令和4年3月16日公開
デジタル防災行政無線の屋外スピーカから流れる放送内容をご自宅の電話やファクスで確認することができる「登録制電話・ファクス配信サービス」について説明します。
令和3年11月30日公開
どんな時でもお腹痛いは我慢できなおい!組立式トイレの組立方法別ウィンドウで開く
災害時に1番困るトイレ問題!!お腹減ったは我慢できても、お腹痛いはなかなか我慢できません。上水道や下水道管が破断した時、コミュニティ防災倉庫に収納している組立式トイレの組立方法をご紹介。
令和3年11月30日公開
水は食べ物よりも重要な存在!組立式水槽の組立方法別ウィンドウで開く
災害時に困る水問題!普段は蛇口から水が出るのが当たり前となっていますが災害時に使えるとは限らない。実際の場面での利用方法は多種多様・とりあえず組み立てないと始まらない。水の確保に困った際の組立式水槽の組立方法をご紹介。
令和3年11月30日公開
応急処置として身近な物を用いた三角巾による固定(負傷箇所固定編)別ウィンドウで開く
身近な物を用いて負傷箇所を固定する方法をご紹介。傘や段ボール等を利用して骨折時の応急処置をお伝えします。
令和3年11月26日公開
応急処置の基本となる三角巾の取扱い(負傷箇所被覆編)別ウィンドウで開く
応急処置として三角巾の利用方法を一部ご紹介。止血に必要な「圧迫」や創傷部を空気に触れないようにする被覆について基礎的な部分を説明します。
令和3年11月26日公開
地域の防災リーダーを育成地域防災力向上研修実技訓練の様子別ウィンドウで開く
自主防災活動を活性化するため、姫路市では地域防災力向上研修を開催し、地域の防災リーダーを育成し、自助共助の強化を図っています。令和3年度研修での第3回(実技訓練の様子)をお伝えします。
令和3年11月9日公開
取るべき避難行動と災害情報の入手方法(YouTube)別ウィンドウで開く
災害時に取るべき避難行動と災害情報の入手方法について、姫路ろうあ協会自主防災会の協力のもと、手話通訳付きで説明しています。
令和3年10月5日公開
ひめじ防災リーダーの女性メンバーと一緒に、女性の視点を取り入れた避難所の運営について検討しましたので、その内容をご紹介しています。是非ご覧ください。
令和3年6月16日公開
防災アプリ「全国避難所ガイド」でデジタル防災行政無線の放送内容が確認できます!!別ウィンドウで開く
本市では、災害時などの情報をより早く、正確に皆さまにお伝えするために、デジタル防災行政無線の屋外スピーカを市内全域へ整備し、令和3年4月から運用を開始しています。防災行政無線がデジタル化されたことから、情報伝達ツールと無線を連携させ、屋外スピーカ以外のさまざまなツールからも放送内容を確認することが可能になりました。そのうちの、防災アプリ「全国避難所ガイド」、聞き直しテレフォンサービス、登録制電話・ファクス配信サービスについて説明します。
令和3年4月1日公開
姫路市特別番組「知っていますか?姫路の防災の取り組み」別ウィンドウで開く
「知っていますか?姫路の防災の取り組み」というテーマで製作した番組です。
ハザードマップや命のパスポートを活用した避難意識の向上、防災行政無線を活用した情報伝達、地域の防災リーダーと自主防災組織の活性化などについて説明していますので、是非ご覧ください。
令和3年3月30日公開
3分割しています。
地域の災害リスクを把握したうえで適切な避難行動をとっていただくため、姫路市では、各地域を回って、ハザードマップや姫路市版携帯・災害避難カード「命のパスポート」を活用した避難意識の向上を図る啓発事業を行っています。その動画を掲載していますので、是非ご覧ください。
令和3年1月26日公開
忘れた頃にやって来る!忘れなくてもきっと来る!災害に備えます!「防災出前講座」(YouTube)別ウィンドウで開く
谷外小学校で実施した防災出前講座の様子を、PR動画として掲載していますので、是非ご覧ください。
令和2年12月25日公開
