メインメニュー
- 1356(1361)_帯の櫓下石垣北面取毀中(西半部)
1356(1361)_帯の櫓下石垣北面取毀中(西半部)
- 1355(1360)_帯の櫓下石垣北面取毀中(東半部)
1355(1360)_帯の櫓下石垣北面取毀中(東半部)
- 1354(1359)_帯の櫓北東隅~北面西方
1354(1359)_帯の櫓北東隅~北面西方
- 1353(1358)_帯の櫓北東隅~北面解体
1353(1358)_帯の櫓北東隅~北面解体
- 1352(1357)_帯の櫓石垣北面・井郭櫓南方土塀下石垣積立完了
1352(1357)_帯の櫓石垣北面・井郭櫓南方土塀下石垣積立完了
- 1351(1356)_帯の櫓石垣北面・井郭櫓南方土塀解体隅石運搬
1351(1356)_帯の櫓石垣北面・井郭櫓南方土塀解体隅石運搬
- 1350(1355)_帯の櫓石垣北面・井郭櫓南方土塀解体中
1350(1355)_帯の櫓石垣北面・井郭櫓南方土塀解体中
- 1341(1346)_帯の櫓下石垣東南面~南面及東面埋立状態
1341(1346)_帯の櫓下石垣東南面~南面及東面埋立状態
- 1340(1345)_帯の櫓南面石垣取毀東面(南より見る)
1340(1345)_帯の櫓南面石垣取毀東面(南より見る)
- 1339(1344)_帯の櫓南面石垣取毀断面
1339(1344)_帯の櫓南面石垣取毀断面
- 1338(1343)_帯の櫓南面石垣取毀断面
1338(1343)_帯の櫓南面石垣取毀断面
- 1333(1338)_帯の櫓西南部解放中
1333(1338)_帯の櫓西南部解放中
- 1332(1337)_帯の櫓西南南天端石棺使用状態
1332(1337)_帯の櫓西南南天端石棺使用状態
- 1331(1336)_帯の櫓西南隅石垣裏込石の状況
1331(1336)_帯の櫓西南隅石垣裏込石の状況
- 1330(1335)_帯の櫓下石垣天端裏込み堀方中
1330(1335)_帯の櫓下石垣天端裏込み堀方中
- 1329(1334)_帯の櫓下石垣取りこわし中(東面)
1329(1334)_帯の櫓下石垣取りこわし中(東面)
- 1325(1330)_帯の櫓下穴門入口東面
1325(1330)_帯の櫓下穴門入口東面
- 1324(1329)_帯の櫓東南隅根元の石積破損
1324(1329)_帯の櫓東南隅根元の石積破損
- 1323(1328)_帯の櫓東面石垣の立上り(井郭櫓南方土塀下取合い)
1323(1328)_帯の櫓東面石垣の立上り(井郭櫓南方土塀下取合い)
- 1322(1327)_帯の櫓下石垣東南隅角俯瞰
1322(1327)_帯の櫓下石垣東南隅角俯瞰
- 1321(1326)_帯の櫓櫓部と井郭櫓南方土塀取合部石垣
1321(1326)_帯の櫓櫓部と井郭櫓南方土塀取合部石垣
- 1320(1325)_帯の櫓北半隅石の破損(手前はとノ四門袖塀)
1320(1325)_帯の櫓北半隅石の破損(手前はとノ四門袖塀)
- 1319(1324)_帯櫓穴門入口南面
1319(1324)_帯櫓穴門入口南面
- 1318(1323)_帯の櫓下穴門東面
1318(1323)_帯の櫓下穴門東面
- 1317(1322)_穴門入口西南面
1317(1322)_穴門入口西南面
- 1316(1321)_帯の櫓下南面石垣穴打附近
1316(1321)_帯の櫓下南面石垣穴打附近
- 1312(1317)_帯櫓下石垣・帯郭櫓台地より
1312(1317)_帯櫓下石垣・帯郭櫓台地より
- 1311(1316)_同北東隅稜角の歪曲
1311(1316)_同北東隅稜角の歪曲
- 1310(1315)_帯櫓下石垣北面の歪曲状況
1310(1315)_帯櫓下石垣北面の歪曲状況
