姫路市制120周年、姫路城築城400周年、姫路港開港50周年を記念し、市民が「ふるさと・ひめじ」をイメージできるキャラクターを公募したところ、全国から1,598点の力作が寄せられ、厳正な審査の結果、「しろまるひめ」に決定しました。白鷺城を象徴する真っ白な肌の、可愛い女の子です。関連グッズも続々登場しています。姫路のPRをがんばっていますので、皆さまのあたたかい応援をよろしくお願いいたします。
しろまるひめ
添付ファイル
女の子
4月6日(しろの日)
姫路市本町68番地 姫路城内(西の丸で産湯につかりました)
体と同じく柔軟で優しい
色白のもち肌
姫路城の帽子、桜の髪飾り
城内・城下のお散歩、好古園でお茶すること
歌
和菓子(特にお団子には目がない)ただし現在ダイエット中。
田口 友子さん
姫路市在住の会社員
スタンダードバージョン
商用の際は、事前に(社)姫路観光コンベンションビューローの許可が必要になります。
詳細についてはデザイン使用についてのページ別ウィンドウで開くよりご確認ください。
官兵衛版しろまるひめ(旗無し)
商用の際は、事前に(社)姫路観光コンベンションビューローの許可が必要になります。
詳細についてはデザイン使用についてのページ別ウィンドウで開くよりご確認ください。
夏バージョン
商用の際は、事前に(社)姫路観光コンベンションビューローの許可が必要になります。
詳細についてはデザイン使用についてのページ別ウィンドウで開くよりご確認ください。
秋バージョン
商用の際は、事前に(社)姫路観光コンベンションビューローの許可が必要になります。
詳細についてはデザイン使用についてのページ別ウィンドウで開くよりご確認ください。
冬バージョン
商用の際は、事前に(社)姫路観光コンベンションビューローの許可が必要になります。
詳細についてはデザイン使用についてのページ別ウィンドウで開くよりご確認ください。
正月バージョン
商用の際は、事前に(社)姫路観光コンベンションビューローの許可が必要になります。
詳細についてはデザイン使用についてのページ別ウィンドウで開くよりご確認ください。
表情
商用の際は、事前に(社)姫路観光コンベンションビューローの許可が必要になります。
詳細についてはデザイン使用についてのページ別ウィンドウで開くよりご確認ください。
姫路市イメージキャラクター「しろまるひめ」が歌う、姫路のPRソングができました。特産品や名物を紹介した和風ナンバー「城見て しろまるひめ 唄う」と、アップテンポにのって観光地を案内する「ぐるっと姫路」の2曲です。
ダウンロードも可能ですので、ぜひさまざまな機会にご活用ください。
作詞・作曲 岸田直美、唄 しろまるひめ
添付ファイル
作詞・作曲 岸田直美、うた しろまるひめ、コーラス FUNKYキッズ
添付ファイル
作詞 岸田直美、作・編曲 川島隆臣
うた しろまるひめ、コーラス FUNKYキッズ
振りつけ譜デザイン 日ノ本学園短期大学 ライフデザインコース
添付ファイル
平成22年4月6日、市長から特別住民票を交付され、しろまるひめは晴れて姫路市民となりました。
特別住民票は、一般向けにも配布しています。
しろまるひめ特別住民票
しろまるひめのペーパークラフトができました。作り方は簡単で、手のひらサイズの可愛いしろまるひめが出来あがります。
公式HP内より、型紙を無料ダウンロードいただけますので、ぜひ挑戦してみてください。
厚手の光沢紙で印刷すると、発色がよく仕上がりも綺麗です。
しろまるひめを基調にした原付バイクのナンバープレートができました。新車登録の場合だけでなく、現行ナンバーからの交換も可能です。
この機会にぜひ、「しろまるひめ」のナンバープレートを付けて姫路のまちを走ってみませんか。
詳しくは原動機付自転車のオリジナルナンバープレートについてをご覧ください。
しろまるひめに会える場所や時間がわかるスケジュールや、しろまるひめが綴ったブログなどがご覧いただけるほか、デザインの使用や着ぐるみの貸し出しについての必要書類もダウンロードできます。
ぜひ遊びに来てください!
姫路市役所観光経済局観光文化部観光課
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎7階
電話番号: 079-221-1500 ファクス番号: 079-221-1527
電話番号のかけ間違いにご注意ください!