コロナ対策避難所運営訓練(上余部自主防災会)YouTube別ウィンドウで開く
コロナ禍の災害対応に備え、上余部自主防災会において新型コロナウイルス感染症対策を取り入れた避難所運営訓練が行われましたので、紹介します。
令和2年12月23日公開
防災体験やってみよう(身近にある物を活用した応急担架の作成)YouTube別ウィンドウで開く
身のまわりの生活グッズで災害時の救助をしよう!ひめじ防災リーダーの会と姫路市危機管理室が担架づくりと搬送にチャレンジします。
令和2年12月23日公開
防災体験やってみよう(ロープ結索、ロープを活用した2階への搬送)YouTube別ウィンドウで開く
身のまわりの生活グッズで災害時の救助をしよう!ひめじ防災リーダーの会と姫路市危機管理室がロープ結索とロープ搬送にチャレンジします。
令和2年12月23日公開
防災体験やってみよう(椅子による2階への搬送)YouTube別ウィンドウで開く
身のまわりの生活グッズで災害時の救助をしよう!ひめじ防災リーダーの会と姫路市危機管理室が椅子を使った搬送にチャレンジします。
令和2年12月23日公開
防災体験やってみよう(搬送法)YouTube別ウィンドウで開く
身のまわりの生活グッズで災害時の救助をしよう!ひめじ防災リーダーの会と姫路市危機管理室が毛布や素手での搬送にチャレンジします。
令和2年12月23日公開
防災体験やってみよう(簡易担架による搬送)YouTube別ウィンドウで開く
身のまわりの生活グッズで災害時の救助をしよう!ひめじ防災リーダーの会と姫路市危機管理室が簡易担架の使い方について説明します。
令和2年12月3日公開
姫路市地域防災力向上研修(YouTube)別ウィンドウで開く
自主防災活動を活性化するため、姫路市では地域防災力向上研修を開催し、地域の防災リーダーを育成し、自助共助の強化を図っています。
令和2年12月3日公開
防災行政無線の一斉放送試験(YouTube)別ウィンドウで開く
姫路市において令和3年1月から実施する防災行政無線の一斉放送試験についてお知らせします。
令和2年7月9日公開
避難所における新型コロナウイルス感染症対策(YouTube)別ウィンドウで開く(5分40秒から)
令和2年8月5日公開
避難所での注意事項(YouTube)別ウィンドウで開く
新型コロナウイルスの感染について予断が許さない状態です。分散避難の徹底、避難所での注意事項について説明していますので、ぜひご覧ください。
令和2年11月17日公開
地区防災訓練モデル事業について(YouTube)別ウィンドウで開く
地域で自主的な防災訓練が実施できるように、地区防災訓練モデル事業を実施していますので紹介します。
令和2年10月5日公開
避難所の開設当初における避難者の受入れについて(YouTube)別ウィンドウで開く
新型コロナウイルス感染症を視野に入れた、避難所開設初期における避難者の受け入れ手順について紹介しています。
令和2年9月11日公開
段ボールベッドとパーテーションの組み立て方(YouTube)別ウィンドウで開く
令和2年7月に発生した西日本豪雨では、避難所で段ボール製の簡易ベッド、パーテーションが活用されました。
災害に備えて、段ボールベッドとパーテーションの組み立て方を学びましょう!
避難所開設の流れや運営組織による協力体制づくりなど、避難所運営のポイントを多数掲載しています。ぜひご覧ください。(全2編)
令和2年8月25日公開
地震について(YouTube)別ウィンドウで開く
姫路市に影響のある山崎断層帯地震や南海トラフ地震について説明しています。ぜひご覧ください。
令和2年9月14日公開
家族で考える地震対策について(YouTube)別ウィンドウで開く
防災対策についてご家庭で話し合いをお願いしたい項目を紹介しています。
姫路市役所政策局危機管理室
住所: 〒670-0940 姫路市三左衛門堀西の町3番地 防災センター5階
電話番号: 079-223-9594 ファクス番号: 079-223-9541
電話番号のかけ間違いにご注意ください!