ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

あしあと

 

    市内連合自治会72地区 地域資源・活動等

    • 公開日:2019年5月22日
    • 更新日:2022年10月5日
    • ID:5841

    姫路市には、概ね小学校区を基礎とする地区連合自治会が主となって、歴史・文化・自然等活かした多様な地域資源、多世代交流・地域に特色などを最大限活かした地域活動が行われています。72地区の魅力、特徴ある活動等を紹介します。
    注)地区活動等に掲載している各イベントは、天候などの諸事情により中止または延期になる場合があります。

    姫路地域資源マップ ひめじの宝物

    市内連合自治会地区活動概要

    市内連合自治会地区活動概要一覧
    自治会ブロック地区名地区の特徴地区活動等
    中央城東姫路城の東に近く、地区の中心部を外堀川が貫流しています。
    旧西国街道の沿線で、城東小学校脇には日本遺産・銀の馬車道もあり、歴史と伝統を生かし古い地域と新しい居住地域が連携して、『歴史や伝統を基調にした住みやすいまちづくり』を目指しています。
    城東公民館
    夏まつり
    もみじ祭り
    中央姫路城の東側にあり、近年は公営住宅も建設されています。近時ではJR山陽本線沿線には姫路警察署が移転し、姫路東駅も設置されて大型店舗やスーパーも立地しています。将来を展望しつつ、『人に優しく、潤いある暮らしやすいまち』を推進します。東公民館
    中央城巽姫路駅より北東に位置し、姫路城を一望できる地区です。市の中心地として経済、政治、文化等を担い発展してきました。
    中高層マンションも多数建設されており、新旧住民の交流にも積極的に取り組み、『住んで良かったと言えるすばらしいまち』を目指しています。
    城巽公民館
    夏まつり
    中央城南姫路城の南に位置し、古くから文化、経済の中心として繁栄してきました。毎年6月には姫路の初夏の風物詩”ゆかたまつり”を開催するなど姫路城ゆかりの伝統行事を継承しています。
    『地区一丸で子孫に繁栄する地区を継承する』ことを目標として、多様な活動を展開しています。
    城南公民館
    ふれあいステージ
    中央船場姫路城の南西で、船場川の西側にあり、古くは船場川の舟運が盛んで、浄土真宗の船場御坊が建立された地内町でもあります。鉄道高架事業に伴い産業道路が拡幅され、国道2号沿線と併せてまちの姿が変わってきています。『安全で安心で住みよいまち』を目指しています。船場公民館
    ふれあいとんどまつり
    中央城西姫路城の西方に位置し、姫路藩主等の墓碑がある景福寺山・旧西国街道の沿線に発展した地域です。歴史の香りが漂う古いまち並みと新しい住宅地が併存した調和のある地区で、多様な活動を通じて、『各世代を通じたこころの通うまちづくり』を展開しています。城の西公民館
    ホタル鑑賞
    中央野里姫路城の北側にあり、美術館や歴史博物館、城郭研究センターが立地する緑豊かな利便性の高い地域です。戦時の空爆を免れた城下町の雰囲気が残るエリアでもあり、近年歴史的景観形成地区を標榜して町並み整備を行い、『野里は一つで大きな人の輪』をスローガンにしています。野里公民館
    お夏・清士郎まつり
    城の北城北明治期以降に旧制高等学校や師範学校などが存在し、現在も県立高校が2校在し、文教地区の足跡があります。まちの活性化を当面の課題として、『文教地区の特徴を活かしたまちづくり』に取り組んでいます。城北公民館
    敬老のつどい
    城の北城乾姫路城の西方に位置して城乾と呼ばれます。姫山公園に隣接した丘陵があり、緑の多い環境条件から近年はマンシヨン等が建設され、入居者の地域連帯意識の醸成を図るとともに、いつまでも『住み続けたいという共生のまちづくり』を進めています。城乾公民館
    夏まつり
    城の北広峰歴史のある広峯神社が建つ広峰山の山麓に広がり、東西に法華山一乗寺から書写山への旧巡礼道が走る地区にあります。陸上自衛隊姫路駐屯地や姫路公園競馬場の施設に加え、姫路獨協大学の関連から若者の多い地区で、近時は新たな住宅地が増加してきています。『人と人の繋がりを基本に、支え合える豊かな地域づくり』を目指しています。広峰公民館
    城の北水上姫路城の北東に位置し、北に増位山、東に市川が流れる地域で、旧東洋紡跡を市が北部副都心として基盤整備し、その周辺が住宅地として開発されてきました。
    コミユニティ推進委員会と各種団体の協力のもと『水上ふれあいフェステイバル』などの地域活性化事業に取り組んでいます。
    水上公民館
    城の北増位広峰・増位の山々を背に自然環境に恵まれた地域で、花北副都心の開発で大規模店舗やマンションが建設され、多くの新しい自治会が誕生し、古い・伝統ある白国・増位本町自治会が融合して、市民文化が開花しました。『増位は一つ』をスローガンにコミュニティ活動を幅広く展開しています。増位公民館
    サマーフェスティバル
    中部第三安室姫路三山のひとつ書写山を後背に、西には古歌にも詠われた夢前川、東には神話の霊峰八丈岩山を抱く自然と歴史の豊かな地域です。生涯学習大学などの施設にも比較的近く、安室公民館を核に、高齢者から子供まで幅広い年齢層の交流と生涯学習の場があります。『教育と健康を目指すまちづくり』を推進しています。安室公民館
    中部第三安室東JR姫路駅の北西約5キロメートルで八丈岩山を東に仰ぐ場所にあり、生涯学習大学、好古学園大学校などが整備された文教地区です。住民の相互理解を図るため、多世代交流やさまざまなイベントを行うことにより、『住むことに誇りと幸せを実感できる文教地域』を目指しています。安室東公民館
    中部第三高岡東西に国道2号線が走り、沿線に市民の健康を守る医師会館などがあります。
    北には大型ショッピングセンターもあり、住環境も良く、地域商業の中心地として多世帯数を擁する地域です。歴史的にも延喜式内社の高岳神社が鎮座し、『歴史と文化が薫る播磨高岡』を目標に、地域づくりを進めています。
    高岡公民館
    中部第三高岡西姫路市の旧市街地の西端に位置し、高度成長期に公営住宅などが建設されて急速に発展した地域です。新旧の住民が混在する中で、地域の融和を課題として取組み、地域住民のニーズを的確に捉え、『最適な住環境と人情味豊かな地域創造』を推進しています。高岡西公民館
    中部第三荒川西部に荒川山塊、東部は手柄山に接し、荒川の平野を水尾川、大井川が貫流しています。地区内をJR姫新線、新幹線、山陽本線、それに姫路バイパスや県道が貫通する交通の要所です。区画整理などで地区の各所に住宅が建設されています。『こころのふれあう住みよいまちづくり』を進めています。荒川公民館
