有償ボランティアによる、登録制の子育て支援です
ファミリーサポートセンターとは「育児の援助を受けたい」依頼会員と「育児の援助を行いたい」提供会員が会員同士で育児の相互援助を行う地域の子育て支援のシステムです。
対象となる子どもは小学校6年生までです。
次のような子どもを預かって欲しい場合のお手伝いをしています
市内にお住まいかお勤めの方で、小学校6年生までの同居のお子さんがいる方、又は、妊娠中の方
市内にお住まいの方で、心身ともに健康で積極的に援助活動ができる方
※緊急救命講習と事故防止講習の受講が必要です
※ファミリーサポートセンターが実施する提供会員養成講習会を受講することが推奨されています
依頼会員として依頼をすることもあるし、提供会員として援助活動もできる方
対象となる方ご本人
報酬(謝礼)は依頼会員が提供会員に直接支払います
「援助活動」とは子どもを預かる活動を言います。ただし、子どもの宿泊を伴う活動はできません。
「依頼会員」はセンター事務局に援助依頼の申し込みをします。センター事務局で調整し、「提供会員」を紹介します。その後会員同士で事前に打ち合わせを行った上、育児の援助活動を行い、「依頼会員」は「提供会員」に定められた料金を支払います。
ファミリーサポートセンターでは、活動中の事故について以下の傷害保険及び損害賠償保険に加入しています。(保険料は姫路市が負担します。各会員の負担はありません。)
ファミリーサポートセンターの会員として登録するには、すこやかセンター3階で行う「事業説明会」に参加していただきます。
姫路市ファミリーサポートセンター事務局
電話番号:079-223-5638
FAX:079-223-5639
〒670-0943 姫路市市之郷1006番地8(姫路市すこやかセンター3階)