姫路市に住民票を置いたまま、やむを得ず市外の医療機関で予防接種を受けられる場合、事前に申請が必要となります。
(たつの市、太子町の医療機関で接種される場合は手続きは不要です。)
医療機関に提出する接種依頼書が必要になります。
なお、兵庫県の広域的予防接種制度により姫路市内と同様の料金で接種できる場合があります。
一部対応していない医療機関があります。
その場合は下記『接種を希望する医療機関が「兵庫県外の病院」や「広域的予防接種制度で対応できない医療機関」の場合、または集団接種等で市町村長宛ての依頼書が必要な場合』を参照してください。
以下のいずれかの方法で申請してください。
(注意)入所施設などで申請者の委任を受けて提出する場合は別途、委任状が必要になります。
【高齢者肺炎球菌感染症・高齢者インフルエンザ予防接種】を市外(兵庫県内:広域的予防接種)で希望される方の申請別ウィンドウで開くより申請してください。
(施設の方等が申請する場合は、別途委任状が必要なため、オンライン申請はできません。大変お手数ですが、窓口または郵送での申請をお願いいたします。)
下記窓口で申請することができます。窓口備え付けの専用用紙に記載いただきますので、接種する医療機関を確認のうえ来所してください。
ホームページに掲載している「広域的予防接種を利用できる医療機関の場合の申請書」は郵送申請用です。
窓口での申請には使用できません。
接種する医療機関などに提出する接種依頼書が必要になりますので、下記の手順で保健所防疫課まで申請してください。
なお、接種費用については自己負担となります。(高齢者インフルエンザ、高齢者肺炎球菌予防接種は還付請求ができません。)
以下のいずれかの方法で申請してください。
(注意)入所施設などで申請者の委任を受けて提出する場合は別途、委任状が必要です。
【高齢者肺炎球菌感染症・高齢者インフルエンザ予防接種】を市外(県外および広域外)で希望される方の申請別ウィンドウで開くより申請してください。
(注意)入所施設などで申請者の委任を受けて提出する場合は別途、委任状が必要になるため、電子申請はできません。
姫路市役所健康福祉局保健所保健所防疫課
住所: 〒670-8530 姫路市坂田町3番地
電話番号: 079-289-1721 ファクス番号: 079-289-0210
電話番号のかけ間違いにご注意ください!