    中部第三手柄「播磨國風土記」所載の「手苅丘」(手柄山)と船場川の恵みに育まれた地域です。
    冑山は、伊和里十四丘の一つ、冑丘の遺称地です。亀山には、大刹「亀山本徳寺」があります。姫路市役所を擁し、手柄山には、スポーツ・文化の諸施設があります。飾磨街道が縦貫し、明治の一時期には、銀の馬車道としても活用されました。『手柄は、一つ!』を合言葉に、活動しています。
    手柄公民館
    尚歯会
    総踊り
    中部第三城陽JR姫路駅南の玄関口で、中心部は外堀川の運河公園があり、住環境にも恵まれ、市役所や県総合庁舎など多くの官公庁や商業施設があります。
    多くの都市機能を持つ中心市街地で、『元気あふれる交流のまち』を目指して、良好な地域づくりを行っています。
    城陽公民館
    コミュニティ誌「時のびだまり」
    (第7号、第8号、第9号)
    北西部曽左東に夢前川、西に菅生川、北に書写山、南に田畑が広がる自然美豊かな地域資源に囲まれた田園地域であり、また文教地区でもあります。播磨の名刹である書写山圓教寺や県立大学、八王子神社、日吉神社など、歴史・文化資源にあふれた地域です。
    安全安心を標榜し、『減災地区を目指したまちづくり』を推進しています。
    曽左公民館
    マラソン大会
    北西部白鳥北の打越から南の青山まで南北に長く、菅生川沿いに山や池が点在する自然環境の豊かな地域です。毎年、校区の住民大運動会を実施して住民の相互ふれあいと健康を実感していただくなど、交流活動を通じて、『心豊かで安全・安心の生活環境づくり』を進めています。白鳥公民館
    北西部青山旧山陽道と因幡街道を結ぶ交通の結節点で、現在、姫路市の西の玄関口で国道2号沿線に商業施設や住宅地域が広がっています。自然環境も豊かで桜山一帯には、自然観察の森、科学館や子どもの館、星の子館などの公共施設があります。『安全で安心な活力あるまち』を創造しています。青山公民館
    マラソンコース歩いて体験
    北西部峰相市の北西部にあり、東に書写山、西に峰相山系が入り、南北に菅生川が貫流する風光明媚な自然豊かな地域です。山陽自動車道姫路西ICや姫路北バイパスの開通で、姫路の西の玄関口となっています。『地域住民の共存・共栄を図り、住んでよかった安全・安心なまち』を進めています。峰相公民館
    北西部太市姫路城の西方約10キロメートルの西端にあり、JR姫新線や山陽道が走り、国道29号のバイパスが通って交通の要衝になっています。桜山一帯は緑豊かな自然にあふれ、竹林も多く筍の産地であります。この豊かな環境で『子々孫々まで住み続けたい、安全かつ安心なまちづくり、都会に近い田舎<とかいなか>』を目標にしています。太市公民館
    たけのこ祭り
    歩こう会
    北西部林田林田川を挟むように田畑が広がる緑豊かな地域です。かつて林田藩があり、因幡街道沿いに拓かれた交通の要衝でした。現在、大庄屋三木家の公開、はやしだ交流センター天然温泉ゆたりんの運営など、『歴史と文化の町の香りが息づくふれあいのまちづくり』を推進しています。林田公民館
    夏祭り
    冬まつり
    灯りの祭典
    北西部伊勢三方に豊かな山々、その中を大津茂川の源流が貫流し、その周辺に耕地が広がる農業地域です。緑豊かな自然環境を体現する環境学習施設として伊勢自然の里があります。コミュニティ活動を積極的に推進して、『安全・安心で住み続けたい伊勢』を目指しています。伊勢公民館
    夏祭り
    冬まつり
    灯りの祭典
    飾磨妻鹿市川の河口左岸、東から北は山に囲まれ、南はエネルギー関連企業基地などが立地します。近時、大河ドラマ「軍師官兵衛」で国府山城跡などの歴史的足跡が再認識されるほか、山陽電鉄妻鹿駅前や浜手大橋整備などインフラは変化しています。『歴史・文化と心豊かな街づくり』を目指しています。特に全国的に知れ渡っている灘まつり。30年は7年に一度の練り番で、盛り上がりを見せています。妻鹿公民館
    飾磨高浜東に市川、西に野田川、外堀川、南に飾磨の海を望み、姫路バイパス、駅南大路、市川浜手大橋など交通の要衝として変化してきました。あわせて人口の急増、住民気質も多様化により、地域のふれあいを通じてコミニュケーションを深める『安全・安心で快適な魅力あるまち』を進めています。隔年で校区あげての敬老会や秋祭りには地区毎の屋台も出揃う。高浜公民館
    高浜地区連合自治会ホームページ(外部にリンクします。)別ウィンドウで開く
    飾磨飾磨橋東山陽電鉄飾磨駅を中心として位置し、駅周辺商店街や大型量販店の商業地域、飾磨街道沿いの歴史と文化を有し、風土を守る地域、また都市近郊型に農村風景が見れる地域とさまざまな面をもつ地域です。祭りと屋台の効果は、思いやる信頼関係と仲間との結束力が地域づくりの基盤となっています。飾磨橋東公民館
    飾万津祭礼
    飾磨飾磨橋西市南部の海岸部にあり、早くから産業や交通の要衝として繁栄した歴史、文化の豊かな地域です。家島諸島への定期船など海の玄関口で、国道250号沿線には大型店舗などがあります。『活力や賑わい、潤いのバランスがとれた安全・安心の心通う地域づくり』を進めています。飾磨公民館
    飾万津祭礼
    飾磨津田姫路城から南へ約4キロメートル、船場川右岸から水尾川を跨ぐ地区で、区画整理事業により道路整備や宅地化が進み、地区は農業の色彩が一変しました。
    祭りなど伝統行事も活発であり、『明るく、活気ある安全で安心な住みよいまちづくり』を目指しています。
    津田公民館
    飾磨英賀保英賀神社、英賀城跡など歴史と文化の香る地域で、近時はJR英賀保駅の区画整理事業により、駅周辺は交通ネットワークの重要性が増し、山陽電車の利用も含め、阪神間への通勤圏内です。住民のふれあい行事を通じてコミニュケーションを図り、『安全・安心を子々孫々まで継承』していきます。英賀保公民館
    広畑大津広畑北の京見山、東の夢前川、西の汐入川、南の播磨灘の自然条件に区画された地区で新日鐵住金が経済的に重要な役割を持つ地区です。企業と地域が共生しながら、固有の文化と新しい文化が融合した『文化と繁栄を誇るまち広畑』を目指しています。広畑公民館
    サマーフェスティバル
    敬老まつり
    広畑大津広畑第二北部に京見山、JR山陽本線の南には新日鐵住金や広畑港を包含する広大な地域です。
    近年、JR勝原駅の開業などで住宅や商業地域の拡大など都市化が進み、人口も増加しています。『愛と対話と信頼に溢れた[広二]まちづくり』を推進しています。
    広畑第二公民館
    サマーフェスティバル
    広畑大津八幡市の南西部にあり、太子町と接して南北に細長い地形で、東西を姫路バイパスが走り、中央を夢前川が流下しています。近時は区画整理などにより、姫路市のベッドタウンとして活気ある良好な住宅地域を形成、新旧の織りなす『花が咲く誇れるふるさと、世代間交流豊かなまちづくり』を進めています。八幡公民館
