ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

あしあと

 

    駅前市役所の取り扱い業務

    • 公開日:2016年8月3日
    • 更新日:2023年5月23日
    • ID:3739

    取り扱い業務の一覧(一部)

    住民登録・印鑑登録・国民健康保険・国民年金・福祉など、日常生活に密着した手続きのほか、図書館の蔵書検索・予約図書の受け取り・返却、市政情報の閲覧などができます。

    表で使用する語句は以下のことを表します。


    • 取り扱い可
    • 不可
      取り扱い不可
    • 場合によって不可
      場合によって取り扱い不可
      「場合によって」とは住民異動届や戸籍届と同時の証明書交付や、担当課・他市町村への照会・確認が必要な場合などです。
      詳しくは直接問い合わせてください。駅前市役所 079-288-1177

    一部取り扱い業務を変更する場合もありますので、あらかじめご了承ください。

    なお、受付業務及び受付日時によっては対応できない場合がございますのでご了承ください。

    マイナンバーカードに関する業務は、毎月第3土曜日・翌日曜日及び年末年始(12月29日から翌年1月3日)は
    システムメンテナンスのため受付できません。

    住民登録

    住民登録に関する業務
    業務内容平日
    (午前10時00分から午後5時20分まで)
    平日
    (午後5時20分から午後7時30分まで)
    土曜日・日曜日・祝日
    (午前10時00分から午後7時30分まで)
    証明書の交付(住民票の写しなど)場合によって不可場合によって不可
    住民異動届(転居・転出・転出証明書を利用した転入届など)の受付
    マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードを利用した特例転入届及びマイナポータルによる引越ワンストップサービスを利用した転入届の受付(注1)

    可(受付は午後6時30分まで)

    可(受付は午後4時30分まで)

    (注1)

    1. 転入前の市区町村からの転出情報が反映していない場合は受付できません。
    2. 毎月第3土曜日・翌日曜日及び年末年始(12月29日から翌年1月3日)はシステムメンテナンスのため受付できません。その他、臨時のシステムメンテナンスで受付できない場合があります。
    3. 平日時間外や土曜日、日曜日、祝日に転入届をされる場合、転出証明書を持参されていれば、上記1,2の注意事項はなくなります。
    4. 現在加入されている保険を確認する場合があります。職場での健康保険証をお持ちの方は全員の保険証を持参ください。
    5. 国外から転入される方は「入国した全員分のパスポートと健康保険証戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)・戸籍の附票(姫路市に本籍を置いている人は除く)」を持参ください。

    マイナンバーカード

    マイナンバーカードに関する業務
    業務内容平日
    (午前10時00分から午後5時20分まで)
    平日
    (午後5時20分から午後7時30分まで)
    土曜日・日曜日・祝日
    (午前10時00分から午後7時30分まで)
    マイナンバーカード(再)交付申請の受付
    マイナンバーカードの郵送受取への変更手続き可(受付は午後6時30分まで)可(受付は午後4時30分まで)
    券面事項記載事項変更届、継続利用の手続き、暗証番号・電子証明書に関する申請等の受付可(受付は午後6時30分まで)

    可(受付は午後4時30分まで)

    • 転入届提出直後の申請は受付できない場合があります。
    • マイナンバーカード申請用顔写真無料撮影サービスは、午前11時から午後4時までです。
    • 毎月第3土曜日・翌日曜日及び年末年始(12月29日から翌年1月3日)はシステムメンテナンスのため受付できません。
      その他臨時のシステムメンテナンスで受付できない場合があります。
    • システム障害のため受付できない場合があります。
    • 通知カードは令和2年5月25日に廃止になりました。通知カードの再交付申請及び住所・氏名等券面変更の手続きはできません。
      詳しくは「マイナンバー(個人番号)通知カード廃止のお知らせ」をご確認ください。

    印鑑登録

    印鑑登録に関する業務
    業務内容平日
    (午前10時00分から午後5時20分まで)
    平日
    (午後5時20分から午後7時30分まで)
    土曜日・日曜日・祝日
    (午前10時00分から午後7時30分まで)
    印鑑登録証明書の交付場合によって不可場合によって不可
    印鑑登録申請の受付

