ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

エリアごとのご紹介

姫路市は、兵庫県の南西部、瀬戸内海に面した播磨平野のほぼ中央に位置し 市域は東西約36キロメートル、南北約56キロメートル 総面積は約534平方キロメートルです。
北部は豊かな森林丘陵地や田園地が広がるとともに、標高700から900メートル級の山並みが連なっています。中南部はJR姫路駅を中心に市街地が広がっており、山並みから離れた丘陵部が市街地内に点在しています。また市川・夢前川・揖保川などの河川が南北に流れ 瀬戸内海には⼤⼩40余りの島が点在し、群島を形成しています。
気候は瀬戸内海気候に属し、年降水量・降水日数ともに比較的少なく 四季を通じて温和な日が多い、自然災害の少ない地域です。

市内エリアの詳細

  • 市域全体

    都会と田舎が同居する姫路市は、さまざまな魅力がギュッと詰まったまちです。住むほどに、姫路の多彩な魅力を実感して きっとこのまちがどんどん好きになると思います!

    姫路市の概要をもっと見る

  • 北部エリア

    豊かな自然に囲まれ、昔も今も変わらないのどかな景観が広がります。「自然の中でのびのびと子育てをしたい」という子育て世帯におすすめです。

    北部エリアをもっと見る

  • 中部エリア

    住宅地が広がりJR山陽本線・JR播但線・JR姫新線・バス路線が整備され、市中心部にもアクセスしやすい環境にあります。また、桜山公園や姫路市自然観察の森・手柄山平和公園など豊かな自然が居住エリアのすぐそばに広がっているのも特徴です。

    中部エリアをもっと見る

  • 中心部エリア

    姫路城が見渡せる、姫路市きっての賑わいのあるエリア。JR姫路駅や山陽電鉄山陽姫路駅から京阪神方面へのアクセスにも優れており、生活利便性の高い場所として すべての世代にとって暮らしやすいエリアです。

    中心部エリアをもっと見る

  • 南部エリア

    東西に走る姫路バイパスや西は網干から東は京阪神方面に向かう山陽電車など交通アクセスが充実し、スーパーマーケットなどの商店も多く 生活に大変便利です。臨海部は「播磨臨海工業地域」が広がっており、「祭り」が盛んなエリアでもあります。

    南部エリアをもっと見る

  • 家島エリア

    姫路港から定期船で30分、穏やかな播磨灘に浮かぶ40余りの島々からなる家島諸島。京阪神地区からも日帰りで訪れることができ、釣りや海水浴、ヨット、ウィンドサーフィンなどマリンスポーツが楽しめます。各所・旧跡や瀬戸内の素晴らしい眺めを楽しむこともでき、ゆったりとした空気が漂っています。

    家島エリアをもっと見る