    盆の送り火
    広畑大津大津当校区は6町からなり、魚吹の祭りだけでなく、春祭りから始まり、四季折々に各町で祭りを行い、大津ふれあい文化祭や文化展を通じて住民交流を図っています。多世代交流拠点の大津公民館では多彩な講座開催により学びとコミュニケーションの輪を広げています。近年、まちづくり協議会を立ち上げ、環境改善や歴史編纂、音楽会などに取り組み、教育やよりよい生活環境の構築に向け各分野で活動を進めています。大津公民館
    広畑大津南大津当地域は、海浜を開拓した土地で、国道250号が東西に走っています。南部は播磨工業地帯の一翼を担い、100年企業を含む多くの企業が活動してます。コミュニケーションを深め、地域交流に取り組み、『活力ある安全・安心のまちづくり』を推進しています。南大津公民館
    西姫路大津茂悠久の昔から肥沃で、大津茂川の豊富な水源を活用した稲作農業の地域でした。近年は新日鐵住金の社宅跡地に大型店舗や新興住宅が多く建設され、多様な住民が居住して、新旧交流が進んでいます。引き続き『住み続けたい安全・安心のまちづくり』に取り組んでいきます。大津茂公民館
    西姫路網干市の南西部にあり、西に揖保川、南に穏やかな瀬戸内海を望み、播磨工業地帯の一角です。地区内にはあぼしまち交流館などがあり、網干西地区と共同設立したNPO法人が運営しています。『水、緑、人により町並みを創造する地域づくり』を目指し、ともに地域の活性化を推進しています。網干公民館
    あぼし民謡フェスタ
    網干ふれあいフェスティバル
    西姫路網干西古く丸亀京極藩の飛び地として、数多くの寺社が存在する歴史ある地域です。揖保川や瀬戸内海に面し、播磨工業地帯の一翼を担っています。
    浜田沖などに港湾施設もあり、農水産分野でも牡蠣養殖や網干メロンがあります。『歴史と文化の薫る町』を進め、地域活性化を図っています。
    網干西公民館
    あぼし民謡フェスタ
    網干ふれあいフェスティバル
    西姫路旭陽南北に細長く、JR網干駅の玄関地区で、周囲は緑豊かな田園地区です。近年は総合病院や大型スーパーが立地して利便性が向上しています。
    公民館を中心とした活動が活発で生涯学習と子供達の育成教育に注力し、『地域の絆と安全・安心で元気なまちづくり』を進めています。
    旭陽公民館
    西姫路勝原JRはりま勝原駅と網干駅間に広がり、東に京見山、西に旭日山公園を配し、中を大津茂川が流れる緑豊かな地域です。歴史的にも古くから開かれた土地で、点在する古墳群は学術的価値も高く、特に「ひさご塚古墳」は地域のシンボルとして親しまれています。勝原駅の開業で大型スーパーや住宅地が形成されるなど急速に都市化が進行し、新旧住民の融和を図る『安全・安心で楽しいまちづくり』に取り組んでいます。勝原公民館
    西姫路余部姫路の最西部にあり、揖保川や蟠洞川が流下する田園風景が残る地域です。
    高度成長期は企業社宅や市営住宅でベッドタウンの様相が、現在、住宅分譲地へと変化しています。自然と田園地帯を活かした環境を保護し、『ふれあい、支えあい、助け合いを大切にするまちづくり』を推進しています。
    余部公民館
    東部臨海白浜白浜は、市川と八家川の間に広がる地域です。南部海岸の埋立地はエネルギー関連企業など工場や事務所も多く進出し、流通拠点となっています。近時には、山陽電車の白浜の宮駅前整備など利便性が向上し、『魅力や知恵、ぬくもりを共有する灘のまち』を目指しています。白浜公民館
    東部臨海八木市の南東部にあり、東側を南北に高坪山系が走り、南端の断崖が姫路で唯一の自然海岸の小赤壁です。江戸期に塩の輸送のため現在の木場港の原型となる波止場が設置されました。『地域資源を大切に、次世代を育てるまちづくり』を推進しています。八木公民館
    東部臨海糸引東西に長く山や田畑が糸を引いたように並んだ地域で、江戸期に人材育成に努めた河合寸翁ゆかりの文教の地です。近年は宅地化が急速に進行して人口が急増しています。穏やかな住民気質と高い教育力、豊かで潤いある環境で、新旧住民の融和と連携を図り、『素晴らしいまち糸引』を目指しています。糸引公民館
    ふるさと花の名所づくり
    東部臨海的形三方を山に囲まれ、南は播磨灘に面した南北に長い地域で、南の旧塩田跡には市民センターや中学校などが立地しています。地区では隔年で文化発表会やスポーツ大会を開催するなどコミュニティ活動を推進して、『明るく住みよいまちづくり』を目指しています。的形公民館
    東部臨海大塩市の東南端で南部は塩田跡、北部は農地が点在する住宅地です。南部には大塩天満宮、学校、公民館などがあり、住宅も増加しています。春は桜、秋はのじぎくで海や山の自然にも恵まれています。『地域の絆と連帯を深める町・大塩』の実現を目指して活動しています。大塩公民館
    のじぎく祭り
    東部地域花田北に緑豊かな小山稜線、西に市川の流れ、南に田園風景が広がり、山陽自動車道・播但連絡道路に恵まれ、物流基地や大型店舗が集中し、また国道2号沿線には自動車販売店など地域には多面的な顔があります。近隣住民が一体となり、連帯と協調を図り、『住みよい安全・安心なまちづくり』を進めています。花田公民館
    東部地域別所別所は天川の流域で高砂市に隣接し、旧印南野の風情を残す緑の多いベッドタウンです。JRひめじ別所駅周辺、国道2号沿線には大手スーパーや総合病院の拡充など生活環境が整備されています。また、地域内には歴史的、文化的遺産も数多く残り、世代間、住民間の交流も盛んに行われ、『住んで良かった、暮らして良かった別所』の実現に努めています。別所公民館
    東部地域御国野天川沿いにあり、近年は宅地化が進んでいます。交通面ではJR御着駅、国道2号や播但連絡道路もあり、沿線に大型スーパーや生活関連施設があり、良好な住環境が整備され、近時、大河ドラマ「軍師官兵衛」で御着城跡が有名になりました。『歴史ある安全・安心なまち』を継承しています。御国野公民館
    御着城時代まつり
    地域内作品展
    東部地域四郷市川の下流左岸で、市街地近郊ながら麻生山などの丘陵があり、自然豊かで住環境も良好です。近時、見野古墳群の保存活動を進め、『古墳を生かした新しい町おこしと山桜と紫陽花の咲き誇る美しい町づくり』を展開しています。四郷公民館
    姫路古墳ロード歩こう会
    東部地域谷内東は加西市、南は加古川市に隣接し、国道372号と天川に沿った肥沃な土地を有する田園地域です。法華山一乗寺から書写山への旧巡礼道の沿線でもあります。『心豊かな、活気あるまちづくり』を地域で連帯して進めています。谷内公民館
    東部地域谷外東西に長く、真ん中を天川が流下する緑豊かな田園地域ですが、近年、大型ショッピング店舗の進出などにより市街化が進んでいます。