- 1308(1313)_帯の櫓下石垣東面全景
1308(1313)_帯の櫓下石垣東面全景
- 1307(1312)_帯の櫓・帯郭櫓下石垣北面全景
1307(1312)_帯の櫓・帯郭櫓下石垣北面全景
- 1306(1311)_帯の櫓・帯郭櫓下石垣東北隅稜線(東より)
1306(1311)_帯の櫓・帯郭櫓下石垣東北隅稜線(東より)
- 1305(1310)_帯郭櫓南東隅角
1305(1310)_帯郭櫓南東隅角
- 1304(1309)_帯の櫓・帯郭櫓下石垣東南面見上げ
1304(1309)_帯の櫓・帯郭櫓下石垣東南面見上げ
- 1303(1308)_帯の櫓・帯郭櫓下石垣南東面
1303(1308)_帯の櫓・帯郭櫓下石垣南東面
- 1302(1307)_帯の櫓・帯郭櫓下石垣東面修理前状況
1302(1307)_帯の櫓・帯郭櫓下石垣東面修理前状況
- 1301(1306)_帯の櫓下石垣修理前東面
1301(1306)_帯の櫓下石垣修理前東面
- 1300(1305)_帯の櫓下石垣修理前東面
1300(1305)_帯の櫓下石垣修理前東面
- 1299(1304)_帯の櫓下石垣修理前東面
1299(1304)_帯の櫓下石垣修理前東面
- 1294(1299)_帯櫓下石垣~帯郭曲輪平積取合い
1294(1299)_帯櫓下石垣~帯郭曲輪平積取合い
- 1289(1294)_帯の櫓南面石垣修理前
1289(1294)_帯の櫓南面石垣修理前
- 1288(1293)_帯の櫓下石垣
1288(1293)_帯の櫓下石垣
- 1287(1292)_帯の櫓~帯郭櫓解体中と同下石垣
1287(1292)_帯の櫓~帯郭櫓解体中と同下石垣
- 1284_帯の櫓下石垣孕出し状態(西方より)
1284_帯の櫓下石垣孕出し状態(西方より)
- 1283_帯の櫓下石垣修理前(西方より)
1283_帯の櫓下石垣修理前(西方より)
- 1282_帯の櫓下石垣東北隅(北面)竣工
1282_帯の櫓下石垣東北隅(北面)竣工
- 1281(1287)_帯の櫓下石垣東北隅(東面)竣工
1281(1287)_帯の櫓下石垣東北隅(東面)竣工
- 1280(1286)帯の櫓下石垣竣工 東より
1280(1286)帯の櫓下石垣竣工 東より
- 1279(1285)_帯の櫓下石垣竣工 東南より
1279(1285)_帯の櫓下石垣竣工 東南より
- 1357(1362)_帯の櫓東北面石垣取毀
1357(1362)_帯の櫓東北面石垣取毀
- 1358(1363)_北面石垣根石の状況
1358(1363)_北面石垣根石の状況
- 1359(1364)_帯の櫓北面石垣裏込み玉石
1359(1364)_帯の櫓北面石垣裏込み玉石
- 1364(1369)_帯櫓下石垣東面転石積込みの状態
1364(1369)_帯櫓下石垣東面転石積込みの状態
- 1364(1370)_帯の櫓南面石垣解体による土砂崩落状態(東~北面)
1364(1370)_帯の櫓南面石垣解体による土砂崩落状態(東~北面)
- 1365(1371)_帯の櫓南面石垣解体による土砂崩落状態(東~北面)
1365(1371)_帯の櫓南面石垣解体による土砂崩落状態(東~北面)
- 1368(1374)_帯の櫓下石垣南面解体
1368(1374)_帯の櫓下石垣南面解体
- 1369(1375)_帯の櫓下石垣南面穴門周囲解体
1369(1375)_帯の櫓下石垣南面穴門周囲解体
- 1370(1376)_帯の櫓下石垣積立中(排水孔の部分)
1370(1376)_帯の櫓下石垣積立中(排水孔の部分)
- 1371(1377)_帯櫓下石垣・北~東~南面積石取除き状態
1371(1377)_帯櫓下石垣・北~東~南面積石取除き状態
- 1372(1378)_帯櫓下石垣・北~東~南面積石取除き状態詳細
