ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立飾磨東中学校

SHIKAMAHIGASHI JUNIOR HIGH SCHOOL

〒672-8036 姫路市飾磨区三和町26番地 地図

電話番号:079-235-5875

令和5年度学校だより1月号

  • 公開日:2024年1月10日
  • 更新日:2024年1月10日
  • ID:20698

たつ年は「成長」の年

新しい年を迎えました。十二支で使われる「辰(たつ)」の文字には「ととのう」という意味があり、「たつ年」は、世の中が活力旺盛になり、さまざまなものが大きく成長し、形がととのう年といわれています。今年一年、飾磨東中生にとって、努力・準備したことが形となり、それぞれが大きく成長していく日々となることを期待します。

3学期をどう過ごすか

さて、3学期は1年間で最も短く、気が付けば過ぎ去っていたと感じることの多い学期です。そのためそれぞれの学年が、新年度に向けて周到な準備を必要とします。

3年生は「受験生」になる学期です。いよいよ卒業・進路決定という人生の節目を迎えます。進路実現という試練に向き合い、目標に向かって地道に努力するという苦しい日々が続きます。しかし厳しい試練にしっかりと対峙し、決意と覚悟をもって取り組むことが、必ずみなさんの成長につながります。目標達成に向けて仲間とともに最後まで努力してください。そして、素晴らしい「卒業生」となる3学期にしてください。

1年生、2年生にとっては、次年度の“0学期”を迎えます。これからの3か月間はそれぞれの学年のまとめと、新たな学年の準備の時期となります。行動や意識の面で準備をしなければいけません。2年生は最上級生となり、学校の顔として責任ある行動が求められます。下級生の模範となることだけでなく、あいさつを含めた礼儀正しいふるまい、学習・生活・行事などにしっかりと取り組む姿勢など、先輩たちから飾磨東中のよい伝統を引き継いでいかなければいけません。また、自らの進路実現に向けた土台作りの期間であることも意識してください。1年間はあっという間に過ぎてゆくかもしれません。1年生は4月には新入生を迎え“先輩”となります。新入生の良きお手本となれるよう、きちんとした生活を心がけ、学習に行事に部活動等に一生懸命に取り組んでください。

『命の授業』で学んだこと

先月8日(金曜日)に腰塚勇人先生の『命の授業』講演会で、「5つの誓い」を学びました。

講演後もたくさんの生徒が腰塚先生と話をして、元気をもらっていました。次の5つの誓いが皆さんの間に浸透し、思いやりと活力にあふれる飾磨東中学校になることを期待します。

  • 『目』は人のよいところを見るために使おう
  • 『口』は人を励ます言葉や感謝の言葉を言うために使おう
  • 『耳』は人の言葉を最後まで聴いてあげるために使おう
  • 『心』は人の痛みがわかるために使おう
  • 『手足』は人を助けるために使おう

ひょうご安全の日 ~語り継ぐ兵庫の防災~

2024年元日に、北陸地方で大きな地震が発生しました。救援がままならず辛い思いをされている被災者の方々を思うと胸が痛みます。かたや、東京の羽田空港では飛行機同士の衝突という事故の発生。しかしながら、奇跡的に旅客機の乗客乗員の全員避難が完遂されるというニュースも報道されていました。

兵庫県では29年前の1月17日午前5時46分に発生した阪神淡路大震災の経験と教訓を継承し、この惨事を忘れることなく、安全で安心な社会づくりを期する日として、1月17日を「ひょうご安全の日」と定めています。

この度の北陸の震災や航空機事故に遭遇した方々のとられていた行動から、災害発生時の対応を確認しておくことや、常日頃から訓練をしっかり行っておくことの大切さを改めて感じました。 東北の東日本大震災の時に、“大地震の後には大津波に備え、迅速に避難する”という「経験による」語り継ぎを避難訓練等に活かすことで、実際の大津波による被害を減じることは可能です。ふるさと”兵庫”に暮らす私たちも、この記憶を風化させることなく、またもしもの時に、どのような行動が必要か振り返る大切な一日であるといえます。

お問い合わせ

姫路市立飾磨東中学校

住所: 〒672-8036 姫路市飾磨区三和町26番地

住所の地図

電話番号: 079-235-5875 ファクス番号: 079-233-3153

電話番号のかけ間違いにご注意ください!