    旧巡礼道(但馬道)沿いで、現在、山陽道姫路東ICや播但連絡道路が走ります。住民の参画・協働で『安全・安心で活気あるまちづくり』を展開しています。
    谷外公民館
    北部砥堀西を増位山からの山々、東に市川が流れ、交通面では、播但道ランプや山陽道にも近く、JR播但線の砥堀および仁豊野の駅があり、利便性の高い地域です。近時、住宅地域が増え、流入人口が増加しています。子々孫々まで住み続けたい『安全・安心のまちづくり』を推進しています。砥堀公民館
    ファミリーフェスティバル
    北部豊富市川の東岸で、山裾まで田圃の広がる緑豊かな地域です。旧くから但馬道と巡礼道が通り、明治期の銀の馬車道など交通の要衝でした。
    播但連絡道路へのアクセス向上で住宅地も形成され、市川流域に姫路の水瓶のの甲山浄水場があります。『住みやすく、地域力に溢れるまちづくり』に取り組んでいます。
    豊富公民館
    北部山田緑の山と美田、溜池が点在する農業振興地域です。牧野・藤ノ木山自然公園や農業振興センター、神谷ダムなど地域の自然を活用した施設があります。他方で古墳群や廃寺跡など歴史の足跡もあります。文化の香り高い、『安全で安心、住みよい故郷づくり』を推進しています。山田公民館
    北部船津市川の東岸から西光寺野の丘陵に挟まれた、農業用の溜池も点在する田園地域です。緑豊かな田圃のなか、小学校や船津公園ふれあいの館などで交流活動を展開しています。広大な農地を地域活性化に活用し、『文化の香り高く、心安らぐまちづくり』を進めています。船津公民館
    家島家島穏やかな播磨灘にあり、かつて瀬戸内を行き交う航路途上で暴風雨を避け入港し、波静かで家の中にいるような所であったことから家島と呼ばれています。
    現在、観光客に滞在していただけるよう地域資源の魅力向上を図り、『家島地域の振興、活性化』を目指しています。
    家島公民館
    家島坊勢島全体が低い丘陵地で、集落は北部の平地に集中する天然の漁場に恵まれた漁業の島です。島民の大半が漁業に従事しており、国内でも有数の若者の島でもあります。近時は、海上の釣り堀や塩の薫る景観から島外の人も多く、これからも『魚の島、坊勢を目指して地域づくり』を進めています。家島公民館
    夢前置塩かつて赤松氏が築城した置塩城の城下町で、地区の中心を夢前川が南下する緑豊かな山々や田圃が広がる農業地域です。毎年、置塩城まつりを実施し、地区の歴史文化に触れる機会を創出しています。『歴史に学び、地域資源を継承していく、豊かなまちづくり』を目指しています。置塩公民館
    置塩城まつり
    夢さきふるさとまつり
    夢前古知江戸期の義民、滑の甚兵衛の生誕した地域です。奈良時代に発見されたという姫路の奥座敷の塩田温泉郷があり、中心部を南流する夢前川とともに、この地区の風情を醸し出しています。歴史的な資源を大切に保存しながら、『安全・安心で心豊かな地域づくり』を推進しています。古知公民館
    夢さきふるさとまつり
    夢前前之庄西に播磨富士と呼ばれる明神山が、中央を夢前川が南下する緑豊かな地域です。
    近時に中国自動車道の夢前スマートインターが設置され、交通アクセスが向上しています。夢前事務所や県立高校などがあり夢前地域の中心地です。『潤いある自然豊かな地域づくり』を推進しています。
    前之庄公民館
    夢さきふるさとまつり
    夢前山之内市の北端に位置する当地区は、日本三彦山の一つ雪彦山に代表される山々に囲まれた地域です。ほぼ中央部を夢前川が流れ、山や川の四季折々の自然景観が楽しめる環境のもと、『地域の連帯を維持するまちづくり』を推進しています。前之庄公民館
    夢さきふるさとまつり
    夢前菅生書写山を開基した性空上人が開いた布袋像で有名な弥勒寺のある地区です。地区の中心部を菅生川が流れる風光明媚なエリアでもあり、地域を象徴するゆめさきの森公園には農地や集落などがあり、里山を楽しめる施設です。『地域の豊かな自然や資源を保全した心豊かなまちづくり』を進めています。菅生公民館
    夢さきふるさとまつり
    夢前上菅安富に通じる県道宍粟香寺線の沿線にあり、菅生川と護持川が南下しています。
    山崎断層への備えや高齢者の日常生活の円滑化の確保など地区が一体となって取り組み、『地域の安全・安心を確保し、高齢者にもやさしい地域づくり』を目指しています。
    上菅公民館
    夢さきふるさとまつり
    夢前莇野夢前地域の西端、中国道の南北に位置する地区です。菅生ダム周辺は山紫水明の趣があるほか、中心部には菅生川が流れ自然環境が豊かな所です。地域の資源を活用し、地域住民が連帯して「あきらめへんで」を合言葉に、地区の活性化と『安全・安心なまちづくり』を目指して取り組んでいます。莇野公民館
    盆踊り
    夢さきふるさとまつり
    香寺中寺東部に市川が流れ、JR播但線溝口駅、国道312号が通る地域で、香寺公民館、香寺北公民館のほか、姫路市休養センター・香寺荘などがあります。
    快適な住宅地、田園地帯として、発展しており、市北東部の拠点を目指して、『活力ある、安全・安心なまちづくり』を推進しています。
    香寺公民館
    香寺北公民館
    夏まつり
    香寺香呂香寺事務所、香寺総合公園スポーツセンター、図書館などの公共施設が立地するほか、JR播但線香呂駅や国道312号など交通アクセスのよい香寺地区の中心地域です。
    『歴史を尊び、住み続けたいまち、活力あるまちづくり』を標榜し、推進しています。
    香寺公民館
    香寺北公民館
    夢明まつり
    夏まつり
    香寺香呂南香寺地域の南西部で、JR播但線仁豊野駅北西にあり、地区の東端を市川が南に流れ、中央を、夏には蛍の乱舞も見られる須加院川が西から東へと下っている地域です。常福寺、式内田川神社など文化財が多数残され古くから開けた歴史ある地区です。のどかな田園住宅地域と、昭和40年代に開発された住宅地域とを併せもっており、『地域にひらかれた住みよい安全・安心なまちづくり』を進めています。香寺公民館
    香寺北公民館
    夏まつり
    安富安富南市の北西部にあり、平成の合併により姫路市に統合された、自然に恵まれ、春は桜・夏はホタル・秋は紅葉・冬は雪景色と四季折々の情景が美しい地域です。干支の飾りで有名な安志稲荷があるほか、歴史的な神社仏閣も多く、安富事務所など公的施設もあり安富地域の中心的な地区です。姫路と宍粟の中継地域として交通の要衝でもあり、『地域の連帯と豊かで安全・安心な地域づくり』を目指しています。安富公民館
    安富安富北姫路市の最北西部に位置し、中国道の北側に位置しています。里山整備事業で地域景観を保全し、北部の鹿ケ壺では自然の織りなす渓谷美やキャンプ施設、関地区はかかしの里としても有名です。現在、地方創生事業に取り組み、『地域の活性化と住民の連帯』を推進しています。

