国保の世帯において医療費と介護サービス費の自己負担額を合算した額が高額になった場合に、申請により自己負担限度額を超えた部分が支給されます。ただし、限度額を超えた部分が500円以下の場合は、支給はありません。
所得区分 | 自己負担限度額 |
---|---|
住民税課税世帯 所得901万円超 | 212万円 |
住民税課税世帯 所得600万円超901万円以下 | 141万円 |
住民税課税世帯 所得210万円超600万円以下 | 67万円 |
住民税課税世帯 所得210万円以下(住民税非課税世帯除く) | 60万円 |
住民税非課税世帯 | 34万円 |
基礎控除額について
令和3年7月までは、基礎控除額は33万円。
令和3年8月以降は、基礎控除額は合計所得金額に応じて下記の額です。
所得区分 | 自己負担限度額 |
---|---|
課税所得690万円以上 | 212万円 |
課税所得380万円以上690万円未満 | 141万円 |
課税所得145万円以上380万円未満 | 67万円 |
一般世帯 | 56万円 |
低所得者2(注1) | 31万円 |
低所得者1(注2) | 19万円 |
国民健康保険証、介護保険証、世帯主名義の口座のわかるもの、マイナンバーカード、自己負担額証明書(対象期間内に姫路市国民健康保険・姫路市介護保険以外の保険に加入された期間がある方のみ)
(申請場所は国民健康保険課のみです)
「自己負担が高額になったとき」のページをご覧ください。
姫路市役所 市民局 市民生活部 国民健康保険課 給付担当
電話番号: 079-221-2341 ファクス番号: 079-221-2188