令和5年度に実施する新型コロナワクチン接種(令和5年春開始接種、令和5年秋開始接種)の概要をお知らせします。
令和5年度も、希望するすべての方に自己負担なしで新型コロナワクチンを接種していただけます。
小児(5歳から11歳)の方は接種時期などが異なります。詳しくは小児(5歳から11歳)の方へ(市民向け)をご覧ください。
初回接種(1・2回目接種)を完了した方で、以下に示す重症化リスクの高い方等は、令和5年5月8日から令和5年8月までの期間に、1回接種できます。
〔重症化リスクの高い方等〕
初回接種(1・2回目接種)を完了した5歳以上のすべての方は、令和5年9月以降に、1回接種できます(上記の令和5年春開始接種を受ける方は、この接種と合わせて2回接種できます)。
令和4年9月20日に開始した令和4年秋開始接種のうち12歳以上の方へのオミクロン株対応2価ワクチンの接種は、令和5年5月7日で終了しました。
初回接種(1・2回目接種)については、令和6年3月末まで引き続き実施します。詳しくは【1回目・2回目接種】新型コロナワクチンの接種について(市民向け)をご覧ください。
注:それぞれの接種は3か月以上の間隔をあける必要がありますが、必ずしも3か月経過後すぐに打つことをお勧めしているものではありませんので、国が推奨している時期に接種を受けてください。
注:健常な医療従事者や高齢者施設等の従事者の方は、「重症化リスクが高い」の欄をご覧ください。
全額公費で接種を行うため、無料で接種できます。
接種券の発行スケジュールについて詳しくは接種券の発行スケジュールをご覧ください。
接種券の再発行申請などについて詳しくは発行(再発行)申請についてをご覧ください。
原則、個別医療機関での接種となりますが、兵庫県・姫路市共同ワクチン接種センターを令和5年6月3日から6月30日までの金曜日・土曜日・日曜日に開設します。
詳しくは接種場所(新型コロナワクチン)のページをご覧ください。
詳しくは予約(新型コロナワクチン)のページをご覧ください。
注:おまかせ予約ハガキの受付は令和4年度で終了しました。
追加接種(3回目以降)については、当面の間、オミクロン株対応2価ワクチンを使用します。
令和5年秋開始接種で使用されるワクチンは、現時点では未定です。
オミクロン株対応2価ワクチンは、BA.1対応型またはBA.4-5対応型を使用します。
オミクロン株対応2価ワクチンは、BA.1対応型であっても、BA.4-5対応型であっても、従来の1価ワクチンを上回る効果と、今後の変異株にも有効である可能性が期待されています。
対応するオミクロン株の種類にかかわらず、その時点で接種可能なオミクロン株対応2価ワクチンを接種するようお願いします。
初回接種(1・2回目)については、当面の間、従来型ワクチンを使用します。
令和5年度接種に関する発行物
姫路市役所 健康福祉局 保健所 保健所総務課 新型コロナウイルスワクチン担当
住所: 〒670-8530 姫路市坂田町3番地
電話番号: 079-289-1800 ファクス番号: 079-289-0099
E-mail: corona-hokensho@city.himeji.lg.jp