    安富公民館

    中央ブロック

    城東地区

    姫路城の東に近く、地区の中心部を外堀川が貫流しています。
    旧西国街道の沿線で、城東小学校脇には日本遺産・銀の馬車道もあり、歴史と伝統を生かし古い地域と新しい居住地域が連携して、『歴史や伝統を基調にした住みやすいまちづくり』を目指しています。

    地区公民館:城東公民館

    東地区

    姫路城の東側にあり、近年は公営住宅も建設されています。近時ではJR山陽本線沿線には姫路警察署が移転し、姫路東駅も設置されて大型店舗やスーパーも立地しています。将来を展望しつつ、『人に優しく、潤いある暮らしやすいまち』を推進します。

    地区公民館:東公民館

    城巽地区

    姫路駅より北東に位置し、姫路城を一望できる地区です。市の中心地として経済、政治、文化等を担い発展してきました。
    中高層マンションも多数建設されており、新旧住民の交流にも積極的に取り組み、『住んで良かったと言えるすばらしいまち』を目指しています。

    地区公民館:城巽公民館

    城南地区

    姫路城の南に位置し、古くから文化、経済の中心として繁栄してきました。毎年6月には姫路の初夏の風物詩”ゆかたまつり”を開催するなど姫路城ゆかりの伝統行事を継承しています。
    『地区一丸で子孫に繁栄する地区を継承する』ことを目標として、多様な活動を展開しています。

    地区公民館:城南公民館

    船場地区

    姫路城の南西で、船場川の西側にあり、古くは船場川の舟運が盛んで、浄土真宗の船場御坊が建立された地内町でもあります。鉄道高架事業に伴い産業道路が拡幅され、国道2号沿線と併せてまちの姿が変わってきています。『安全で安心で住みよいまち』を目指しています。

    地区公民館:船場公民館

    城西地区

    姫路城の西方に位置し、姫路藩主等の墓碑がある景福寺山・旧西国街道の沿線に発展した地域です。歴史の香りが漂う古いまち並みと新しい住宅地が併存した調和のある地区で、多様な活動を通じて、『各世代を通じたこころの通うまちづくり』を展開しています。

    地区公民館:城の西公民館

    野里地区

    姫路城の北側にあり、美術館や歴史博物館、城郭研究センターが立地する緑豊かな利便性の高い地域です。戦時の空爆を免れた城下町の雰囲気が残るエリアでもあり、近年歴史的景観形成地区を標榜して町並み整備を行い、『野里は一つで大きな人の輪』をスローガンにしています。

    地区公民館:野里公民館

    城の北ブロック

    城北地区

    明治期以降に旧制高等学校や師範学校などが存在し、現在も県立高校が2校在し、文教地区の足跡があります。まちの活性化を当面の課題として、『文教地区の特徴を活かしたまちづくり』に取り組んでいます。

    地区公民館:城北公民館

    城乾地区

    姫路城の西方に位置して城乾と呼ばれます。姫山公園に隣接した丘陵があり、緑の多い環境条件から近年はマンシヨン等が建設され、入居者の地域連帯意識の醸成を図るとともに、いつまでも『住み続けたいという共生のまちづくり』を進めています。

    地区公民館:城乾公民館

    広峰地区

    歴史のある広峯神社が建つ広峰山の山麓に広がり、東西に法華山一乗寺から書写山への旧巡礼道が走る地区にあります。陸上自衛隊姫路駐屯地や姫路公園競馬場の施設に加え、姫路獨協大学の関連から若者の多い地区で、近時は新たな住宅地が増加してきています。『人と人の繋がりを基本に、支え合える豊かな地域づくり』を目指しています。

    地区公民館:広峰公民館

    水上地区

    姫路城の北東に位置し、北に増位山、東に市川が流れる地域で、旧東洋紡跡を市が北部副都心として基盤整備し、その周辺が住宅地として開発されてきました。
    コミユニティ推進委員会と各種団体の協力のもと『水上ふれあいフェステイバル』などの地域活性化事業に取り組んでいます。

    地区公民館:水上公民館

    増位地区

    広峰・増位の山々を背に自然環境に恵まれた地域で、花北副都心の開発で大規模店舗やマンションが建設され、多くの新しい自治会が誕生し、古い・伝統ある白国・増位本町自治会が融合して、市民文化が開花しました。『増位は一つ』をスローガンにコミュニティ活動を幅広く展開しています。

    地区公民館:増位公民館

    中部第三ブロック

    安室地区

    姫路三山のひとつ書写山を後背に、西には古歌にも詠われた夢前川、東には神話の霊峰八丈岩山を抱く自然と歴史の豊かな地域です。生涯学習大学などの施設にも比較的近く、安室公民館を核に、高齢者から子供まで幅広い年齢層の交流と生涯学習の場があります。『教育と健康を目指すまちづくり』を推進しています。

    地区公民館:安室公民館

    安室東地区

    JR姫路駅の北西約5キロメートルで八丈岩山を東に仰ぐ場所にあり、生涯学習大学、好古学園大学校などが整備された文教地区です。住民の相互理解を図るため、多世代交流やさまざまなイベントを行うことにより、『住むことに誇りと幸せを実感できる文教地域』を目指しています。

    地区公民館:安室東公民館

    高岡地区

    東西に国道2号線が走り、沿線に市民の健康を守る医師会館などがあります。
    北には大型ショッピングセンターもあり、住環境も良く、地域商業の中心地として多世帯数を擁する地域です。歴史的にも延喜式内社の高岳神社が鎮座し、『歴史と文化が薫る播磨高岡』を目標に、地域づくりを進めています。

    地区公民館:高岡公民館

    高岡西地区

    姫路市の旧市街地の西端に位置し、高度成長期に公営住宅などが建設されて急速に発展した地域です。新旧の住民が混在する中で、地域の融和を課題として取組み、地域住民のニーズを的確に捉え、『最適な住環境と人情味豊かな地域創造』を推進しています。

    地区公民館:高岡西公民館

    荒川地区

    西部に荒川山塊、東部は手柄山に接し、荒川の平野を水尾川、大井川が貫流しています。地区内をJR姫新線、新幹線、山陽本線、それに姫路バイパスや県道が貫通する交通の要所です。区画整理などで地区の各所に住宅が建設されています。『こころのふれあう住みよいまちづくり』を進めています。

    地区公民館:荒川公民館

    手柄地区

    「播磨國風土記」所載の「手苅丘」(手柄山)と船場川の恵みに育まれた地域です。
    冑山は、伊和里十四丘の一つ、冑丘の遺称地です。亀山には、大刹「亀山本徳寺」があります。姫路市役所を擁し、手柄山には、スポーツ・文化の諸施設があります。飾磨街道が縦貫し、明治の一時期には、銀の馬車道としても活用されました。『手柄は、一つ!』を合言葉に、活動しています。

    地区公民館:手柄公民館

    城陽地区

    JR姫路駅南の玄関口で、中心部は外堀川の運河公園があり、住環境にも恵まれ、市役所や県総合庁舎など多くの官公庁や商業施設があります。
    多くの都市機能を持つ中心市街地で、『元気あふれる交流のまち』を目指して、良好な地域づくりを行っています。

