ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

現在位置

 

あしあと

 

    城の楽しみ方

    • 公開日:2016年2月5日
    • 更新日:2016年2月5日
    • ID:7738

    新しい見どころをCHECK「姫路城大発見アプリ」

    専用アプリによる解説イメージ

    城内では、ARやCG(コンピューターグラフィックス)を活用した新たな展示・解説を開始します。
    専用アプリをダウンロードし、城内のスポットでスマートフォンやタブレット端末をかざすと、動画や写真と共に詳しい解説が現れます。

    お手持ちのスマートフォン、タブレットPCからGoogle PlayまたはAppStoreにアクセスし、アプリケーションソフトをダウンロードしてご利用ください。(無料)

    詳しくは下記のページをご覧ください。
    AndroidはAndroid4.4以上が搭載された端末に対応しております。
    Android/iOSとも、一部機種、OSバージョンでは正常に作動しないことがあります。

    見学ルート

    イラストマップで姫路城をご案内します。
    姫路城には、大天守へ直行するルートのほか、千姫ゆかりの西の丸・化粧櫓を巡る西の丸ルート、伝説の「お菊井戸」を巡るお菊井戸ルートなどの小ルートがあります。どうぞ、くまなく巡っていただいて姫路城を満喫してください。

    見学ルートを示す画像
    1. 菱の門
    2. 西の丸
    3. ワの櫓
    4. 渡櫓
    5. ヲの櫓
    6. ルの櫓
    7. 西の丸長局(百間廊下)
    8. いの門
    9. ろの門
    10. ヌの櫓
    11. 化粧櫓
    12. はの門
    13. にの門
    14. 水の三門
    15. ほの門
    16. 水の二門
    17. 西小天守
    18. 備前丸
    19. 乾小天守
    20. 姥が石
    21. 塩櫓
    22. 大天守
    23. 東小天守
    24. への門
    25. との一門
    26. 備前門
    27. 帯の櫓
    28. りの門
    29. 太鼓櫓
    30. お菊井戸
    31. ぬの門
    32. リの一渡櫓
    33. 扇の勾配
    34. 二の丸
    35. るの門
    36. 三国堀

    各スポットのご紹介

    菱の門

    菱の門の写真

    櫓門と呼ばれる型式の二の丸の入口を固めた門で、両柱の上の冠木に木彫りの菱の紋のあることから、この名前が付いています。門全体に安土桃山時代の様式を残しており、城内で最も大きな門です。

    西の丸

    西の丸の写真

    天守閣の西面が際立って見える庭園で、南門跡近くには出陣する武者を集め、隊を編成した武者だまりがあります。

    西の丸長局(百間廊下)

    西の丸長局(百間廊下)の写真

    千姫に仕えた侍女たちが居たところで、千姫は毎朝この廊下から男山を拝んでいたと伝えられています。

    化粧櫓

    化粧櫓の写真

    西の丸長局より男山を拝んだ千姫が、この櫓を休息所としたので、この櫓を化粧の間、または化粧櫓と呼んでいました。

    乾小天守

    乾小天守の写真

    三小天守の1つで天守台の西北隅(乾の方角)に位置しています。ほかに「東」「西」小天守があり、3つの小天守の中では一番大きく、外観3層・内部は地下1階・地上4階の造りになっています。

    大天守

    大天守の写真

    天守台の東南隅に位置し、外観5重・内部は地下1階・地上6階の造りになっていて、最上階の大棟両端には阿吽一対の大鯱瓦を飾っています。外観は千鳥破風・大千鳥破風・唐破風を組み合わせ、調和のとれた非常に美しいものになっています。

    搦手口

    搦手口の写真

    搦手口。表の桜門に対して裏の喜斉門を指します。喜斎門からは、姫山の急な地形を利用して、紆余曲折の道を葛折にし、その途中に門を造るなどし、守りやすくしてあります。

    備前丸

    備前丸の写真

    本丸の一郭で、城主池田輝政が住んでいた所。客と会見する対面所などがありましたが、明治15年の火災で焼失してしまいました。

    帯の櫓

    帯の櫓の写真

    この櫓の石垣は城内で一番高く、その高さは垂直方向に約23mあり、その石垣の上に、物見櫓と数寄屋風建物を続けて一つにまとめられて造られています。櫓の内部には、湯気抜きの簀子などがあるので、茶の席に使われたのではないかと言われています。

    お菊井戸

    お菊井戸の写真

    播州皿屋敷のヒロインお菊が責め殺されて投げ込まれたと言われる井戸で、もとは釣瓶取井戸と呼ばれていました。

    扇の勾配

    扇の勾配の写真

    姫路城はその400年の歴史の中で、戦にまみえることなく、近代の戦災に遭うこともなかった、たぐいまれな城です。その結果天守や櫓、門などの保存状態が非常によいうえ、ほかに類例のない遺構も多く、極めて貴重な文化遺産となっています。

    二の丸

    二の丸の写真

    ここには菱の門をはじめ多くの門や櫓が配置され、相手が侵入しにくいように造られています。また、侵入してきた相手を狭い通路や、小さく区画された部分に追い込み、味方が戦いやすいようになっています。

    るの門

    るの門の写真

    孔門と呼ばれる形式の門。この門は天守への近道となる門で、門の造られている石垣全体が城内側に若干振られるように造られています。そのため菱の門からは、この門は見えなくなっていて、ここを通る道は「間道」といわれています。

    三国堀

    三国堀の写真

    菱の門内にある空堀、二の丸の本道と間道の要所をおさえる重要な位置にあります。

    お問い合わせ

    姫路市役所観光経済局姫路城総合管理室姫路城管理事務所

    住所: 〒670-0012 姫路市本町68番地 姫路城三の丸広場北側

    住所の地図

    電話番号: 079-285-1146 ファクス番号: 079-222-6050

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム