大天守 その他
- 更新日:
- ID:15669

外観

修理前
乾小天守より西及び北面を見る
乾小天守より北及び西面を見る
乾天守より北及び西面二室より上方を見る
乾天守より北及び西面二室より上方を見る
大天守東北隅東面一、二重及びイの渡櫓、東小天守東面
大天守北側(内庭)一、二重を乾小天守より見る
内庭西南隅より大天守地階及び一重北面とイの渡櫓取合
大天守西北隅と台所取り合いをハの渡櫓より見る
大天守地階出入口部をハの渡櫓より見る
大天守東面全景
はノ門南方土塀下より天守を望む
菱の門南側より天守を望む
菱の門南側より天守を望む
西の丸貯水槽を通して天守を望む
西の丸貯水槽北側より天守を望む
大天守地階出入口より土塀東妻上部を見る
付属土塀外面(南)を水ノ六門外より見る
附属土塀内面(北)を大天守地階出入口石階段下より見る
付属土塀と水ノ六門取合部を水ノ五門内より見る
付属土塀内面(北)中央部にて外壁塗工程を見る
付属土塀内面の瓦撤去後の小屋組を前面に見る
付属土塀漆喰壁撤去後の土塀真を見る
付属土塀内面漆喰壁撤去後の土塀真を見る
付属土塀断面を見る
付属土塀内面にて土塀撤去後の見切石敷と歩廊を見る
大天守初重北を通してイの渡櫓との取合内庭側を西より見る
イの渡櫓内庭より西方向の台所及び乾小天守を東より見る
大天守初重西南千島破風を西北より見る
ロの渡櫓より台所屋根を通して水ノ五門方向を見る
イの渡櫓上方より大天守二重北面とロの渡櫓及び乾天守方向を見る
大天守南面(石垣上部より)見上げ
大天守及びイの渡櫓内庭側取合いをロの渡櫓より見る
東面各重軒見上げ
初重から四重西面を乾天守から
西及び北面の全体を乾小天守から
大天守西北隅部と内庭を囲む関連を西から
東北隅部にて各重軒見上げ
西面各重軒北半分見上げ
西側中央より初重軒及び大千鳥破風見上げ
東小天守三重東よりイの渡櫓を通して大天守北面を見る
二重南面屋根を西から東に向かって見る
大天守北面内庭側初、二重と台所の一部
野里門付近より姫路城遠望
天守閣東面近景
天守北側内庭面の大天守及び台所
大天守各重西北方隅部とイ、ロの渡櫓及び東小天守
大天守とイの渡櫓軒取合部見上げ
乾小天守より大天守三~五重外観
大天守袖壁内郭面
ロの渡櫓より大天守及びイの渡櫓を見る
姫路城修理前の南面よりの全景(昭和29年)
姫路城修理前の南面よりの全景(昭和29年)
大天守及びイの渡櫓東北隅取合部(?昭和12年)
大天守袖壁南面外観
大天守袖壁南面外観
ハの渡櫓より大天守内郭北側外部
天守閣群を三国堀より見る(昭和25年)

竣工
南面各重軒見上げ
三、四、五重北面東半分
三、四、五重北面西半分
三、四、五重北面軒見上げ
各重南面軒中央部見上げ
各重南面軒中央部見上げ
西面各重
西面(ハの渡櫓越し)
西及び北面
大天守閣群東面を喜斉門外より
大天守閣群東、南面を喜斉門内広場より
天守閣郡西、南面を西の丸より
西大千鳥破風中央部詳細
大天守地階出入口付近詳細
三の丸南方土畳上より遠望
乾小天守よりの大天守西、北面
にノ門より天守閣群西面
男山より街並みを通しての遠望
男山より街並みを通しての遠望
三国堀より天守閣群を望む
西の丸より天守閣群を望む
東腰曲輪を東面よりの遠景(竣工)(昭和30年)
東腰曲輪建物工事完了写真東より(竣工)(昭和30年)
お問い合わせ
姫路市 教育委員会事務局 生涯学習部 城郭研究センター 城郭研究室
住所: 〒670-0012 姫路市本町68番地258 日本城郭研究センター内別ウィンドウで開く
電話番号: 079-289-4877
ファクス番号: 079-289-4890