ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

くっつくヒミツ

  • 更新日:
  • ID:22149

さて今回は、新館2階「両生類・爬虫類コーナー」で展示中のニホンヤモリのヒミツを紹介します!

ガラスにくっつくニホンヤモリ

上の写真は、水槽のガラスにピタっとくっつくヤモリ

どのようにしてくっついているのかというと、指にヒミツがあります!

ヤモリの肢

よーく見るとヒダのようなものがありますね!

これを「指下板(しかばん)」といいます。

写真には写っていませんが、この指下板にたくさんの毛が生えていて、その毛の先がフックのように曲がっています。

毛がマジックテープのような役割を果たして、ガラスや壁にピタっとくっつくことができるそうです!

おもしろい生態をしていますね

指下板はいつでも見ることができるので、ぜひ観察してみてくださいね

『かき』