ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

資料の寄贈

  • 更新日:
  • ID:6397

姫路市立図書館に資料の寄贈を検討されている方へのお知らせです。

姫路市立図書館への資料の寄贈について(お知らせとお願い)

令和7年9月28日改定

姫路市立図書館条例施行規則第4章第18条にしたがい、姫路市立図書館において、寄贈は以下のとおり取り扱います。

寄贈を受け付ける図書

寄贈は以下のいずれかにあてはまるものだけとします。

  1. 郷土資料(図書):内容が兵庫県内、の歴史や事柄を扱っているもの又は郷土(兵庫県内、特に姫路市)出身の方の出版された図書
  2. 図書の出版者又は著作者による寄贈:郷土資料、児童書をのぞき、各館1冊を超えないもの。
  3. すでに姫路市立図書館に所蔵がある図書のうち、1冊あたりの予約件数が10件を超えているもの(お申し出の際に確認時間をいただきます)
  4. 特定分野について収集された資料(すべて受け付けできるわけではありませんので、事前に城内図書館と打ち合わせをお願いします)

寄贈を受け付けしないもの

上の項目にあてはまるものでも、以下に当てはまるものは受け付けしません。

  1. 百科事典、美術全集、文学全集
  2. 実用書、ガイドブック、資格テキスト
  3. 特定の思想、宗教、団体の宣伝を目的とするもの
  4. 書き込みがある等図書館資料として状態が良くないもの
  5. 製本されていないもの
  6. 視聴覚資料

寄贈資料の搬入について

寄贈資料は城内図書館(遠い場合はお近くの分館)に持参してください。原則図書館から受け取りに伺うことはありません。

来館が難しい場合は、「図書館資料寄贈申込書」等の寄贈の意思確認ができる文書と連絡先を添えて送付してください。送料等は寄贈される方がご負担ください。

その他のご注意

寄託や条件付きの寄贈は受け付けません。

寄贈資料は所有権を放棄したものとし、図書館の受け取り後は返却できません。その後、以下のいずれの処理をするかは図書館に一任されます。

  • 必要に応じて装備をし、図書館資料として受け入れる。
  • 公共施設向けのリサイクルに提供する。
  • 廃棄する。

寄贈された資料について、受入先、受入時期、利用状況等についてのお問い合わせにはお答えできません。

寄贈についてのお問い合わせ

姫路市立城内図書館 図書サービス担当(寄贈担当)

  • お電話・ご来館は休館日をのぞく平日の午前10時から午後5時までにお願いします。また、担当者不在の場合やお問い合わせ内容により、後日のご連絡となることがありますので予めご了承ください。

電話番号:079-289-4882

ファクス番号:079-289-1896

郵便番号670-0012 姫路市本町68番地258

メール:tosho-shiryo@city.himeji.lg.jp