4歳児は親への依存から周囲への関心が増える年齢で、集団生活においてさまざまな体験をすることで自立の方向に成長していく時期です。
また、5歳児は4歳で蓄えた力を基に、一人ひとりの発達を見つめ、その子に何を育てたいかを考えた指導計画を立てて丁寧にかかわっていくことで、小学校での学習の基盤となる力を育てることができます。
また、異年齢の子どもたちが群れて生活することで、数多くの友だちができ、縦のつながり、横のつながりができることで仲間関係が生まれ、生きる力をはぐくむことができるというメリットがあります。

関連するFAQ

詳しい情報・関連ページ