
令和4年度のレディース検診について
- 姫路市のレディース検診(集団検診)は、姫路市医師会館とその他の会場での検診があります。
- 姫路市医師会館では、乳がん、子宮がん、骨粗しょう症、大腸がんの4種検診と乳がん、子宮がん、骨粗しょう症、胃がん、肺がん、大腸がん、肝炎ウイルスの7種検診を実施しています。
- その他の会場では、乳がん、子宮がん、骨粗しょう症の3種検診を実施しています。
- 令和4年度レディース検診日程表をご覧いただき、電子申請あるいは、お電話にてお申込みください。
- 姫路市が実施する乳がん・子宮がん検診は、4月1日に現在偶数年齢の人が対象です。

検診内容
乳がん・子宮がん検診の令和4年度の対象者は、令和4年4月1日に偶数年齢の人となります。

乳がん検診
マンモグラフィ検診(乳房のX線撮影)
- 対象年齢:令和4年4月1日に偶数年齢の満40歳以上の女性
- 参考検診費:約6,800円
- 自己負担額:2,000円

子宮がん検診
頸がん検診(子宮頸部細胞診)
- 対象年齢:令和4年4月1日に偶数年齢の満18歳以上の女性
- 参考検診費:約5,600円
- 自己負担額:1,800円

骨粗しょう症検診
骨密度測定(かかとの骨の超音波検査)
- 対象年齢:満40歳以上(1年度に1回)
- 参考検診費:約1,600円
- 自己負担額:600円

次の人は、乳がん検診が受けられません。
- 妊娠(可能性も含む)、授乳中の人
- ペースメーカーを挿入している人
- 乳房内にチューブ等異物を挿入している人
- 豊胸手術を受けた人

次の人は子宮がん検診を受けられません。

日時および実施場所

申し込み・お問い合わせ
- 申し込みが必要です。
- 令和4年4月13日(火曜日)午前8時35分から予約開始。
- 検診は定員があり、先着順です。
- 希望検診日の3週間前までにお申し込みください。
- 申し込まれた人に、検診受診票や容器などを事前に送付します。

電子申請

電話申込み
電話で保健所予防課がん検診担当(電話079-289-1555)へ申込み。
電話番号をよくご確認のうえ、おかけ間違いのないようお願いいたします。

検診結果
保健所予防課がん検診担当から個別に郵送(約4週間から6週間後)

その他
- 市民税非課税世帯や生活保護受給世帯の人は自己負担額が無料になります。『(検診用)市民税にかかる証明書』、『被保護証明書』を検診時に受付へ必ずご提出ください。(受診後の還付はできません)
- 今年度の『無料クーポン券』(令和3年5月中旬発送予定)をお持ちの人は、検診時に受付へ必ずご提出ください。(受診後の還付はできません)
- 診療報酬の改定により、自己負担額を変更する場合があります。