    地区公民館:城陽公民館

    北西部ブロック

    曽左地区

    東に夢前川、西に菅生川、北に書写山、南に田畑が広がる自然美豊かな地域資源に囲まれた田園地域であり、また文教地区でもあります。播磨の名刹である書写山圓教寺や県立大学、八王子神社、日吉神社など、歴史・文化資源にあふれた地域です。
    安全安心を標榜し、『減災地区を目指したまちづくり』を推進しています。

    地区公民館:曽左公民館

    白鳥地区

    北の打越から南の青山まで南北に長く、菅生川沿いに山や池が点在する自然環境の豊かな地域です。毎年、校区の住民大運動会を実施して住民の相互ふれあいと健康を実感していただくなど、交流活動を通じて、『心豊かで安全・安心の生活環境づくり』を進めています。

    地区公民館:白鳥公民館

    青山地区

    旧山陽道と因幡街道を結ぶ交通の結節点で、現在、姫路市の西の玄関口で国道2号沿線に商業施設や住宅地域が広がっています。自然環境も豊かで桜山一帯には、自然観察の森、科学館や子どもの館、星の子館などの公共施設があります。『安全で安心な活力あるまち』を創造しています。

    地区公民館:青山公民館

    峰相地区

    市の北西部にあり、東に書写山、西に峰相山系が入り、南北に菅生川が貫流する風光明媚な自然豊かな地域です。山陽自動車道姫路西ICや姫路北バイパスの開通で、姫路の西の玄関口となっています。『地域住民の共存・共栄を図り、住んでよかった安全・安心なまち』を進めています。

    地区公民館:峰相公民館

    太市地区

    姫路城の西方約10キロメートルの西端にあり、JR姫新線や山陽道が走り、国道29号のバイパスが通って交通の要衝になっています。桜山一帯は緑豊かな自然にあふれ、竹林も多く筍の産地であります。この豊かな環境で『子々孫々まで住み続けたい、安全かつ安心なまちづくり、都会に近い田舎<とかいなか>』を目標にしています。

    地区公民館:太市公民館

    林田地区

    林田川を挟むように田畑が広がる緑豊かな地域です。かつて林田藩があり、因幡街道沿いに拓かれた交通の要衝でした。現在、大庄屋三木家の公開、はやしだ交流センター天然温泉ゆたりんの運営など、『歴史と文化の町の香りが息づくふれあいのまちづくり』を推進しています。

    地区公民館:林田公民館

    伊勢地区

    三方に豊かな山々、その中を大津茂川の源流が貫流し、その周辺に耕地が広がる農業地域です。緑豊かな自然環境を体現する環境学習施設として伊勢自然の里があります。コミュニティ活動を積極的に推進して、『安全・安心で住み続けたい伊勢』を目指しています。

    地区公民館:伊勢公民館

    飾磨ブロック

    妻鹿地区

    市川の河口左岸、東から北は山に囲まれ、南はエネルギー関連企業基地などが立地します。近時、大河ドラマ「軍師官兵衛」で国府山城跡などの歴史的足跡が再認識されるほか、山陽電鉄妻鹿駅前や浜手大橋整備などインフラは変化しています。『歴史・文化と心豊かな街づくり』を目指しています。特に全国的に知れ渡っている灘まつり。30年は7年に一度の練り番で、盛り上がりを見せています。

    地区公民館:妻鹿公民館

    高浜地区

    東に市川、西に野田川、外堀川、南に飾磨の海を望み、姫路バイパス、駅南大路、市川浜手大橋など交通の要衝として変化してきました。あわせて人口の急増、住民気質も多様化により、地域のふれあいを通じてコミニュケーションを深める『安全・安心で快適な魅力あるまち』を進めています。隔年で校区あげての敬老会や秋祭りには地区毎の屋台も出揃う。

    地区公民館:高浜公民館

    高浜地区連合自治会ホームページ(外部にリンクします)別ウィンドウで開く

    飾磨橋東地区

    山陽電鉄飾磨駅を中心として位置し、駅周辺商店街や大型量販店の商業地域、飾磨街道沿いの歴史と文化を有し、風土を守る地域、また都市近郊型に農村風景が見れる地域とさまざまな面をもつ地域です。祭りと屋台の効果は、思いやる信頼関係と仲間との結束力が地域づくりの基盤となっています。

    地区公民館:飾磨橋東公民館

    飾磨橋西地区

    市南部の海岸部にあり、早くから産業や交通の要衝として繁栄した歴史、文化の豊かな地域です。家島諸島への定期船など海の玄関口で、国道250号沿線には大型店舗などがあります。『活力や賑わい、潤いのバランスがとれた安全・安心の心通う地域づくり』を進めています。

    地区公民館:飾磨公民館

    津田地区

    姫路城から南へ約4キロメートル、船場川右岸から水尾川を跨ぐ地区で、区画整理事業により道路整備や宅地化が進み、地区は農業の色彩が一変しました。
    祭りなど伝統行事も活発であり、『明るく、活気ある安全で安心な住みよいまちづくり』を目指しています。

    地区公民館:津田公民館

    英賀保地区

    英賀神社、英賀城跡など歴史と文化の香る地域で、近時はJR英賀保駅の区画整理事業により、駅周辺は交通ネットワークの重要性が増し、山陽電車の利用も含め、阪神間への通勤圏内です。住民のふれあい行事を通じてコミニュケーションを図り、『安全・安心を子々孫々まで継承』していきます。

    地区公民館:英賀保公民館

    広畑大津ブロック

    広畑地区

    北の京見山、東の夢前川、西の汐入川、南の播磨灘の自然条件に区画された地区で新日鐵住金が経済的に重要な役割を持つ地区です。企業と地域が共生しながら、固有の文化と新しい文化が融合した『文化と繁栄を誇るまち広畑』を目指しています。

    地区公民館:広畑公民館

    広畑第二地区

    北部に京見山、JR山陽本線の南には新日鐵住金や広畑港を包含する広大な地域です。
    近年、JR勝原駅の開業などで住宅や商業地域の拡大など都市化が進み、人口も増加しています。『愛と対話と信頼に溢れた[広二]まちづくり』を推進しています。

    地区公民館:広畑第二公民館

    八幡地区

    市の南西部にあり、太子町と接して南北に細長い地形で、東西を姫路バイパスが走り、中央を夢前川が流下しています。近時は区画整理などにより、姫路市のベッドタウンとして活気ある良好な住宅地域を形成、新旧の織りなす『花が咲く誇れるふるさと、世代間交流豊かなまちづくり』を進めています。

    地区公民館:八幡公民館

    大津地区

    当校区は6町からなり、魚吹の祭りだけでなく、春祭りから始まり、四季折々に各町で祭りを行い、大津ふれあい文化祭や文化展を通じて住民交流を図っています。多世代交流拠点の大津公民館では多彩な講座開催により学びとコミュニケーションの輪を広げています。近年、まちづくり協議会を立ち上げ、環境改善や歴史編纂、音楽会などに取り組み、教育やよりよい生活環境の構築に向け各分野で活動を進めています。

