ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

令和6年能登半島地震に伴う緊急消防援助隊兵庫県大隊(第1次隊)の活動報告について

  • 更新日:
  • ID:26561

資料提供日

令和6年1月19日(金曜日)

問い合わせ先

担当課 消防局総務課
担当者 仲元・竹田
電話番号 079-223-9503

消防庁長官から出動指示を受け、1月15日(月曜日)から石川県に応援出動していた緊急消防援助隊兵庫県大隊(第1次隊)は、現地での活動を終了し、1月20日(土曜日)に第2次隊に引き継ぎ、同日に帰隊しますので、市長に対し現地での活動状況等を報告します。

緊急消防援助隊とは

被災地消防のみでは対応困難な大規模災害が発生した際に、消防庁長官の指示を受けて各都道府県の消防本部や航空隊で構成する応援部隊を「緊急消防援助隊」と言います。

日時

令和6年1月22日(月曜日)午前11時00分から午前11時20分

場所

姫路市役所3階 特別会議室

内容

被災地の現状や各機関の活動状況、派遣隊員の活動状況等について、市長に報告します。

参加者

  • 市長
  • 消防局長
  • 警防課長
  • 第1次派遣隊員5名

派遣状況(令和6年1月19日時点)

出動隊数及び隊員数

第1次隊 兵庫県大隊 52隊 182人

  • うち姫路市消防局 7隊 22人 

活動場所

石川県輪島市、能登町

活動写真

被災地での活動状況

その他

1月21日(日曜日)から第2次隊(姫路市消防局から隊員22人を派遣)が活動します。

お問い合わせ