    戸籍

    戸籍に関する業務
    業務内容平日
    (午前10時00分から午後5時20分まで)
    平日
    (午後5時20分から午後7時30分まで)
    土曜日・日曜日・祝日
    (午前10時00分から午後7時30分まで)
    戸籍証明の交付(戸籍全部事項証明書など)場合によって不可場合によって不可
    戸籍届の受付(出生・婚姻など)場合によって不可場合によって不可

    国民健康保険

    国民健康保険に関する業務
    業務内容平日
    (午前10時00分から午後5時20分まで)
    平日
    (午後5時20分から午後7時30分まで)
    土曜日・日曜日・祝日
    (午前10時00分から午後7時30分まで)
    資格得喪届の受付
    保険証の交付場合によって不可場合によって不可場合によって不可
    高額療養費支給申請の受付
    療養費・出産育児一時金・葬祭費支給申請の受付
    限度額適用認定申請の受付場合によって不可場合によって不可場合によって不可
    健康診査の受診券(再)交付申込の受付

    後期高齢者医療

    後期高齢者医療に関する業務
    業務内容平日
    (午前10時00分から午後5時20分まで)
    平日
    (午後5時20分から午後7時30分まで)
    土曜日・日曜日・祝日
    (午前10時00分から午後7時30分まで)
    資格得喪届の受付
    高額療養費支給申請の受付
    療養費・葬祭費支給申請の受付
    健康診査の受診券(再)交付申込の受付

    国民年金

    国民年金に関する業務
    業務内容平日
    (午前10時00分から午後5時20分まで)
    平日
    (午後5時20分から午後7時30分まで)
    土曜日・日曜日・祝日
    (午前10時00分から午後7時30分まで)
    資格得喪届の受付
    保険料納付免除・納付猶予・学生納付特例申請の受付

    税証明

    税証明に関する業務
    業務内容平日
    (午前10時00分から午後5時20分まで)
    平日
    (午後5時20分から午後7時30分まで)
    土曜日・日曜日・祝日
    (午前10時00分から午後7時30分まで)
    各種税証明書の交付場合によって不可場合によって不可

    福祉

    福祉に関する業務
    業務内容平日
    (午前10時00分から午後5時20分まで)
    平日
    (午後5時20分から午後7時30分まで)
    土曜日・日曜日・祝日
    (午前10時00分から午後7時30分まで)
    福祉医療受給者証交付申請の受付
    身体障害者手帳交付申請の受付
    高齢者バス等優待乗車助成申請の受付
    高齢者バス優待乗車証本人確認証明書交付申請の受付
    障害者バス優待乗車証本人確認証明書交付申請の受付不可不可
    児童手当申請の受付

    介護保険

    介護保険に関する業務
    業務内容平日
    (午前10時00分から午後5時20分まで)
    平日
    (午後5時20分から午後7時30分まで)
    土曜日・日曜日・祝日
    (午前10時00分から午後7時30分まで)
    要介護認定・要支援認定申請の受付

    図書予約コーナー 

    図書予約コーナーに関する業務
    平日・土曜日・日曜日・祝日の午前10時00分から午後6時00分まで
    平日・土曜日・日曜日・祝日の午後6時00分から午後7時30分まで貸し出し、返却のみ可
    • 休館のお知らせ
      2023年(令和5年)2月20日(月曜日)から2月28日(火曜日)まで休館。
    • 年末年始の図書館業務について
      12月29日から1月3日までは終日、予約本の貸出、返却のみの業務です。

    行政相談(市政相談含む) 

    • 相談日時
      毎月 第2・第4水曜日 午後1時00分から午後3時00分 祝日と年末年始は休み
    • 担当者(担当団体)
      行政相談委員

    内容について詳しくは、行政相談・市政相談のご案内(電話:079-221-2102)へ

    人権相談

    • 相談日時
      毎月 第4木曜日 午後1時00分から午後4時00分 祝日と年末年始は休み
    • 担当者(担当団体)
      人権擁護委員

    内容について詳しくは、人権相談のご案内(電話:079-221-2376)へ

    お問い合わせ

    姫路市役所市民局市民生活部駅前市役所

    住所: 〒670-0912 姫路市南町1番地 山陽百貨店西館3階

    住所の地図

    電話番号: 079-288-1177 ファクス番号: 079-288-1187

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム