ファミリーサポートセンターの提供会員になりませんか(講習会のご案内)申込必要
- 更新日:
- ID:478

提供会員・両方会員を募集しています!
姫路市ファミリーサポートセンターでは、提供会員・両方会員として活動していただける方を随時募集しています。
「子どもが好き!」「地域の子育てに協力したい!」とお考えの方がおられましたら、ぜひとも事務局まで問い合わせてください。
ファミリーサポートセンターの制度の概要は、「姫路市ファミリーサポートセンター」のページをご覧ください。

令和7年度提供会員養成講習会【前期】の開催
援助活動の際に子どもの安全を確保するための最新の知識や技術を習得していただくため、ファミリーサポートセンター提供会員養成講習会を実施します。
新しく会員として登録される方も、既に会員として活動しておられる方も、是非ご参加ください。
- 過去に受講されたことのある講座も、再度受講していただくことができます。

日程・講座内容
5月19日(月曜日)から6月9日(月曜日)
詳しくは、上記の募集チラシ裏面をご覧ください。
- 一部の講座のみの受講も可能です。

受講料
無料

場所
姫路市すこやかセンター3階会議室(姫路市市之郷1006番地8)
- 駐車場有(3時間未満の場合は無料。3時間以上駐車した場合、400円の駐車料金が発生します。)

定員
14名
- 5月21日(水曜日)の「子どもの発達段階に応じた事故防止と急変時の対応(AEDを使った実技)」のみ20名

一時保育
定員3名(1歳から就学前まで)、無料

申込方法
各回の2日前までに、電話または下記の申込フォームからお申し込みください。電話の場合は、申込番号・名前・電話番号・一時保育の有無(有の場合は、お子さんの人数、名前、年齢)をお伝えください。

申し込みフォーム

問い合わせ
姫路市ファミリーサポートセンター事務局
姫路市市之郷1006番地8(すこやかセンター3階)
電話:079-223-5638

提供会員になるための講習会(一次救命・事故防止)の開催
子どもの預かり・送迎や産前・産後サポートなどで、地域の子育てを応援する提供会員として、活動するための講習会を定期的に開催しています。講習の受講後、会員登録説明会にご参加いただくことで、提供会員・両方会員としての活動が可能となります。(会員登録説明会は随時実施しています。)
新たに会員登録していただける方のお申し込みをお待ちしています。
- 講習会は、既に提供会員・両方会員の登録をされている方も受講可能です。講座内容が5年ごとに見直されますので、3から5年ごとの受講をお勧めしています。

日程
- 5月29日【終了しました】
- 7月30日【終了しました】
- 9月26日【終了しました】
- 11月20日【終了しました】
- 1月24日【終了しました】
- 3月18日(火曜日)
- 各回とも午前9時30分から午後12時30分

場所
姫路市すこやかセンター3階会議室 (姫路市市之郷1006番地8)
駐車場あり(3時間未満の場合は無料。3時間以上駐車した場合、400円の駐車料金が発生します。)

講師
日本赤十字社 兵庫県支部 幼児安全法指導員

内容
- 救命救急と事故防止についての講習(3時間)
子どもによくある事故の特徴や原因その防止策を知り、万が一事故が発生した場合の対応方法を学びます。後半はAEDを使用して乳幼児対象の救急救命法の技術を身につけます。
- 会員登録説明会(1時間程度)
【講習後、会員登録説明会まで1時間の休憩を行います。】

定員
各回12人(先着順)

対象
市内在住で、心身とともに健康であり、積極的に援助活動ができる人

受講料・登録料
無料

一時保育
各回定員3名(1歳から就学前まで)、無料

申し込み
各回の2日前までに電話またはメールでお申し込みください。メールの場合は、「参加者名・連絡先・一時保育の有無(有の場合、お子さんの人数、お名前、年齢)」を記入してください。

申し込み・問い合わせ先
- 担当:姫路市ファミリーサポートセンター事務局
- 電話:079-223-5638
- メール:family-support@city.himeji.lg.jp

関連情報
- 姫路市ファミリーサポートセンター
姫路市ファミリーサポートセンター事業の内容について