住民窓口センターおよび出先機関では、戸籍証明や住民票の写し、税証明の交付などを行っています。
主な証明の種類や概要などについてご案内します。
夜間・土曜日・日曜日・祝日に届出された住民異動届・戸籍届等は、平日に順次入力処理を行いますので、異動内容を反映した証明書等の取得には数日を要する場合もあります。
詳しくは各種証明書のコンビニ交付サービスのページをご覧ください。
【サービスの一時休止のお知らせ】
令和2年10月20日(火曜日)19時30分から23時00分まで、戸籍システムのメンテナンス作業に伴い、コンビニエンスストアでの戸籍証明書・附票の写しの発行及び本籍地交付利用登録申請サービスを停止します。(他の交付サービスに関しては利用可)
利用者の皆さんには大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
姫路市ではコンビニ交付サービスを行っています。マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニエンスストア等に設置されているキオスク端末(マルチコピー機)で、各種証明書が取得できます。
詳しくは姫路市住民票の写し等本人通知制度についてのページをご覧ください。
平成25年11月1日より本人通知制度を開始しています。
詳しくは主な証明の種類と手数料のページをご覧ください。
主な証明の種類と手数料などをご案内します。
詳しくは郵送での各種証明書の請求・交付手続きのページをご覧ください。
市外にお住まいの場合や、ご都合により窓口にお越しになれない場合は郵送でも請求することができます。
ここでは、主に、戸籍・住民票の写しの郵送請求方法についてご案内します。
税関係の証明については、税務部主税課で取り扱っています。
詳しくは各種証明申請および戸籍届・住所変更届の際の本人確認実施についてのページをご覧ください。
平成20年5月1日より、証明申請の窓口で本人確認を実施しています。皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。
詳しくは住民基本台帳の閲覧のページをご覧ください。
住民基本台帳の一部(住所、氏名、生年月日、性別)の写しの閲覧で、公用、公益性が高いと認められる場合のみに限定されます。個人情報保護に充分留意した原則非公開の制度です。
姫路市役所 市民局 市民生活部 住民窓口センター 交付担当
電話番号: 079-221-2362、079-221-2367 ファクス番号: 079-221-2357