原動機付自転車のオリジナルナンバープレート
- 更新日:
- ID:745
平成23年9月1日から、姫路市のイメージキャラクターで姫路ふるさと大使でもある「しろまるひめ」をデザインした原動機付自転車のオリジナルナンバープレートを交付しています。
このオリジナルナンバープレートは、市民の皆さんに姫路市や姫路城への愛着を深めていただくとともに、市内外に世界遺産のまち・観光都市として発信することを目指し、兵庫県立姫路工業高等学校デザイン科の皆さんのご協力を得てデザインを決定したものです。
プレートの種類と対象車種
白色:総排気量が50cc以下(または定格出力が600ワット以下)のもの(ミニカー、特定小型原動機付自転車を除く)
黄色:総排気量が50ccを超え90cc以下(または定格出力が600ワットを超え800ワット以下)のもの
桃色:総排気量が90ccを超え125cc以下(または定格出力が800ワットを超え1000ワット以下)のもの
オリジナルナンバープレートの交付について
ナンバープレートのデザインをお選びいただけます
- 原動機付自転車(50cc以下、90cc以下、125cc以下の3種)については、平成24年11月15日(木曜日)から、「しろまるひめデザイン」と「通常デザイン」のどちらかお好きなデザインを選べるようになっています。
- 現在登録されているナンバープレートからの交換も行います。なお、新規登録、ナンバープレートの交換とも番号の指定はできません。
受付窓口
- 主税課総合窓口(市役所本庁2階)
- 各地域事務所
手数料
無料
交付に必要なもの
(1)新車または中古車の登録の方
- 申告書
- 届出者の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
- 販売証明書または廃車申告済書
証明書に車台番号の記載がない場合、車台番号の石ずり又は写真(印刷したもの)も必要です。
(2)現在登録されているナンバープレートからの交換の方
- 申告書
- 届出者の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
- 現在のナンバープレート
- 標識交付証明書(旧称:登録票)
注意事項
- 交換の場合、標識番号が変わりますので、自賠責保険の変更手続きが別途必要となる場合があります。
- 自賠責保険の変更手続きについては、ご加入の保険会社へ問い合わせてください。
申告書様式
A4サイズで印刷してください。
申告書の所有者及び届出者の記入欄はすべてご記入ください。
問い合わせ先
主税課 軽自動車税担当
電話番号:079-221-2257
受付時間:午前8時35分から午後5時20分(土曜日・日曜日・祝日を除く)