずつGoogleMeetの活用を推進しています。

77期生(1年生)は、「総合的な探究の時間」にアドバイザーの小野さん(本校42期生)から一斉配信により、高校入学してから取り組んできた探究活動を、まとめていく方法やこれからの考え方のレクチャーがありました。

この授業の中で、生徒たちのグループ活動もあり、双方向の授業が展開できました。

GoogleMeetの活用1
GoogleMeetの活用2

また、9月末日には離任式、着任式、体育祭の表彰伝達など、Meetを活用したオンラインでの全校集会も行っています。

先生方から生徒たちへの想いを対面の形で伝えたいところでしたが、新型コロナウイルスの感染予防のため、オンラインの形をとりました。普段は一方通行の一斉配信でしたが、Meetを使うことで、生徒たちの聞いている姿も見ることができ、よりよい形で式を終えました。

来村先生からの熱い想いを胸に頑張っていこう、姫高生!

GoogleMeetの活用4
GoogleMeetの活用5

ICT通信 第14号

タブレット端末をどのように授業に取り入れていくか。これがGIGAスクール構想の1つの課題です。

今までの講義型の授業に、タブレットをミックスして活用していく新たな授業スタイルが確立されつつあります。

具体的には、小テストをフォームで行う、Jamboardで協働学習をしていくなど、より多くの授業での活用を推進しています。

先生方もさまざまな可能性に挑戦しています。

引き続き、『師弟一體』の精神で、先生方もよりよい授業展開に挑戦していきます。

ともに頑張っていこう、姫高生!

formでの小テスト
jamboardを使った授業1
jamboardを使った授業2

ICT通信 第15号

ASEの先生も、タブレット端末を活用した授業をしています。

海外の教育現場では、当たり前のように学校生活でタブレットを活用しているそうです。

2年生探究科学コースでは「GI*」の授業においてはJamboardやスライドを活用して環境問題について意見を交換したり、英語で”姫路”についてプレゼンをしています。

また1年生では「コミュニケーション英語」授業においてKahoot!*を使って、姫路に関するクイズ大会をするなど英語理解のアプローチとして、タブレット端末を活用しています。

グローバルな視野を広げ、世界にはばたこう、姫高生!

Kahoot!を活用している様子
2年生「GI(*Global Issues)」の授業内でプレゼンをしている様子

ICT通信 第16号(特別号)

姫路高校は、2017年11月に台湾新北市立新北高級中学校(新北高校)と姉妹校提携を締結しました。

その後、修学旅行やオンライン対話で新北高校の生徒たちとの相互交流を通して、自国及び異文化への理解を深め、豊かな国際感覚を養い、国際社会に生きるグローバルな人材の育成を目指しています。

文部科学省が掲げる「GIGAスクール構想」のGIGAとは「Global and Innovation Gateway for All」の略で、「すべての児童・生徒にグローバルで革新的な扉を」という意味があります。

タブレット端末を活用して学習をするだけでなく、さまざまな文化に触れ、個性を伸ばし、世界へはばたこう!姫高生!

新北高校との交流会2
新北高校との交流会3
新北高校との交流会4

ICT通信 第17号

現高校1年生は新学習指導要領において、「家庭基礎」や「公共」の授業で”金融”について学ぶことが必修となっています。

それに伴い本校77期生(1年生)は、「家庭基礎」の授業で講師として野村證券株式会社から奥田みり氏をお招きし、金融に関する基礎知識について教えていただきました!

海外と比較して、金融に対する理解度が低いと言われている日本で若い世代が、しっかりと正しい”金融”の知識を理解しよう、姫高生!

