特にお知らせしたいこと
- 2023年11月22日
- 2023年11月22日
- 2023年11月22日
あしあと
姫路市では自動車公害の防止のために、低公害車の導入を促進するための補助制度を設けています。 また、温室効果ガスの削減による地球温暖化対策に率先して取り組むため、個人住宅への発電設備の導入に対する補助制度のほか、事業者の環境に配慮した事業活動を推進するため、環境関連規格の認証取得に対する補助制度を実施しています。 このページでは、姫路市の環境対策に係る補助、助成、融資制度のほか、国や県などの制度ついてもご紹介をしています。
ISO14001,エコアクション21,グリーン経営認証
家庭用電動式生ごみ処理機購入費助成金(令和5年度分は終了しました)
姫路市ではごみの減量化を図るため、家庭用電動式生ごみ処理機の購入費を助成しています。
【令和5年5月16日(火曜日)午前9時から受付】姫路市電気自動車導入助成事業(事業者用白ナンバー)
令和5年度の姫路市電気事業者導入助成事業(事業者用白ナンバー)の補助金の受付日についてお知らせします。
姫路市電気自動車導入助成事業(白ナンバー) について、電気自動車(EV)に係る補助金申請件数が受付予定件数に達したため、電気自動車(EV)の申請受付を終了します。なお、燃料電池自動車については、申請を受け付けています。
個人住宅に太陽光発電システムと連動した蓄電システムを導入する場合の補助制度の概要
浄化槽設置整備事業のページです。
市内の中小企業が、市内の事業所に省エネ設備を設置する場合にその経費の一部を補助します。
【令和5年4月12日(水曜日)から申請受付】姫路市事業所用太陽光発電設備等導入促進事業補助金
令和5年4月12日(水曜日)午前9時からみだしの補助金の申請を受け付けします。
市内事業所に太陽光発電設備や蓄電池(以下「対象設備」という。)を設置する場合、その経費の一部を補助するものです。
姫路市内に事業所を有する中小企業者の方が自社の温室効果ガス排出量を可視化するためのツールを導入した場合、そのツールの導入費用の一部を助成します。
個人住宅に電気自動車に充電及び電気自動車から放電できる設備を導入する場合の補助制度の概要
旅客運輸事業者(バス・タクシーなど)向けに令和5年度の姫路市低公害車普及促進対策補助金の申請の受付を開始します。
姫路市内の個人が、事業以外の用途に使用する次世代自動車(電気自動車又は燃料電池自動車)の購入費用の一部を補助することにより次世代自動車の普及を促進し、温室効果ガスの排出量を削減し、地球温暖化対策の推進に寄与します。