従来、児童又は幼児を保護する責任のある者の遵守事項とされていた乗車用ヘルメットの着用について、改正道路交通法の施行により、令和5年4月1日から全ての自転車利用者に対してヘルメット着用が努力義務となりました。自転車事故による死者の約6割は頭部を損傷しています。自転車乗車中の交通事故による被害を軽減するため、自転車乗車時のヘルメット着用を促進することを目的として、着用率の低い高校生等と高齢者に対し、姫路市がヘルメットの購入費の一部を助成します。
令和5年9月1日(金曜日)から令和6年2月29日(木曜日)までに、郵送または危機管理室 安全安心推進室の窓口で受付
【予算額200万円に達し次第受付終了となります】
購入日及び補助申請日の両日に姫路市内に住所を有し、次のいずれかに該当する人
SGマーク(一般財団法人製品安全協会の安全認証)
JCFマーク(公益財団法人日本自転車競技会連盟の安全認証)
CEマーク(EU加盟国の安全認証)
GSマーク(ドイツの安全認証)
CPSCマーク(米国消費者製品安全委員会の安全認証)
ヘルメット購入費の2分の1(上限2,000円)を助成します
但し、ポイント利用で支払った金額分は購入費の対象外となります
【予算額200万円に達し次第受付終了】
新品かつ安全基準マークが付与されているものか確認してください
申請書(請求書)は、8月16日以降、ホームページの他に危機管理室 安全安心推進室、地域事務所、支所等から入手出来ます。(危機管理室 安全安心推進室へ持参、もしくは郵送で提出してください)
申請書と合わせて以下の3点の書類を用意してください
ご指定の金融機関に補助金を振り込みます
姫路市役所 政策局 危機管理室 安全安心推進室
電話番号: 079-221-2090、2095 ファクス番号: 079-221-2916
E-mail: anzen-ansin@city.himeji.lg.jp