ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

標識交付証明書および廃車申告済書の再発行

  • 更新日:
  • ID:21841

標識交付証明書もしくは廃車申告済書を紛失された場合は、窓口で再発行の申請をすることができます。
再発行の申請は、窓口のほかに郵送やオンラインでも手続きが可能です。

申請できる車両

  1. 標識交付証明書:現在姫路市で登録のある原動機付自転車、小型特殊自動車
  2. 廃車申告済書:過去に姫路市で登録されていた原動機付自転車、小型特殊自動車
    文書の保存年限があるため、廃車申告済書は廃車の手続きをした年度によっては発行できない可能性がありますのでご了承ください。

手数料・郵送費用

再発行に係る手数料は無料です。
ただし、郵送やオンラインによる申請の場合は、送付に要する費用(郵送料)が必要です。

窓口での申請

申請書に必要事項を記入し、次のものを受付窓口に提出してください。

申請に必要なもの

  • 申請書
  • 届出者の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)

受付窓口

  • 主税課総合窓口(市役所本庁2階)
  • 各地域事務所
  • 坊勢サービスセンター

郵送での申請

次のものをご用意いただき、下記の送付先までお送りください。

申請に必要なもの

  • 申請書
  • 届出者の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)の写し
  • 返信用封筒(返信先の住所・氏名を記入し、切手を貼付したもの)

申請書について

申請書をダウンロードしてご使用いただくか、ご自宅にある便せん等でもかまいません。その場合は、次の内容を記入してください。

  • 納税義務者(所有者)の住所、氏名、フリガナ、生年月日、日中連絡がつく電話番号
    (姫路市から転出されている方は姫路市に住んでおられたときの旧住所も記入してください。)
  • 必要な証明の種類(標識交付証明書もしくは廃車申告済書)
  • 対象の車両の標識番号
  • 標識交付証明書もしくは廃車申告済書を紛失した経緯
  • 廃車申告済書を再発行する理由(廃車申告済書の場合)
  • 届出者の住所、氏名、生年月日、日中連絡がつく電話番号(届出者が所有者本人の場合は不要)

送付先

〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地
姫路市役所 主税課 証明担当 宛て

申請書様式

申請書の納税義務者及び届出者の記入欄はすべてご記入ください。

オンラインでの申請

以下の申請フォームから申請してください。

  • 発行した証明書は郵便でお送りします。郵送料の支払いはクレジットカードを使ってのオンライン決済となり、領収書の発行はできませんのでご了承ください。
  • 代理人や相続人といった所有者本人以外の方からの申請については、オンライン申請を受け付けることができませんので、窓口または郵送にて申請してください。

申請に必要なもの

(1)申請者(所有者)が個人の場合

  • マイナンバーカード(署名用電子証明書のあるもの)
  • パソコン又は公的個人認証サービスに対応したスマートフォン
    (パソコンの場合は公的個人認証サービスに対応したICカードリーダライタが別途必要です。)
  • クレジットカード(下記の5種類がご利用いただけます。)
    VISA、Mastercard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club

(2)申請者(所有者)が法人の場合

  • 電子証明書(個人のマイナンバーカードは不可。)
    使用できる電子証明書の種類は「姫路市オンライン手続ポータルサイト」のページをご確認ください。
  • パソコン(電子署名を付与するための機器も必要です。)
  • クレジットカード(下記の5種類がご利用いただけます。)
    VISA、Mastercard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club

申請フォーム

申請から交付までの流れ

  1. 申請フォームから申請をしてください。
  2. 申請内容の審査完了後、主税課より郵送料をお知らせしますので、支払い手続きをしてください。
  3. 支払いの確認が取れた後、主税課より証明書を郵送します。

問い合わせ先

主税課 軽自動車税担当
電話番号:079-221-2257
受付時間:午前8時35分から午後5時20分(土曜日・日曜日・祝日を除く)