置塩公民館をご紹介します。
置塩公民館は置塩小学校に隣接し、又坂、宮置、置本、山富、玉田等の住民の憩いの場として、平成5年7月に体育館を併設した置塩構造改善センターとして建設されました。その後、平成18年に姫路市との合併で、名称を姫路市立置塩公民館と変更し、現在に至っています。公民館のすぐ東には清流夢前川、川を挟んで北東には国指定史跡に登録されている赤松氏の居城(山城)として名高い置塩城跡、その麓には由緒ある櫃蔵(ひつくら)神社があり、古くから人々の往来が盛んであったことを伺うことが出来ます。
代表するイベントとして10月開催、置塩城まつり、4月開催、文化講座生を中心に活動作品発表会を実施しています。
〒671-2121
姫路市夢前町宮置292-2
電話079-335-3882
講座は、変更になる場合があります。
添付ファイル
置塩公民館の施設をご案内します。
単独館、鉄筋コンクリート構造2階建
午前9時00分から午後9時00分まで
月曜日および12月28日から翌年1月3日まで
公民館では講座等の主催事業以外で、地域の集会等で会議室等を使用できます。ただし、社会教育法23条規定の以下の利用はできません。
室名 | 午前 | 午後 | 夜間 |
---|---|---|---|
多目的研修室 | 5700円 | 7630円 | 5700円 |
研修室A | 610円 | 810円 | 610円 |
研修室B | 200円 | 300円 | 200円 |
和室A | 710円 | 910円 | 710円 |
和室B | 200円 | 300円 | 200円 |
工作実習室 | 610円 | 810円 | 610円 |
調理実習室 | 810円 | 1010円 | 810円 |
施設管理上、夜間の貸出ができない場合があります。予めご了承ください。
冷暖房設備を使用する場合は以下の実費相当額をいただきます。
室名 | 午前 | 午後 | 夜間 |
---|---|---|---|
研修室A | 200円 | 300円 | 200円 |
研修室B | 100円 | 100円 | 100円 |
和室A | 200円 | 300円 | 200円 |
和室B | 100円 | 100円 | 100円 |
工作実習室 | 200円 | 200円 | 200円 |
調理実習室 | 200円 | 200円 | 200円 |
使用期日の属する月の前3月から使用期日の前日までの間
図は開館時のため、現在と相違する場合があります。
姫路市役所市民局市民参画部市民活動推進課
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎4階
電話番号: 079-221-2737、2099 ファクス番号: 079-221-2758
電話番号のかけ間違いにご注意ください!