ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

災害派遣等従事車両証明書の発行

  • 更新日:
  • ID:4449

災害派遣等従事車両証明書について、掲載しています。

災害派遣等従事車両証明書とは

被災都道府県からの要請に基づき、被災地で被災地支援等に従事される方の車両に対して発行される証明書です。

「災害派遣等従事車両証明書」を提出することにより高速道路料金の無料措置を受けることができます。

令和元年7月1日に、災害ボランティア車両に対する発行方法が見直されました。

対象車両

  1. 自治体等からの要請により、被災者の避難所又は被災した県市町村の災害対策本部(物資集積所を含む。)へ救援物資等を輸送するための車両
  2. 自治体等からの要請により、被災地の復旧・復興にあたるための物資、人員等を輸送するための車両
  3. 自治体が災害救援のために使用する車両
  4. 災害ボランティア活動であって、被災した自治体等が要請又は受入承諾したものに使用する車両

災害ボランティア車両に対する発行方法の見直しについて

令和元年7月1日に災害ボランティア車両に対する災害派遣等従事車両の発行方法が見直されました。
被災地でボランティア活動される皆さまにおいては、高速道路会社が設置する特設ホームページから申請していただきますようお願いします。
詳細な手続きについては、高速道路会社のホームページに掲載しておりますので、ご確認ください。

災害ボランティア車両に対する高速道路の無料措置の手続きについて

  1. ボランティアに行かれる方が高速道路会社の特設ホームページから申請を行う
  2. 高速道路会社からボランティア車両証明書が発行される
    ボランティア自身が特設ホームページからダウンロード
  3. 高速道路出口料金所で証明書及び本人確認書類等を提出することで無料措置が適応される
    一般レーンを利用
    ボランティア活動確認印が復路証明書に押印されているかを確認(社会福祉協議会等で押印)
ボランティア車両の手続き方法

通知文