1372(1378)_帯櫓下石垣・北~東~南面積石取除き状態詳細
- 1373(1379)_帯櫓下石垣・北~東~南面積石取除き状態詳細
1373(1379)_帯櫓下石垣・北~東~南面積石取除き状態詳細
- 1374(1380)_帯櫓下石垣・北~東~南面積石取除き状態
1374(1380)_帯櫓下石垣・北~東~南面積石取除き状態
- 1375(1381)_帯の櫓北東隅解体隅石の破損
1375(1381)_帯の櫓北東隅解体隅石の破損
- 1376(1382)_帯の櫓下石垣土砂崩落状態(東~北面)
1376(1382)_帯の櫓下石垣土砂崩落状態(東~北面)
- 1379(1385)_帯の櫓下石垣積石取毀しによる土砂崩落状態
1379(1385)_帯の櫓下石垣積石取毀しによる土砂崩落状態
- 1380(1386)_帯の櫓下石垣積石取毀しによる土砂崩落状態詳細
1380(1386)_帯の櫓下石垣積石取毀しによる土砂崩落状態詳細
- 1381(1387)_帯の櫓下石垣積石取毀しによる土砂崩落状態詳細東面~北~南側
1381(1387)_帯の櫓下石垣積石取毀しによる土砂崩落状態詳細東面~北~南側
- 1392(1398)_帯の櫓東北隅根石下より1
1392(1398)_帯の櫓東北隅根石下より1
- 1393(1399)_帯の櫓下石垣根石下地層調査(深さ1.05mの試堀を行なって地層を調査した。硬質粘土層の上に根石を置く。特別な工作は施していない)
1393(1399)_帯の櫓下石垣根石下地層調査(深さ1.05mの試堀を行なって地層を調査した。硬質粘土層の上に根石を置く。特別な工作は施していない)
- 1394(1400)_縄垂みの法により曲線を求出
1394(1400)_縄垂みの法により曲線を求出
- 1405(1411)_帯櫓櫓東南隅石積立(昭和28.11.25)
1405(1411)_帯櫓櫓東南隅石積立(昭和28.11.25)
- 1406(1412)_帯櫓櫓東南隅石積立
1406(1412)_帯櫓櫓東南隅石積立
- 1407(1413)_東南隅~東面石積
1407(1413)_東南隅~東面石積
- 1408(1414)_東南隅~東面石積
1408(1414)_東南隅~東面石積
- 1409(1415)_帯の櫓下東南稜線根石据付(昭和29.2.8)
1409(1415)_帯の櫓下東南稜線根石据付(昭和29.2.8)
- 1410(1416)_帯の櫓下東南稜線根石据付
1410(1416)_帯の櫓下東南稜線根石据付
- 1411(1417)_帯の櫓下東南稜線根石据付
1411(1417)_帯の櫓下東南稜線根石据付
- 1412(1418)_中央稜線積上げ
1412(1418)_中央稜線積上げ
- 1418(1424)_帯の櫓下石垣積立中土砂崩落状態(29.2.10)
1418(1424)_帯の櫓下石垣積立中土砂崩落状態(29.2.10)
- 1419(1425)_帯の櫓下石垣積立中土砂崩落石垣根元埋没(昭29.2.10)
1419(1425)_帯の櫓下石垣積立中土砂崩落石垣根元埋没(昭29.2.10)
- 1420(1426)_帯の櫓下石垣積立中土砂崩落石垣根元埋没(昭29.2.10)
1420(1426)_帯の櫓下石垣積立中土砂崩落石垣根元埋没(昭29.2.10)
- 1432(1438)_帯の櫓下石垣積立中東北隅(北面)
1432(1438)_帯の櫓下石垣積立中東北隅(北面)
- 1433(1439)_帯の櫓下石垣積立中東北隅(東面)
1433(1439)_帯の櫓下石垣積立中東北隅(東面)
- 1434(1440)_帯の櫓下石垣積立中東北隅(東面平積)
1434(1440)_帯の櫓下石垣積立中東北隅(東面平積)