国民健康保険料の納付には、便利で確実な口座振替をご利用ください。
納期限や納め忘れを気にすることなく、また一度手続きをすれば解約するまで毎年自動的に引き落とされます。
ただし、他市から転入出、氏名の変更、納付義務者の変更があった場合や、残高不足などにより連続して引き落としができなかった場合など、解約されなくとも次回からの引き落としができなくなることがあります。
姫路市内の金融機関またはゆうちょ銀行に備えつけの用紙で申し込みしてください。
(ゆうちょ銀行以外は国民健康保険課窓口でも受付しています)
申し込みから口座振替の開始までは、1か月から2か月程度かかることがあります。
振替の開始月はハガキで納付義務者の方あてにお知らせします。 (口座名義人の方あてに通知は届きません)
ゆうちょ以外の金融機関で申し込みされる方は、下記の様式を印刷してお使いいただくことも可能です。
また、国民健康保険課から申し込み用紙をお送りすることも可能です。
希望される方は、国民健康保険課 管理担当(079-221-2358)までご連絡ください。
姫路市国民健康保険料のうち、普通徴収の第1期~第10期にかかるもの
振替は各納期ごとに行います。
全期一括での振替や、分割での振替には対応していません。
振替日は原則、各納期月(6月から3月)の末日です。ただし12月のみ25日となります。
また、金融機関が休業日の場合は、翌営業日が振替日となります。
4月末・5月末については国民健康保険料の口座振替はありません。
姫路市内に本店・支店のある金融機関のうち、以下の金融機関の口座で申し込みが可能です。
金融機関のキャッシュカードで口座振替のお申し込みができる便利なサービスです。
国民健康保険課(市役所本庁1階)
(支所、駅前市役所、地域事務所出張所、サービスセンター、金融機関では本サービスによるお手続きは出来ません。)
口座振替の申込書類をご記入いただきます。
振替開始時期は「口座振替開始のお知らせ」(はがき)でご連絡します。それまでは納付書で納付してください。
対応している金融機関は下記の金融機関です。
いずれも個人の普通預金・通常貯金口座に限ります。
口座振替は強制ではありませんが、納め忘れ等を防ぐため、利用をおすすめしています。
納付義務者以外の方の口座でも申し込みは可能です。
ただし、保険料の通知や、納め過ぎ・納め忘れがある場合の通知については、納付義務者あてにお送りしています。
年度途中で保険料に増減があった場合も、口座名義人の方へは連絡がありませんので、ご注意ください。
振替口座を変更される場合、新しい(これから口座振替をしたい)口座で開始の申し込みをいただく必要があります。
変更前の口座について、原則としてお届けいただく必要はありません。
ただし、変更手続が完了するまで1~2か月程度かかります。
手続が完了するまでは、変更前の口座から振替されますので、不都合がある場合は、変更前の口座について、金融機関の窓口で口座振替停止の手続きを行ってください。
金融機関の窓口等で、口座振替の解約・停止の申し込みをいただく必要があります。
記入いただく用紙は、開始の申し込み時と同じ用紙です。
振替直前に届出された場合、直近の納期限については口座振替の停止が間に合わないことがあります。
お早めにお手続きください。
納付書と口座振替とで納付いただく保険料の額は変わりません。(割引制度はありません。)
国民健康保険料については、全期一括での口座振替はできません。
口座振替は第1期~第10期の納期ごとの振替となります。
納期限の過ぎてしまった保険料や、これから納期限が来る保険料をまとめて振替することはできません。
残高不足等により振替できなかった場合、その翌月に口座振替不納通知書(納付書)をお送りしていますので、その納付書を使って保険料を納めてください。
保険料の計算は住民票上の世帯単位で行うため、請求を分け、一部分だけを口座振替をすることはできません。
納付書でお支払いいただく場合も同様です。
国民健康保険料以外の各種公共料金の口座振替につきましては、各担当課のホームページをご覧ください。
姫路市役所 市民局 市民生活部 国民健康保険課 管理担当
電話番号: 079-221-2358 ファクス番号: 079-221-2188