姫路市では、平成28年1月より、マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニエンスストア等に設置されているキオスク端末(マルチコピー機)で、各種証明書が取得できる証明書コンビニ交付サービスを開始しました。
各種証明書のコンビニ交付サービスを利用するには、マイナンバーカードと4桁の暗証番号(マイナンバーカードに搭載されている利用者証明用電子証明書の暗証番号)が必要です。
注1)住民基本台帳カードやひめじAI(あい)カードでは、利用できません。
注2)15歳未満の方は、コンビニ交付サービスを利用できません。
マイナンバーカード(個人番号カード)
コンビニエンスストア等に設置されているキオスク端末(マルチコピー機)にマイナンバーカードをセットして、画面の説明に従い、利用者証明用電子証明書の4桁の暗証番号を入力してください。
下記にアクセスしていただき、利用店舗を選択してください。
コンビニ交付の手数料は、窓口で取得する場合よりも100円低額です。
コンビニ交付サービスで取得できる証明書は最新のものに限ります。(住民票の除票や除籍謄抄本は取得できません。)
戸籍全部・個人事項証明書および戸籍の附票の写しについては、住所が姫路市外で、本籍が姫路市にある方も取得することができます。ただし、事前に「戸籍証明書交付の利用登録申請」が必要です。詳しくは下記リンクをご覧ください。
住所が姫路市外にある方の戸籍証明書交付の利用登録申請について
午前6時30分から午後11時00分まで(システムメンテナンス日は利用できません)
下記にアクセスしていただき、兵庫県姫路市を選択してください。
証明書の交付手数料の収納事務については、地方公共団体情報システム機構(所在地:東京都千代田区一番町25番地)に委託しました。
姫路市役所 市民局 市民生活部 住民窓口センター 庶務担当
電話番号: 079-221-2360 ファクス番号: 079-221-2357