ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

あしあと

 

    「姫路ゆかりの千姫」特別展示の開催

    • 公開日:2023年9月12日
    • 更新日:2023年9月14日
    • ID:25371

    資料提供日

    令和5年(2023年)9月12日(火曜日)

    問い合わせ先

    担当課 姫路市観光課
    担当者 中村、川端、今井
    電話番号 079-221-1520

    路ゆかりの千姫をテーマに、千姫ゆかりの品の展示や千姫の生涯等を紹介するパネル展示など、千姫の人物像や姫路と千姫の関りについて知っていただく特別展示をイーグレひめじで開催します。 

    「姫路ゆかりの千姫」特別展示について

    日時・会場

    日時 令和5年(2023年)9月15日(金曜日)から9月24日(日曜日)までの10日間 午前9時から午後5時まで

    会場 イーグレひめじ地下1階 特別展示室 (姫路市本町68番地)

    • 観覧無料

    主な展示品等

    千姫ゆかりの品

    • 葵紋付椀    (男山千姫天満宮蔵)
      千姫様が本多家の繁栄を願い建立した男山千姫天満宮に奉納したとされるもの(伝千姫奉納品)
    • 千姫復元着物
      打掛 練貫地葵紋散し雲取り紅鹿の子杜若辻が花染
      小袖 練貫地亀甲繋ぎ刺繡に藤文様辻が花染
      茨城県常総市弘経寺所蔵の「千姫姿絵図」をモデルに姫路市が復元したもの
    • 本多忠刻(千姫の夫)復元着物
      小袖 練貫地立葵紋付腰替り辻が花染
      胴服 平絹地立葵紋付小絞染
      祖父の本多忠勝の絵図や当時の時代考証を元に姫路市が復元したもの
    • 千姫奉納羽子板(大・小)    (男山千姫天満宮蔵)
      千姫様が本多家の繁栄を願い建立した男山千姫天満宮に奉納したもの
    • 染付網目草花文様有蓋壺(レプリカ)
      千姫様の菩提寺である茨城県常総市弘経寺の天樹院御廟の発掘調査の際に発見されたもののレプリカで、制作された2点のうち姫路市に寄贈されたもの
    葵紋付椀の写真

    葵紋付椀
    (男山千姫天満宮蔵)

    千姫着物(打掛)

    打掛 練貫地葵紋散し雲取り紅鹿の子杜若辻が花染

    千姫着物(小袖)

    小袖 練貫地亀甲繋ぎ刺繡に藤文様辻が花染

    羽子板

    千姫奉納羽子板
    (男山千姫天満宮蔵)

    蓋壺の画像

    染付網目草花文様有蓋壺(レプリカ)

    その他

    • 千姫紹介パネル
      千姫の生涯や千姫ゆかりの地、人物相関図などを解説
    • 千姫関連書籍
      千姫を題材として取り上げた書籍(読書スペースあり。閲覧可能)

    参考(関連イベント)

    お茶席体験

    気軽に参加いただけるお茶席です。千姫も嗜んだであろうお茶の文化を体験してみては。

    • 日時:令和5年9月18日(月曜日・祝日) 正午から午後5時まで(最終受付は午後4時30分まで)
    • 場所:イーグレひめじ4階 和室
    • 参加方法:当日開催中のイベント会場で午前9時より整理券を配布(先着順)。無料
    • 配布場所:「特別版 お城EXPO in 姫路」千姫ゆかりの姫路城ブース(アクリエひめじ1階展示室)で30枚、「姫路ゆかりの千姫」特別展示会場(イーグレひめじ地下1階特別展示室)で70枚        

    水引細工体験

    水引細工を作るワークショップを開催。水引を使った小物作りを体験します。

    • 日時:令和5年9月18日(月曜日・祝日)及び9月23日(土曜日) 各日第1回午前10時から・第2回午後1時から・第3回午後3時から(1時間程度) (9月18日付日程修正)
    • 場所:イーグレひめじ地下1階 特別展示室
    • 定員:各回10人
    • 参加方法:当日会場で整理券を配布。無料

    ポチ袋

    ストラップ

    髪飾り

    添付資料

    しろまるひめ

    お問い合わせ

    姫路市役所 観光経済局 観光文化部 観光課
    電話番号: 079-221-1520 ファクス番号: 079-221-1527
    E-mail: kankokoryu@city.himeji.lg.jp

    お問い合わせフォーム