    地区公民館:大津公民館

    南大津地区

    当地域は、海浜を開拓した土地で、国道250号が東西に走っています。南部は播磨工業地帯の一翼を担い、100年企業を含む多くの企業が活動してます。コミュニケーションを深め、地域交流に取り組み、『活力ある安全・安心のまちづくり』を推進しています。

    地区公民館:南大津公民館

    西姫路ブロック

    大津茂地区

    悠久の昔から肥沃で、大津茂川の豊富な水源を活用した稲作農業の地域でした。近年は新日鐵住金の社宅跡地に大型店舗や新興住宅が多く建設され、多様な住民が居住して、新旧交流が進んでいます。引き続き『住み続けたい安全・安心のまちづくり』に取り組んでいきます。

    地区公民館:大津茂公民館

    網干地区

    市の南西部にあり、西に揖保川、南に穏やかな瀬戸内海を望み、播磨工業地帯の一角です。地区内にはあぼしまち交流館などがあり、網干西地区と共同設立したNPO法人が運営しています。『水、緑、人により町並みを創造する地域づくり』を目指し、ともに地域の活性化を推進しています。

    地区公民館:網干公民館

    網干西地区

    古く丸亀京極藩の飛び地として、数多くの寺社が存在する歴史ある地域です。揖保川や瀬戸内海に面し、播磨工業地帯の一翼を担っています。
    浜田沖などに港湾施設もあり、農水産分野でも牡蠣養殖や網干メロンがあります。『歴史と文化の薫る町』を進め、地域活性化を図っています。

    地区公民館:網干西公民館

    旭陽地区

    南北に細長く、JR網干駅の玄関地区で、周囲は緑豊かな田園地区です。近年は総合病院や大型スーパーが立地して利便性が向上しています。
    公民館を中心とした活動が活発で生涯学習と子供達の育成教育に注力し、『地域の絆と安全・安心で元気なまちづくり』を進めています。

    地区公民館:旭陽公民館

    勝原地区

    JRはりま勝原駅と網干駅間に広がり、東に京見山、西に旭日山公園を配し、中を大津茂川が流れる緑豊かな地域です。歴史的にも古くから開かれた土地で、点在する古墳群は学術的価値も高く、特に「ひさご塚古墳」は地域のシンボルとして親しまれています。勝原駅の開業で大型スーパーや住宅地が形成されるなど急速に都市化が進行し、新旧住民の融和を図る『安全・安心で楽しいまちづくり』に取り組んでいます。

    地区公民館:勝原公民館

    余部地区

    姫路の最西部にあり、揖保川や蟠洞川が流下する田園風景が残る地域です。
    高度成長期は企業社宅や市営住宅でベッドタウンの様相が、現在、住宅分譲地へと変化しています。自然と田園地帯を活かした環境を保護し、『ふれあい、支えあい、助け合いを大切にするまちづくり』を推進しています。

    地区公民館:余部公民館

    東部臨海ブロック

    白浜地区

    白浜は、市川と八家川の間に広がる地域です。南部海岸の埋立地はエネルギー関連企業など工場や事務所も多く進出し、流通拠点となっています。近時には、山陽電車の白浜の宮駅前整備など利便性が向上し、『魅力や知恵、ぬくもりを共有する灘のまち』を目指しています。

    地区公民館:白浜公民館

    八木地区

    市の南東部にあり、東側を南北に高坪山系が走り、南端の断崖が姫路で唯一の自然海岸の小赤壁です。江戸期に塩の輸送のため現在の木場港の原型となる波止場が設置されました。『地域資源を大切に、次世代を育てるまちづくり』を推進しています。

    地区公民館:八木公民館

    糸引地区

    東西に長く山や田畑が糸を引いたように並んだ地域で、江戸期に人材育成に努めた河合寸翁ゆかりの文教の地です。近年は宅地化が急速に進行して人口が急増しています。穏やかな住民気質と高い教育力、豊かで潤いある環境で、新旧住民の融和と連携を図り、『素晴らしいまち糸引』を目指しています。

    地区公民館:糸引公民館

    的形地区

    三方を山に囲まれ、南は播磨灘に面した南北に長い地域で、南の旧塩田跡には市民センターや中学校などが立地しています。地区では隔年で文化発表会やスポーツ大会を開催するなどコミュニティ活動を推進して、『明るく住みよいまちづくり』を目指しています。

    地区公民館:的形公民館

    大塩地区

    市の東南端で南部は塩田跡、北部は農地が点在する住宅地です。南部には大塩天満宮、学校、公民館などがあり、住宅も増加しています。春は桜、秋はのじぎくで海や山の自然にも恵まれています。『地域の絆と連帯を深める町・大塩』の実現を目指して活動しています。

    地区公民館:大塩公民館

    東部地域ブロック

    花田地区

    北に緑豊かな小山稜線、西に市川の流れ、南に田園風景が広がり、山陽自動車道・播但連絡道路に恵まれ、物流基地や大型店舗が集中し、また国道2号沿線には自動車販売店など地域には多面的な顔があります。近隣住民が一体となり、連帯と協調を図り、『住みよい安全・安心なまちづくり』を進めています。

    地区公民館:花田公民館

    別所地区

    別所は天川の流域で高砂市に隣接し、旧印南野の風情を残す緑の多いベッドタウンです。JRひめじ別所駅周辺、国道2号沿線には大手スーパーや総合病院の拡充など生活環境が整備されています。また、地域内には歴史的、文化的遺産も数多く残り、世代間、住民間の交流も盛んに行われ、『住んで良かった、暮らして良かった別所』の実現に努めています。

    地区公民館:別所公民館

    御国野地区

    天川沿いにあり、近年は宅地化が進んでいます。交通面ではJR御着駅、国道2号や播但連絡道路もあり、沿線に大型スーパーや生活関連施設があり、良好な住環境が整備され、近時、大河ドラマ「軍師官兵衛」で御着城跡が有名になりました。『歴史ある安全・安心なまち』を継承しています。

    地区公民館:御国野公民館

    四郷地区

    市川の下流左岸で、市街地近郊ながら麻生山などの丘陵があり、自然豊かで住環境も良好です。近時、見野古墳群の保存活動を進め、『古墳を生かした新しい町おこしと山桜と紫陽花の咲き誇る美しい町づくり』を展開しています。

    地区公民館:四郷公民館

    谷内地区

    東は加西市、南は加古川市に隣接し、国道372号と天川に沿った肥沃な土地を有する田園地域です。法華山一乗寺から書写山への旧巡礼道の沿線でもあります。『心豊かな、活気あるまちづくり』を地域で連帯して進めています。

    地区公民館:谷内公民館

    谷外地区

    東西に長く、真ん中を天川が流下する緑豊かな田園地域ですが、近年、大型ショッピング店舗の進出などにより市街化が進んでいます。
    旧巡礼道(但馬道)沿いで、現在、山陽道姫路東ICや播但連絡道路が走ります。住民の参画・協働で『安全・安心で活気あるまちづくり』を展開しています。

    地区公民館:谷外公民館

    北部ブロック

    砥堀地区

    西を増位山からの山々、東に市川が流れ、交通面では、播但道ランプや山陽道にも近く、JR播但線の砥堀および仁豊野の駅があり、利便性の高い地域です。近時、住宅地域が増え、流入人口が増加しています。子々孫々まで住み続けたい『安全・安心のまちづくり』を推進しています。

