新型コロナワクチン接種の事実を公的に証明する接種証明書の申請・発行に関する情報をお届けします。
窓口交付の担当窓口:〒670-8530 姫路市坂田町3番地 姫路市保健所 新型コロナウイルスワクチン担当
接種証明書には下記の種類があります。
接種を受けた際に、接種会場で交付されます。国内で利用可能です。
予防接種済証の見本や再発行手続きについては、「予防接種済証の再発行手続き」をご覧ください。
接種を受けた際に、接種会場で交付されます。国内で利用可能です。
接種記録書の見本や再発行手続きについては、「予防接種済証の再発行手続き」をご覧ください。
スマートフォン上の専用アプリを用いて発行します。マイナンバーカードが必要です。
海外用と国内用があります。
記載内容や取得方法、注意事項などの詳しくは厚生労働省ホームページ別ウィンドウで開くをご覧ください。
コンビニエンスストアの多機能端末を用いて発行します。マイナンバーカードが必要です。
海外用と国内用があり、接種証明書発行料(120円)が必要です。
記載内容や取得方法、注意事項などの詳しくは厚生労働省ホームページ別ウィンドウで開くをご覧ください。
姫路市坂田町3番地にある姫路市保健所の新型コロナウイルスワクチン担当で発行します。
本人確認書類や、郵送申請の場合は返信用封筒が必要です。
海外用と国内用があります。
このページの下部で交付手続きについてご案内します。
記載内容や注意事項などの詳しくは厚生労働省ホームページ別ウィンドウで開くをご覧ください。
姫路市保健所防疫課
新型コロナウイルスワクチン担当
電話番号:079-289-1800
令和4年12月9日(金曜日)以降、接種証明書の申請日時点で姫路市民で、予防接種法に基づかない接種(枠外接種)を受けた方の接種記録の登録および接種証明書の発行が可能になりました。
下記に該当する方が対象となります。
いずれも日本で承認されているワクチンを接種している方が対象です。
枠外接種についての記録は、郵送交付の手続きの際に提示いただいた接種記録を元に、国のシステム(VRS(ワクチン接種記録システム))に接種記録を登録します。そのため郵送交付を受けた内容についてはそれ以降、新型コロナワクチン接種証明書アプリでの交付やコンビニ交付で接種証明書の取得が可能となります。
外務省による海外在留邦人の一時帰国者を対象とした事業で接種を受けられた方、新型コロナウイルス感染症の治験に参加された方、在日米軍によるワクチン接種を受けた在日米軍従業員の方は以下の書類が必要です。
「海外在留邦人などに対する新型コロナワクチン接種事業による予防接種」
新型コロナワクチン接種記録書および日本国外務大臣および日本国厚生労働大臣名の予防接種証明書
「製薬企業などが行なう治験など」
医療機関などが交付する新型コロナワクチン接種記録書
「防衛相が雇用した在日米軍基地に勤務する従業員に在日米軍が行う予防接種」
防衛大臣名の予防接種証明書の提示、または在日米軍が発行する接種記録(CDCカード)および在日米軍従業員の証(在留軍要員健康保険組合員証)
郵送交付の申請書・委任状
〒670-8530 姫路市坂田町3番地 姫路市保健所 防疫課 新型コロナウイルスワクチン担当
姫路市保健所防疫課 新型コロナウイルスワクチン担当 電話番号:079-289-1800
原則、郵送申請での受付となっています。海外渡航などで証明書が至急必要であるなどの場合は、窓口で申請することも可能です。
発行については、書類等に不備がない場合には、申請から15分程度で交付できます。
書類等に不備がない場合には、2営業日以内に発送いたします。至急発行を希望される場合はその旨やご連絡先を申請書に記載していただき、速達分の切手を貼った返信用封筒を同封いただければ、できる限り早期に発行いたします。
接種済証の写し又は接種記録書の写し(接種日及びワクチンの種類等が記載されたもの)を添付していただければ発行可能です。(一部接種したワクチンのシールが貼っていない場合があるためご注意ください。)
上記書類の添付がない場合は、医療機関からの報告に基づく接種記録が確認でき次第の交付となります。接種日の翌日から確認できる場合もあれば、接種から3か月から4か月かかる場合もあります。
接種記録は接種が確認でき次第の反映となり、接種日の翌日から確認できる場合もあれば、接種から3か月から4か月かかる場合もあります。接種済証の写し又は接種記録書の写し(接種日及びワクチンの種類等が記載されたもの)を添付していただいた場合はそれをもとに接種情報を記載することができます。
(一部接種したワクチンのシールが貼っていない場合があるためご注意ください。)
接種券(「予診のみ部分」)の写しとは、下記の図の赤枠部分を指します。接種記録の照会のために接種券番号が必要であるため提出を求めております。廃棄等されている場合は、提出不要です。
予診のみ部分
通常の必要書類に加え下記2点の書類が必要です。交付申請書には「(1)申請人」欄に代理人、「(2)対象者」欄に証明の必要な方の氏名等をご記入ください。
送付先は委任状や申請書に記載のある代理人の現住所(添付書類の住所)になります。
項目名やワクチンメーカー等に英語が併記されています。
旅券の旅券番号等の海外・国内兼用接種証明書に記載のある内容について変更があった場合は、再発行の申請をしてください。
証明書自体には有効期限はありません。提出先が有効と認める期限については提出先にご確認ください。
申請書が必要な旨を書いた書面と返信用の封筒を同封して請求してください。申請書を返送します。詳しくは保健所防疫課新型コロナウイルスワクチン担当までご連絡ください。
姫路市役所 健康福祉局 保健所防疫課 新型コロナウイルスワクチン担当
姫路市坂田町3番地 保健所東棟3階
電話番号: 079-289-1800 ファクス番号: 079-289-0210