「家庭基礎」の奥田氏による授業の様子
「家庭基礎」の授業にてタブレットを活用している様子

ICT通信 第18号(特別号)

本校77期生(1年生)の探究科学コースの生徒は、11月8日(火曜日)の午後に姫路市立城西小学校で小高連携授業を実施しました。本校生徒は、6年生の生徒たちとグループに分かれて『ストローハウスを作って高さを競う』というテーマで、授業の企画から運営を全て生徒たち主体で行いました。事前の打ち合わせで、進行表などをドキュメントで作成しました。

当日は作成したストローハウスを写真に撮るなど、タブレット端末を有効に活用していました!

小学生の皆さんも、楽しみながら学べたと思います。行事を通して、探究する姿勢を作りあげよう、姫高生!

~企画・運営に携わった生徒の感想~

1年1組 小野 蒼汰くん

  • 私はこの授業を通して、一から企画し実行に移すことを学びました。
  • 小学生と共に行う授業なので多くの事を考える必要がありとても難しかったです。
  • しかし今回の経験は将来に役立てる事ができるため貴重な体験ができ、楽しかったです。

1年1組 本庄 隼到くん

  • 小高連携の企画・運営でルールを考えるときが一番大変に感じました。
  • ある程度の自由がありながら、難易度を調整するためにルールを決めなければならない。
  • このルールを決めるのに一番手間と時間がかかりました。
  • ですが、クロームブックが情報の整理などでとても役に立ちました。
  • 結果としては本番にいくつか問題点が浮き彫りになり、もう少し議論を重ねるべきだったと感じました。
  • 大変なことが多かったですが、小高連携の企画・運営で自分が成長することができたと感じ、参加できて良かったです。
小高連携授業の様子1
小高連携授業の様子2
小高連携授業の様子3

また、11月18日(金曜日)には、兵庫県立大学姫路工学キャンパスへ出向いて『企業・大学・学生マッチング』に参加しました!企業の様子を肌で触れることで、進路について深く探究しました。自ら道を切り拓け!

企業・大学・学生マッチング1
企業・大学・学生マッチング2
企業・大学・学生マッチング3

ICT通信 第19号

姫路高校76期生(2年生)は、11月7日から3泊4日の修学旅行に行ってきました!

今年度の行先は”沖縄”です。生徒は沖縄の歴史、文化、自然環境を学んできました。

現地の様子を76期クラスルームで保護者に配信するなど、ICTを活用しました。

高校生活最大の行事を、76期生の皆は存分に満喫しました。

「にふぇーでーびる沖縄!」「またやーさい沖縄!」 詳しくはICT通信=第19号=を見てください!

また、11月21日(月曜日)に大学入試に向けた進路LHRを視聴覚教室で行いました。

志望校に対する配点の比率を調べたり、共通テストの目標得点をスプレッドシートで確認しました。

修学旅行明けにも関わらず、気持ちを切り替えて真剣な表情で話を聞き、進路に関して考えていました。

明確な目標をきちんと定め、目の前のできることを着実に積み重ねていこう、姫路高校76期生!

大学入試に向けた進路LHR1
大学入試に向けた進路LHR2
大学入試に向けた進路LHR3

ICT通信 第20号

姫路高校では、3年次は2学期の後半から入試演習を各授業で行っています。

それに伴い、75期生(3年生)も演習問題をGoogleフォームで解答する、解答までの道筋をスライドでまとめていく、古文の訳し方や読解の方法をクラスルームで共有するなどして、演習する形式にICTを加えて授業を行っています。

集計がすぐにでき、目の前の生徒たちの正答率がすぐに視覚化できるため、習熟度を把握しながら問題の解説が可能となっています。

いよいよ受験直前、”もう一息”の高校3年生の冬休みに向け頑張れ、姫路高校75期生!

化学」の入試演習にてフォームを活用している様子
「古典」の入試演習にてクラスルームを活用している様子

お問い合わせ

姫路市立姫路高等学校

住所: 〒670-0083 姫路市辻井九丁目1番10号

住所の地図

電話番号: 079-297-2753 ファクス番号: 079-297-2755

電話番号のかけ間違いにご注意ください!