    地区公民館:砥堀公民館

    豊富地区

    市川の東岸で、山裾まで田圃の広がる緑豊かな地域です。旧くから但馬道と巡礼道が通り、明治期の銀の馬車道など交通の要衝でした。
    播但連絡道路へのアクセス向上で住宅地も形成され、市川流域に姫路の水瓶のの甲山浄水場があります。『住みやすく、地域力に溢れるまちづくり』に取り組んでいます。

    地区公民館:豊富公民館

    山田地区

    緑の山と美田、溜池が点在する農業振興地域です。牧野・藤ノ木山自然公園や農業振興センター、神谷ダムなど地域の自然を活用した施設があります。他方で古墳群や廃寺跡など歴史の足跡もあります。文化の香り高い、『安全で安心、住みよい故郷づくり』を推進しています。

    地区公民館:山田公民館

    船津地区

    市川の東岸から西光寺野の丘陵に挟まれた、農業用の溜池も点在する田園地域です。緑豊かな田圃のなか、小学校や船津公園ふれあいの館などで交流活動を展開しています。広大な農地を地域活性化に活用し、『文化の香り高く、心安らぐまちづくり』を進めています。

    地区公民館:船津公民館

    家島ブロック

    家島地区

    穏やかな播磨灘にあり、かつて瀬戸内を行き交う航路途上で暴風雨を避け入港し、波静かで家の中にいるような所であったことから家島と呼ばれています。
    現在、観光客に滞在していただけるよう地域資源の魅力向上を図り、『家島地域の振興、活性化』を目指しています。

    地区公民館:家島公民館

    坊勢地区

    島全体が低い丘陵地で、集落は北部の平地に集中する天然の漁場に恵まれた漁業の島です。島民の大半が漁業に従事しており、国内でも有数の若者の島でもあります。近時は、海上の釣り堀や塩の薫る景観から島外の人も多く、これからも『魚の島、坊勢を目指して地域づくり』を進めています。

    地区公民館:家島公民館

    夢前ブロック

    置塩地区

    かつて赤松氏が築城した置塩城の城下町で、地区の中心を夢前川が南下する緑豊かな山々や田圃が広がる農業地域です。毎年、置塩城まつりを実施し、地区の歴史文化に触れる機会を創出しています。『歴史に学び、地域資源を継承していく、豊かなまちづくり』を目指しています。

    地区公民館:置塩公民館

    古知地区

    江戸期の義民、滑の甚兵衛の生誕した地域です。奈良時代に発見されたという姫路の奥座敷の塩田温泉郷があり、中心部を南流する夢前川とともに、この地区の風情を醸し出しています。歴史的な資源を大切に保存しながら、『安全・安心で心豊かな地域づくり』を推進しています。

    地区公民館:古知公民館

    前之庄地区

    西に播磨富士と呼ばれる明神山が、中央を夢前川が南下する緑豊かな地域です。
    近時に中国自動車道の夢前スマートインターが設置され、交通アクセスが向上しています。夢前事務所や県立高校などがあり夢前地域の中心地です。『潤いある自然豊かな地域づくり』を推進しています。

    地区公民館:前之庄公民館

    山之内地区

    市の北端に位置する当地区は、日本三彦山の一つ雪彦山に代表される山々に囲まれた地域です。ほぼ中央部を夢前川が流れ、山や川の四季折々の自然景観が楽しめる環境のもと、『地域の連帯を維持するまちづくり』を推進しています。

    地区公民館:前之庄公民館

    菅生地区

    書写山を開基した性空上人が開いた布袋像で有名な弥勒寺のある地区です。地区の中心部を菅生川が流れる風光明媚なエリアでもあり、地域を象徴するゆめさきの森公園には農地や集落などがあり、里山を楽しめる施設です。『地域の豊かな自然や資源を保全した心豊かなまちづくり』を進めています。

    地区公民館:菅生公民館

    上菅地区

    安富に通じる県道宍粟香寺線の沿線にあり、菅生川と護持川が南下しています。
    山崎断層への備えや高齢者の日常生活の円滑化の確保など地区が一体となって取り組み、『地域の安全・安心を確保し、高齢者にもやさしい地域づくり』を目指しています。

    地区公民館:上菅公民館

    莇野地区

    夢前地域の西端、中国道の南北に位置する地区です。菅生ダム周辺は山紫水明の趣があるほか、中心部には菅生川が流れ自然環境が豊かな所です。地域の資源を活用し、地域住民が連帯して「あきらめへんで」を合言葉に、地区の活性化と『安全・安心なまちづくり』を目指して取り組んでいます。

    地区公民館:莇野公民館

    香寺ブロック

    中寺地区

    東部に市川が流れ、JR播但線溝口駅、国道312号が通る地域で、香寺公民館、香寺北公民館のほか、姫路市休養センター・香寺荘などがあります。
    快適な住宅地、田園地帯として、発展しており、市北東部の拠点を目指して、『活力ある、安全・安心なまちづくり』を推進しています。

    地区公民館:香寺公民館香寺北公民館

    香呂地区

    香寺事務所、香寺総合公園スポーツセンター、図書館などの公共施設が立地するほか、JR播但線香呂駅や国道312号など交通アクセスのよい香寺地区の中心地域です。
    『歴史を尊び、住み続けたいまち、活力あるまちづくり』を標榜し、推進しています。

    地区公民館:香寺公民館香寺北公民館

    香呂南地区

    香寺地域の南西部で、JR播但線仁豊野駅北西にあり、地区の東端を市川が南に流れ、中央を、夏には蛍の乱舞も見られる須加院川が西から東へと下っている地域です。常福寺、式内田川神社など文化財が多数残され古くから開けた歴史ある地区です。のどかな田園住宅地域と、昭和40年代に開発された住宅地域とを併せもっており、『地域にひらかれた住みよい安全・安心なまちづくり』を進めています。

    地区公民館:香寺公民館香寺北公民館

    安富ブロック

    安富南地区

    市の北西部にあり、平成の合併により姫路市に統合された、自然に恵まれ、春は桜・夏はホタル・秋は紅葉・冬は雪景色と四季折々の情景が美しい地域です。干支の飾りで有名な安志稲荷があるほか、歴史的な神社仏閣も多く、安富事務所など公的施設もあり安富地域の中心的な地区です。姫路と宍粟の中継地域として交通の要衝でもあり、『地域の連帯と豊かで安全・安心な地域づくり』を目指しています。

    地区公民館:安富公民館

    安富北地区

    姫路市の最北西部に位置し、中国道の北側に位置しています。里山整備事業で地域景観を保全し、北部の鹿ケ壺では自然の織りなす渓谷美やキャンプ施設、関地区はかかしの里としても有名です。現在、地方創生事業に取り組み、『地域の活性化と住民の連帯』を推進しています。

    地区公民館:安富公民館

    お問い合わせ

    姫路市役所市民局市民参画部市民活動推進課

    住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎4階

    住所の地図

    電話番号: 079-221-2737、2099 ファクス番号: 079-221-2758

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム