ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

あしあと

 

    令和5年度産学協同研究助成金(助成決定)

    • 公開日:2023年8月14日
    • 更新日:2023年8月16日
    • ID:25103

    資料提供日

    令和5年8月14日(月曜日)

    問い合わせ先

    担当課  姫路市政策局高等教育室
    担当者  西本、中川
    電話番号 079-221-2596

    市内の大学と地元企業が行う協同研究に対し助成する産学協同研究助成金について、令和5年7月10日に開催された産学協同研究選考委員会の選考結果を受け、次のとおり助成対象グループを決定しました。

    令和5年度助成対象グループ及び助成金額

    助成対象グループ及び助成金額
    番号研究グループ・代表者・大学研究名助成額
    1誤嚥検知システム開発グループ
    八木 直美(兵庫県立大学)
    誤嚥検知センサーアラームの開発1,200,000円
    CBP殺菌水研究グループ
    岡 好浩(兵庫県立大学)
    化学農薬の代替となる安心安全な殺菌水の効果検証2,000,000円
    3医療用チューブ抜去モニタリングシステム開発グループ
    藤田 孝之(兵庫県立大学)
    多極電極による静電容量式チューブ抜去センサの開発1,680,000円
    4姫路発・ナノ粒子による新がん治療開発チーム
    栁澤 吉則(姫路獨協大学)
    色素類似抗がん剤のナノ粒子化による副作用低減研究1,600,000円
    5統合的光配向研究グループ
    川月 喜弘(兵庫県立大学)
    高効率光配向材とそれらに適する連続光配向膜製造装置開発2,000,000円
    6高分子研究グループ
    遊佐 真一(兵庫県立大学)
    鉄筋コンクリート劣化の早期検出システム開発2,000,000円
    7エレクトロポリッシング研究グループ
    福室 直樹(兵庫県立大学)
    半導体プロセス用ステンレス鋼製容器の超高清浄度表面処理技術の開発 2,000,000円

    対象グループの概要は令和5年度産学協同研究助成金決定一覧をご覧ください。

    令和5年度産学協同研究助成金決定一覧

    産学協同研究助成金について

    趣旨

    昭和62年2月、地元企業の育成の一助にと尾上壽作様及び尾上はつ様の寄附及び市費をそれぞれ基金として積み立て、その運用益により市内の大学等が播磨圏域連携中枢都市圏(注)に所在する企業と行う協同研究を助成し、大学の学術研究の振興と企業の技術力向上を図るもの。

    • (注)姫路市、相生市、加古川市、赤穂市、高砂市、加西市、宍粟市、たつの市、稲美町、播磨町、市川町、福崎町、神河町、太子町、上郡町、佐用町

    基金

    • 原資(寄附金等)
      尾上壽作氏 現金6,000万円、グローリー株券40,000株(額面1株50円)
      尾上はつ氏 グローリー株券40,000株(額面1株50円)
    • 基金額(令和5年度当初)
      尾上学術振興助成基金 164,413,328円(株券分を含む)

    助成の対象

    市内の大学等と播磨圏域連携中枢都市圏(8市8町)に所在する企業との協同研究グループ

    助成金額

    研究に係る費用の5分の4以内(200万円を限度とする)

    産学協同研究助成選考委員会により選考された研究のうち、特に優れた内容であるものについては、研究に係る費用の5分の4以内の額に10分の1以内の額を加算する。

    助成の選考

    産学協同研究助成選考委員会において選考

    産学協同研究助成選考委員会の委員構成

    8名(令和5年7月10日現在)

    産学協同研究助成選考委員会委員名簿

    助成実績(過去3年)

    • 令和4年度 6件
    • 令和3年度 7件
    • 令和2年度 5件
    しろまるひめ

    お問い合わせ

    姫路市役所政策局高等教育室

    住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎9階

    住所の地図

    電話番号: 079-221-2536 ファクス番号: 079-221-2186

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム