姫路市低公害車普及促進対策助成事業の概要は以下のとおりです。
なお、車両登録及び電気自動車用充電設備設置工事の前に補助金交付申請をして、交付決定を受けることが補助金の交付要件となりますのでご注意ください。
運送事業者および自動車リース事業者による低公害車の導入や電気自動車充電設備の設置に要する経費の一部を補助することにより、低公害車の普及を促進し、自動車排出ガスによる大気汚染を防止して、市民の健康の保護と生活環境の保全を図ります。
運送事業者(一般乗合旅客自動車運送事業者、一般乗用旅客自動車運送事業者、一般貨物自動車運送事業者、第二種貨物利用運送事業者等)及び自動車リース事業者
姫路市の区域内に使用の本拠を置く運送事業者が低公害車を導入し、又は電気自動車用充電設備を設置する事業(リースによる導入及び設置も可)
天然ガストラック、ハイブリッドトラック、乗車定員11人以上の天然ガスバス、ハイブリッドバス及び燃料電池バス(国の補助金対象車種に限ります。)
なお、令和5年度は燃料電池バスの補助は実施しません。
なお、令和5年度は燃料電池自動車(FCV)の補助は実施しません。
また、プラグインハイブリッド車は対象外です。
急速充電設備(定格出力10キロワット以上であるほか、EVタクシーと同時に導入するなどの要件あり)
令和5年4月7日から令和6年2月28日まで
(予算の範囲内で先着順に受付。予算の限度額に達したときは、受付を終了します。)
導入した低公害車及び電気自動車用充電設備は、法定耐用年数の期間使用すること。
申請書類は環境政策室で受け取るか、以下の「様式」からダウンロードできます。
補助金交付申請書(様式第1号)に必要書類を添えて、下記の提出先まで郵送または持参にて提出してください。
ただし、提出いただいた書類は返却できません。
姫路市環境局環境政策室
〒670-8501
姫路市安田四丁目1番地 姫路市役所7階
補助金の交付申請・実績報告・請求に係る様式
姫路市役所農林水産環境局環境政策室
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎7階
電話番号: 079-221-2462 ファクス番号: 079-221-2469
電話番号のかけ間違いにご注意ください!