風しんの免疫を持たない女性が妊娠初期に風しんウイルスに感染すると、生まれてくる赤ちゃんが先天性心疾患、難聴、白内障を特徴とする「先天性風しん症候群」を発症する可能性があります。
この「先天性風しん症候群」の発生を防ぐため、姫路市では、予防接種を希望する対象者の方に対して、「風しん抗体検査の無料実施」と「風しん予防接種料金の一部助成」を行います。
2022年4月1日から2023年3月31日まで
昭和37年(1962年)4月2日以降の出生者で、予防接種を希望する姫路市に住民票のある方。
ただし、以下の方は対象となりません。
(注釈1)EIA法等他の検査方法での結果の判断は各社試薬によって異なるため、詳しくは保健所予防課まで問い合わせてください。
上記の抗体検査で、風しんの免疫が不十分であると判定された方(HI法による抗体検査で妊娠を希望する女性は16倍以下の方、それ以外の方は8倍以下の方)
ただし、ご自分で受けられた抗体検査で免疫が不十分であるといる結果をお持ちの方は、予防接種助成券を発行しますので、この検査は不要です。
女性は、接種後2か月間は避妊が必要です。また、妊娠中の方は予防接種を受けられません。
予防防接種が3月31日までにできるよう余裕をもって申請してください。
抗体検査の結果、免疫が不十分な場合、予防接種の助成を受けられます。
申請者の免許証・健康保険証等の身分証明書(住所・氏名・生年月日が確認できるもの)を持参してください。
助成額5,000円(風しんワクチンもしくは麻しん風しんワクチン)。接種費用から5,000円を引いた差額を医療機関窓口でお支払いください。
(2023年3月31日までに受けてください)
保健センター窓口
受付時間:午前8時35分から午後5時20分まで
(行事の開催により駐車場が混みあう事がありますのでご了承ください)
市内指定医療機関
助成券に記載のとおり、令和4年4月1日以降は使用できません。
4月1日以降に抗体検査・予防接種を希望される場合は保健所予防課まで、ご連絡ください。
姫路市役所健康福祉局保健所保健所予防課
住所: 〒670-8530 姫路市坂田町3番地
電話番号: 079-289-1635 ファクス番号: 079-289-0210
電話番号のかけ間違いにご注意ください!