ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

あしあと

 

    食べる・買い物する

    • 公開日:2014年3月31日
    • 更新日:2019年11月6日
    • ID:7017

    みんなが便利で快適に買い物をしたり、レストランやカフェなどで食事や飲み物を楽しんだりできるように、また、姫路市内のお店が盛んになるようにおうえんしています。

    食の流通基地

    市場の様子

    食材は等級ごとに分類され一箱ずつ競り売りされます

    毎日の食卓に上がる生鮮食料品。これらを新鮮なままに、安定した価格で食卓などにとどける役割をしているのが「中央卸売市場」です。

    市場の役割

    流通のルートイメージ画像

    「市場」は、生鮮食料品の適正なねだんを決め、みんなが公平に買えるよう法律により設置されています。同じ字で「いちば」とよぶこともありますが、「いちば」はわたしたち消費者に物を売る小売店が集まった場所のことです。中央卸売市場は生鮮食料品の価格を決める場所で、わたしたち消費者が直接買える小売店がないので「しじょう」と呼ばれています。

    国内や外国からも集まった生鮮食料品は、競り売りなどによってねだんが決められ、卸売業者などをへて小売業者へ、そしてわたしたち消費者へ流通していきます。

    お店を応援する

    冬の夜を彩るHIMEJI Wintopiaの写真

    冬の夜を彩るHIMEJI Wintopia

    お店や商店街は、たくさんのお客さんにきてもらえるように、店の中をきれいにかざったり、セールやお祭りなどのイベントを開催したりと、いろいろな工夫をしています。このように工夫をするためにはお金がいりますね。市では、そのお金の一部を出したり、貸したりすることで、がんばっているお店や商店街をおうえんしています。

    姫路駅の周辺を整備しています

    JR姫路駅のまわりは、市民のみなさんや観光客が多く、姫路のまちの中心です。そんな駅のまわりがさらににぎわうように、市では駅の周辺の整備を行っています。

    平成25年には、駅の北側に水と緑がいっぱいの「キャッスルガーデン」が完成!また、姫路城がよく見える場所に「キャッスルビュー」を作りました。みんなも姫路駅前に行くことがあったら寄ってみてね。

    キャッスルガーデンの写真

    キャッスルガーデン

    キャッスルビューの写真

    キャッスルビュー

    お問い合わせ

    姫路市役所政策局市長室広報課

    住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎3階

    住所の地図

    電話番号: 079-221-2073 ファクス番号: 079-221-2076

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム