被災地への支援状況
- 更新日:
- ID:4465
本市の支援状況等を掲載しています。

支援対応状況(平成23年3月11日から令和4年3月31日まで))

被災地への人的支援

活動終了
項目 | 内容 | 派遣先 | 派遣期間 | 延べ派遣人数 |
---|---|---|---|---|
石巻市への長期派遣(土木職) | 石巻市の要請に基づき、技術職を長期派遣し、下水道施設等の復旧・復興関連業務等に従事する。 | 宮城県石巻市 | 平成25年4月1日から令和4年3月31日 | 8名 |
石巻市への長期派遣(事務職) | 石巻市の要請に基づき、一般事務職を長期派遣し、復旧・復興関連業務等に従事する。 | 宮城県石巻市 | 平成25年4月1日から令和3年3月31日 | 16名 |
石巻市への中期派遣(建築職) | 石巻市の要請に基づき、建築職を中期派遣し、市所有建築物・市営住宅の復旧工事等関係業務等に従事する。 | 宮城県石巻市 | 平成23年5月31日から平成25年3月31日 | 7名 |
石巻市への中期派遣(土木職) | 石巻市の要請に基づき、技術職を中期派遣し、下水道復旧業務等に従事する。 | 宮城県石巻市 | 平成23年5月31日から平成25年3月31日 | 7名 |
石巻市への中期派遣(事務職) | 石巻市の要請に基づき、一般事務職を中期派遣し、復旧・復興関連業務等に従事する。 | 宮城県石巻市 | 平成23年8月31日から平成25年3月31日 | 6名 |
市町業務支援(関西広域連合) | 関西広域連合宮城チームの一員として、市職員を派遣し、主に家屋被害調査、被災住宅応急修理の受付業務等に従事。 | 宮城県石巻市 | 平成23年4月2日から10月29日 | 108名 |
石巻市支援業務 | 石巻市の要請に基づき、市職員を派遣し、主に義援金、被災者生活再建支援金の申請受付、個人住宅解体関連事務等の業務に従事。 | 宮城県石巻市 | 平成23年4月28日から10月29日 | 92名 |
緊急消防援助隊 | 被災地へ緊急消防援助隊を派遣し、救助活動を実施。 | 宮城県、長野県 | 平成23年3月11日から4月24日 | 178名 |
水道応急給水 | 給水車により飲料水を供給。 | 茨城県茨城町 | 平成23年3月12日から3月18日 | 9名 |
水道応急給水 | 給水車により飲料水を供給。 | 岩手県盛岡市、大槌町 | 平成23年3月16日から3月30日 | 10名 |
水道応急給水 | 給水車により飲料水を供給。 | 岩手県陸前高田市 | 平成23年5月10日から5月16日、5月30日から6月5日 | 8名 |
保健衛生活動 | 被災地の方々の健康相談や健康チェック等の支援活動に従事。 仙台市若林区役所(平成23年3月16日から4月9日) 塩竈市(平成23年4月9日から5月31日) | 宮城県仙台市、宮城県塩竈市 | 平成23年3月15日から5月31日 | 保健師38名 運転手6名 |
避難所運営支援 | 仙台市若林区の避難所の運営支援を行った。 古城小学校(平成23年3月18日から4月9日) 七郷中学校(平成23年4月9日から4月17日) 七郷市民センター(平成23年4月18日から4月29日) | 宮城県仙台市 | 平成23年3月17日から4月29日 | 52名 |
下水道管路調査 | 下水道事業災害時近畿ブロック支援連絡会議を通じて派遣要請を受け、下水道の管路を調査。 | 宮城県東松島市 | 平成23年3月22日から3月29日 | 1名 |
職員輸送業務 | 職員を宮城県に派遣するため、マイクロバス運転に従事。 | 宮城県仙台市 | 平成23年3月27日から5月3日 | 20名 |
被災地への学校訪問(教育支援調査) | 教育長以下4名が被災地の学校を訪問し、本市の子どもたちの励ましの手紙やメッセージ等を渡す。また、姫路市の学校がどのような支援ができるかを探った。 | 宮城県、宮城県気仙沼市、宮城県石巻市、宮城県仙台市 | 平成23年4月7日から4月10日 | 4名 |
全国児童発達支援協議会関係施設の被災状況調査 | 総合福祉通園センター所長が、全国児童発達支援協議会メンバーと福島県、宮城県、岩手県の通園施設、児童デイサービス事業所の状況を調査。 | 福島県、宮城県、岩手県 | 平成23年4月17日から4月20日 | 1名 |
被災宅地危険度判定士の派遣 | 被災宅地危険度判定業務に従事。 | 宮城県仙台市 | 平成23年4月18日から4月23日 | 3名 |
炊き出し支援 | 姫路の食を振る舞い、元気を出していただくため、炊き出しを実施。 ・姫路おでん等(平成23年4月19日実施) ・筍ご飯、たこご飯、いかなごご飯等(平成23年5月11日実施) | 宮城県石巻市 | 平成23年4月18日から4月20日 平成23年5月10日から5月12日 | 11名 |
災害廃棄物収集運搬業務支援 | 石巻市の災害廃棄物収集運搬業務を支援するため、本市の機材(車両等8台)を持ち込むとともに、美化部および道路部職員を派遣。 | 宮城県石巻市 | 平成23年5月14日から5月18日 平成23年5月23日から7月1日 | 105名 |
被災文化財救援事業 | 全国美術館会議からの要請に基づき、被災した文化財の救援活動を実施。 | 宮城県 | 平成23年5月20日から5月25日 | 1名 |
医師職員の派遣 | 自治医科大学医学部からの要請より、医師職員を被災地の医療機関に派遣。 | 宮城県登米市、南三陸町 | 平成23年5月26日から6月4日 平成23年6月23日から7月2日 | 2名 |
避難受入れ児童デイサービス施設等における療育・放課後支援 | 被災した障がい児に対する相談援助事業として、保育士を派遣し、療育・放課後支援業務を行う。 | 福島県会津若松市 | 平成23年7月31日から8月14日 平成23年12月18日から12月28日他 | 4名 |
復興支援事業(星空教室・天文観望会) | 被災地の人々の心を潤す支援活動として、兵庫県内の3天文施設が協力して、「星空教室」と「天体観望会」を実施する。 | 宮城県石巻市、女川町、気仙沼市 | 平成23年10月3日から10月8日 | 1名 |
被災地の調査・調整 | 被災地の現地調査および人的支援の協議・調整にあたる。 | 仙台市、石巻市ほか | 先遣隊 平成23年3月15日から3月18日他随時派遣 | 46名 |
物資輸送 | 支援物資の輸送および現地受入調整を行った。 | 仙台市、郡山市、いわき市 | 平成23年3月18日から3月20日 平成23年3月30日から4月1日 | 6人 |
埋蔵文化財発掘調査 | 復旧・復興事業に伴う埋蔵文化財の発掘調査 | 岩手県大槌町 | 平成27年5月1日から平成27年6月30日 | 1人 |

総派遣職員
延べ751名 (令和4年4月1日時点)

問い合わせ先
危機管理室 079-223-9594
人事課 079-221-2171

被災地への物的支援

義援金について(日本赤十字社を通じて被災者へ配分)
2億491万761円(平成25年4月末時点)

救援物資について
現在、救援物資の受付は行なっておりません。
救援物資搬送先 | 日付 | 物資 |
---|---|---|
宮城県仙台市 | 平成23年3月18日 | 市備蓄品、企業・市民からの救援物資 |
福島県いわき市、郡山市 | 平成23年3月24日 | タオル、オムツ、下着、生理用品など |
宮城県(兵庫県とりまとめ三木総合防災公園へ) | 平成23年3月24日 | 防寒着450着 |
宮城県山元町 | 平成23年3月26日 | 食料(おでん3600食)、味噌、醤油など |
被災地動物園(日本動物園水族館協会を通じて) | 平成23年3月25日 | 動物飼料520キログラム |
宮城県松島町(兵庫ボランタリープラザ) | 平成23年3月28日 | 下着、くつ下など |
宮城県登米市 | 平成23年3月30日 | 下着、くつ下、マスクなど |
福島県郡山市 | 平成23年3月30日 | カップ麺1,200食、毛布400枚、タオルなど |
宮城県多賀城市 | 平成23年3月31日 | ゴム手袋、紙コップ |
宮城県石巻市 | 平成23年4月16日 | 生鮮野菜400キログラム(キャベツ等)、水、肌着など |
宮城県角田市 | 平成23年4月20日 | 靴下、ボディソープ、石鹸、シャンプー |
宮城県亘理町 | 平成23年4月22日 | 下着、靴下、トイレットペーパー、ティッシュなど |
宮城県石巻市、岩手県釜石市 | 平成23年4月29日 | 三輪電動バイク5台(石巻市へ2台、釜石市へ3台) |
宮城県石巻市 | 平成23年5月10日 | 調味料、缶詰、レトルト食品 |
宮城県石巻市 | 平成23年5月11日 | (炊き出し)筍ご飯など800食、味噌汁800食 |
岩手県盛岡市 | 平成23年5月18日 | 中古自転車50台 |
福島県いわき市、須賀川市 | 平成23年5月20日 | 三輪電動バイク6台(いわきへ4台、須賀川市へ2台) |
宮城県石巻市 | 平成23年5月23日 | レトルト食品、清涼飲料、調味料 |
福島県南相馬市 | 平成23年5月25日 | バスタオル973枚 |
福島県会津若松市 | 平成23年5月27日 | ウェットティッシュ10パック、洗剤10個、生理用品5式 |
宮城県石巻市 | 平成23年5月27日 | 組み布団3組、シーツ8枚 |
福島県南相馬市 | 平成23年8月4日 | 軍手1100双、ブルーシート9枚 |
宮城県女川町 | 平成23年8月4日 | ペーパータオル6000枚 |
宮城県女川町 | 平成23年9月30日 | ポケットティッシュ(500個入り)4箱 |
宮城県女川町 | 平成23年10月30日 | ボックスティッシュ1箱 |
宮城県亘理町 | 平成23年10月30日 | タオル(250枚×2箱) |

問い合わせ先
危機管理室 079-223-9593
地域福祉課 079-221-2303

対策本部会議

- 平成23年3月17日(木曜日)
東北地方太平洋沖地震緊急対策会議開催 - 平成23年3月23日(水曜日)
東北地方太平洋沖地震総合対策本部の設置と第1回会議の開催 - 平成23年4月6日(水曜日)
第2回姫路市東日本大震災総合支援対策本部会議開催 - 平成23年5月12日(木曜日)
第3回東日本大震災総合支援対策本部会議開催