姫路市では、市民と姫路市を訪れる皆さまに望まない受動喫煙を防止するため、「禁煙」を基本とした健康づくりに取り組む施設を応援しています。
「ひめじ禁煙プラス」事業は、令和3年4月1日から、飲食店における受動喫煙を防止するため開始しました。
本市が定めた要件を満たす市内の飲食店に「ひめじ禁煙プラス」の参加店として登録をし、登録店には登録ステッカーを交付、登録店舗情報を市のホームページ等で紹介します(掲載希望された施設のみ)。
小さなお子さんのいる家族や未成年の方、妊婦さんも安心して入店していただけます。
飲食店を経営する皆さま、是非「ひめじ禁煙プラス」に登録してください。たくさんのお店の登録をお待ちしております。
ひめじ禁煙プラス チラシ 申請書等
以下のうち、どちらかを実施する施設が要件となります。
ただし、2.建物内禁煙においては、屋外喫煙場所を設置している場合は、受動喫煙を防止するために必要な措置をとっていること。
必須要件を満たす飲食店のうち、以下の任意の取組を実施するものを紹介します(必須要件のみでも可能)。
従業員の禁煙支援
勤務時間中の喫煙禁止
栄養成分表示の実施
減塩に関する取組(目安:食塩相当量1食あたり2.5g以下のメニューの提供)
野菜摂取に関する取組(目安:野菜1食あたり120g以上のメニューの提供)
その他(感染防止対策、地産地消等の健康増進に関する取組)
ひと言PR(30文字以内)
「ひめじ禁煙プラス」として登録されると、
などが考えられます。
ひめじ禁煙プラスへ登録を希望される飲食店は、「ひめじ禁煙プラス」申請書(様式第1号)を、持参・郵送・ファクス・電子申請別ウィンドウで開くのいずれかにて保健所健康課までご提出ください。
禁煙状況がわかるものを添付または持参してください。
<例>
姫路市において店舗の禁煙表示及び申請書の内容を確認後、審査を行います。
要件を満たす場合は、「ひめじ禁煙プラス」登録店として登録します。
申請者に対し、姫路市から登録通知書及び登録ステッカーを交付します。
登録期間は、登録を行った日及び変更を行った日から2年を経過した日の属する年度の末日までとします。
登録事項の変更・廃止がある場合は、登録事項変更・廃止届(様式第3号)を提出してください。
なお、登録事項変更・廃止届がない場合は、自動更新とします。
登録ステッカーを受け取った日から、登録店として表示を実施し、「ひめじ禁煙プラス」登録店の名称を使用してください。
登録ステッカー【見本】
姫路市役所 健康福祉局 保健所 保健所健康課 健康増進担当
電話番号: 079-289-1697 ファクス番号: 079-289-0210