主な証明の種類と手数料などをご案内します。
住民窓口センター・地域事務所・支所・駅前市役所・出張所・サービスセンターの各窓口では、次の証明書を発行しています。
証明の種類 | 手数料 | 説明 |
---|---|---|
戸籍全部事項証明書(戸籍謄本) 戸籍個人事項証明書(戸籍抄本) 戸籍一部事項証明書 | 1通450円 | 現在の戸籍に記載されている事項の全部・一部を証明したものです。 |
除籍・原戸籍謄本 除籍・原戸籍抄本 除籍全部事項証明書 除籍個人事項証明書 除籍一部事項証明書 | 1通750円 | 除籍・原戸籍に記載されている事項の全部・一部を証明したものです。 除籍とは戸籍に記載されている人が結婚や死亡等により一人ずつ戸籍から抜け、最終的に現存する人がいない状態になるとその戸籍は閉鎖されます。このように閉鎖された戸籍を除籍といいます。 原戸籍とは戸籍の形式を変更する法律の改正によって閉鎖された、古い形式の戸籍です。 |
戸籍届書記載事項証明書 | 1通350円 | 戸籍の各種届(出生・死亡・婚姻・離婚等)の内容を証明するもので、原則非公開となっています。 (注)特定の理由がある場合にしか交付できません。 |
戸籍受理証明書 1 | 1通350円 | 戸籍の各種届(出生・死亡・婚姻・離婚等)が受理されたことを証明するものです。 |
戸籍受理証明書 2 (上質紙の婚姻届限定です。) | 1通1400円 | 婚姻届が受理されたことを証明するものです。 (上質紙の表彰状タイプです。) (注)住民窓口センター(本庁舎1F)のみ取り扱い。(郵送請求は不可) |
火葬(埋葬)許可証の写し | 1通300円 | 亡くなった人の遺体を火葬する許可を証明するものです。 |
戸籍の附票全部(または一部)証明 | 1通300円 | 戸籍に記載されている人の住所の異動経過の記録を写したものです。 (注)住所の異動経過により複数通にわたることがあります。 |
身分証明書 | 1通300円 | 破産の宣告および後見の登記等の通知を受けていないことを証明するものです。 (注)本人以外の請求の場合は委任状が必要です。 |
独身証明書 | 1通300円 | 本人が婚姻するにあたり、重婚の規定に抵触しないことを証明するものです。 (注)本人以外の請求は不可。 |
不在籍証明書 | 1通300円 | 証明する日現在で「申請された氏名、本籍と一致する戸籍が存在しない」ことを証明するものです。 |
不在住証明書 | 1通300円 | 証明する日現在で「申請された氏名、住所と一致する住民票が存在しない」ことを証明するものです。 |
住民票(または除票)の写し | 1通300円 | 住民票に記載されている内容を証明するものです。世帯全部の写しと一部の写しがあります。 |
住民票記載事項証明書 | 1通300円 | 住民票原本の記載事項のうち、必要事項のみ証明するものです。 |
印鑑登録証明書 | 1通300円 | 登録された印鑑の印影を証明するものです。 (注)郵送請求は不可 |
住居表示証明 | 無料または1通300円 | 住居表示変更の証明をするものです。(証明内容により有料の場合があります) |
市・県民税に関する証明 | 1通300円 | 所得証明・課税証明・非課税証明など |
固定資産税に関する証明 | 1通300円 | |
納税に関する証明(納税証明) | 1通300円 |
このほかの証明書については、下記まで問い合わせてください。
姫路市役所 市民局 市民生活部 住民窓口センター 交付担当
電話番号: 079-221-2362、079-221-2367
ファクス番号: 079-221-2357