ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

あしあと

 

    錆びた消火器は絶対に使用しないで!

    • 公開日:2011年3月4日
    • 更新日:2022年3月31日
    • ID:4468

    老朽化消火器の破裂事故が市内においても発生しています

    • 2021年5月、姫路市内の事業所において、火を消すために従業員が消火器を操作したところ、消火器が破裂し、消火器を操作した従業員が負傷するという事故が発生しました。使用された消火器は、製造後30年以上経過しており、底部が腐食していました。
    • 過去には、名古屋市において、男性が古い消火器を廃棄処分するために、中身を噴射させようとレバーを握ったところ、錆びていた底部に亀裂が入り、そこから中身が噴出し、ロケットのように飛び上がった消火器本体が顔面を直撃し、男性は出血多量で亡くなられたり、大阪市において、子どもが遊んでいたところ、屋外駐車場に置かれていた消火器が破裂したりするという事故等、老朽化消火器の破裂事故が各地で発生しています。

    事故の原因および注意事項

    • これらの事故は、消火器が雨風にさらされている場所や湿潤な場所等に置かれていたことにより、本体が腐食し、さらに消火器の操作により本体に高い圧力が加わることにより、消火器本体が破裂したものと考えられます。このような事故はほかにも複数報告されています。
    • 消火器は火災時の消火には有効なものですが、錆や変形があったり、古すぎる消火器は、いざという時に使えないだけでなく、腐食の程度が著しい場合は操作することにより破裂する危険があります。老朽化した消火器は早急に新しい消火器に交換していただくとともに、異常が認められるものについては、絶対に使用しないでください。
    • 錆びた消火器や変形のある消火器は、火災でも訓練等でも絶対に使用しないでください。

    次のような消火器は、処分してください

    ひどく錆びている箇所がある消火器の写真

    ひどく錆びている消火器

    容器などに大きなキズや変形した箇所がある消火器の写真

    容器などに大きなキズや変形した箇所がある消火器

    消火器の正しい設置方法は?

    • 厨房など常に水が床に飛散するところでは、壁掛けにするか、置き台にのせましょう。
    • 備え付けの高さは1.5m以下にしましょう。棚の上などの高いところは避けましょう。
    • 雨風にさらされる屋外では必ず格納箱に入れましょう。
    • ガスコンロやストーブの近くは避けましょう。

    消火器の標準的な使用期限について

    • 老朽化消火器の破裂事故の発生にかんがみ、消火器の標準的な使用期限や廃棄時の連絡先等の安全上の注意事項等についての表示が義務づけられました。(2011年年1月1日から)
    • メーカーが推奨する消火器の設計標準使用期限は、製造よりおおむね10年(住宅用消火器はおおむね5年)です。
    設計標準使用期限の表示例
    例

    不要になった消火器を処分する場合の注意事項

    • 消火器は、絶対に分解したり、放射したりしないでください。
    • 消火器は、一般のごみの回収には出せません。
    • 廃消火器のリサイクル制度の運用が2010年から始まっています。不要の消火器は廃棄の窓口となる「特定窓口」(消火器販売店等)、または「指定取引所」へお持ちください。

    こちらも参考にしてください

    お問い合わせ

    姫路市役所消防局 予防課

    住所: 〒670-0940 姫路市三左衛門堀西の町3番地 防災センター3階

    住所の地図

    電話番号: 079-223-9532 ファクス番号: 079-223-9540

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム