イシガメのちょっと変わった日光浴!?
- 更新日:
- ID:22107
皆さん こんにちは
まだ暑さは残りますが、少しずつ秋の気配が近づいてきましたね。
当館屋外の淡水ガメたちにとっても、ちょうどいい気候なのか、日光浴している表情が何となくリラックスして見えます。
これは、流木の上で日光浴するイシガメです。
気持ちよさそうですねぇ。
イシガメはほとんどの場合は、このように流木やコンクリートの上で日光浴するのですが、最近、特に朝は陸場の土の中に体半分潜って日光浴(?)している場合もあります。
どうですか?
この写真の中にイシガメがいるのですが、何匹いるか分かりますか?
甲らが少し見えているので、土の中に体半分潜っているのは分かりますね。
正解はこちらです。
丸で囲った部分にイシガメがいるのが分かりますか?
正解は4匹です!
顔をちょっとのぞいてみます・・・。
朝の太陽の光を浴びて、気持ちよさそうですねー。
ちょっと寝ぼけているかもしれません(笑)
どうしてイシガメだけがこのような行動をとるのか、よく分かっていませんが、日中暖かく(暑く)、夜間に気温が下がるときは、まだ温度が暖かい土に体半分埋もれることで、体温の低下を防いでいるのではないか、と想像します。
あるいは、草地の土に埋もれることで、身を隠しながら、安全に日光浴をするためかもしれません。
身近な生きものでありながら、淡水ガメにはまだまだ分からないことが多いですね。
(タケダ)