姫路市に住民票を置いたまま、やむを得ず市外の医療機関で予防接種を受けられる場合、事前に申請が必要となります。
高齢者インフルエンザ予防接種・高齢者肺炎球菌予防接種を希望される場合はコチラを参照してください。
姫路市内の医療機関と同じように予防接種を受けることができます。
母子健康手帳・予防接種予診票(接種券(シール)を貼ったもの。)を医療機関に提出して接種してください。
たつの市・太子町の医療機関はリンク先の「たつの市・太子町予防接種実施医療機関」を参照してください。
医療機関に提出する接種依頼書が必要になります。
なお、兵庫県の広域的予防接種制度により、無料で接種できる場合があります。
(一部対応していない医療機関があります。その場合は下記2.接種を希望する医療機関が「兵庫県外の病院」や「広域的予防接種制度で対応できない医療機関」の場合を参照してください。)
以下のいずれかの方法で申請してください。
接種する医療機関に提出する接種依頼書が必要になりますので、下記の手順で保健所予防課まで申請してください。
なお、接種費用については医療機関窓口でお支払いただき、後日保健所に還付請求をしてください。ただし、還付請求については、姫路市で取り決めている接種料金が上限となり全額還付できない場合があります。
(こどもの予防接種(HPVキャッチアップ接種含む。)のみの制度となります。高齢者インフルエンザ、高齢者肺炎球菌予防接種は還付請求ができません。)
以下のいずれかの方法で申請してください。
請求期限は、接種した年度内(3月31日まで)です。
窓口に来所して請求書を記載される場合は「印鑑」「領収書」「振込先口座のわかる物」をお持ちください。
姫路市役所健康福祉局保健所保健所予防課
住所: 〒670-8530 姫路市坂田町3番地
電話番号: 079-289-1635 ファクス番号: 079-289-0210
電話番号のかけ間違いにご注意ください!