特定健診の実施内容のご案内です。
特定健診は、生活習慣病を予防することを目的として、メタボリックシンドロームに着目した健診です。
令和4年度特定健診受診券は5月20日に発送しました。特定健診を受診する際は、事前に、下記の実施医療機関に受診時間など相談していただくようお願いします。
特定健診実施医療機関一覧表をご覧ください。
令和4年度特定健診実施医療機関一覧表
詳細な健診の実施
下記の実施基準を満たし、医師が必要と判断した場合、検査を実施します。
年度内に40歳から74歳である人のうち、4月1日以降継続して被保険者である人(施設入所者は除く)。ただし、令和4年度については6月末までに75歳になる方は、後期高齢者医療保険課から健康診査受診券が送付されます。
受診券の再交付をご希望の方は、申込書に必要事項を記入し提出してください。申請書は、受付窓口にも設置しています。
姫路市オンライン手続きポータルサイト別ウィンドウで開くからも手続きできますので、どうぞご利用ください。
市役所の国民健康保険課 特定健診担当窓口にて申請された場合は、その場で発行が可能です。
各支所・出張所・サービスセンター等で申請された場合、姫路市オンライン手続きポータルサイトで申請された場合は1週間から10日後に送付します。
年度途中に加入された人のうち、年度内に40歳から74歳である被保険者が対象です。ただし、他の医療保険で特定健診を受けていない場合に限ります。
受診券発行は手続きが必要です。受診券交付申請書の提出をお願いします。
姫路市オンライン手続きポータルサイト別ウィンドウで開くでもお手続きが可能です。
市役所の国民健康保険課 特定健診担当窓口にて申請された場合は、その場で発行が可能です。
各支所・出張所・サービスセンター等で申請された場合、姫路市オンライン手続きポータルサイトで申請された場合は1週間から10日後に送付します。
無料
同時に特定健診の項目以外の検査をした場合は有料になります。医療機関にご確認ください。
(参考)自費で受けられた場合、約7,000円分の健診内容です。
受診券が届いてから令和5年3月31日まで
ただし、年度内に75歳になる被保険者の方は誕生日の前日まで。74歳時に特定健診を受けられなかった場合、75歳になると後期高齢者医療保険課より受診券が届きます
医療機関の窓口に提出するもの
前年度の健診結果表もできるだけご持参ください。
勤務先の健康診断(事業主健診)を受けられた場合は健診結果表を提出していただくことで特定健康診査を受けたことになりますので、提出にご協力をお願いします。
該当の場合には、返信用封筒を送付していますので担当までご連絡お願いします。令和4年度分を令和5年1月末までに提出し、健診項目の登録ができた方は『4年度特定健診 特・得キャンペーン』の対象となります。
なお、結果により特定保健指導「測って健康!!チャレンジ教室」の案内をする場合があります。ご案内が届きましたら、是非ご参加ください。
人間ドック助成事業のページをご覧ください。
特定健康診査を受診されていない方に、電話やはがきによる受診勧奨をしています。特定健診を受けて年に1度の健康チェックをしましょう!
令和4年11月1日から令和5年1月31日まで、ジェイエムシー株式会社に委託して、特定健診の受診をお願いするお電話をしています。対象の方にはフリーダイヤル0120-587-703からお電話があります。また、同期間に上記フリーダイヤルで健康相談窓口を開設しております。健康面や健診についてご心配な点があれば、ぜひご活用ください。
個人情報管理には十分に留意して行っております。
姫路市役所 市民局 市民生活部 国民健康保険課 特定健診担当
電話番号: 079-221-2339 ファクス番号: 079-221-2188