ウミサボテン展示中です!
- 更新日:
- ID:22771
みなさん、こんにちは!
今月から背骨のない生き物コーナーでは
ウミサボテンの展示を始めました

こちらがウミサボテン。砂地にすむサンゴの仲間です。
ちなみに・・・

この写真に写っているのもウミサボテンです。
なんだか、見た目がちがいますよね
というのも…
じつは彼ら、体をしぼませたり、膨らませたりすることができるんです!
調子がいい時には1枚目の画像のようにポリプも開きます。

ポリプはひとつひとつが小さなイソギンチャクのようなものです。
ウミサボテンは夜行性で、昼間は砂に潜り、
夜中にポリプを開いてエサのプランクトンを食べるという生活をしています。
そのため本来なら、昼間にはなかなかポリプを開かないのですが…
水族館では、
下の写真のように昼よりも夜の照明を強くして昼夜逆転させることで
なんとか昼間にもポリプを開く様子が見られるようになってきました。

昼間(開館中)の照明

夜中(閉館中)の照明
なので水槽内が赤っぽくて観察しづらいかもしれませんが、ご容赦ください
(かの)