ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

子育て支援に関する情報

  • 更新日:
  • ID:29848

安心して子育てできるまちを目指して。姫路市では妊娠から出産、子育てまでを切れ目なくサポート。子育て中の皆さんに寄り添う支援内容や移住を検討するにあたって気になる情報をご紹介します。

子育て支援のイメージ画像

妊娠・出産

妊婦健康診査費の助成

妊婦健康診査費助成券を母子健康手帳にとじ込んで交付し、お母さんの健康を守ります。

詳しくは妊婦健康診査費助成事業のページをご覧ください。

妊産婦タクシー利用料金の助成

1回の妊娠につき、5,000円のデジタルクーポンを配布し、大切な時期の移動をサポートします。

詳しくは妊産婦タクシー利用料金の助成のページをご覧ください。

子育て応援アプリ「ひめっこ手帳」

妊娠中の体の変化や赤ちゃんの成長をグラフで確認したり、思い出を記録して家族で共有したりできます。生まれた後の予防接種のスケジュール管理ができるほか、お住いの地域のイベント情報や、子育て情報も配信され、妊娠から出産、子育てまでをフルサポートします。

詳しくは子育て応援アプリ「ひめっこ手帳」のページをご覧ください。

特定不妊治療等に係る先進医療費助成事業

先進医療会議で審議中または審議予定の医療技術と併せて実施した特定不妊治療等の治療費の一部を助成しています。

詳しくは、特定不妊治療等に係る先進医療費助成事業(審議中等の技術を伴う治療が対象)のページをご覧ください。

こどもが生まれたら

こども医療費の完全無償化

0歳から18歳(注)までの方が、医療機関に係る際の医療費の自己負担額を所得制限なしで全額助成します。
(注)18歳に達する日以降の最初の3月31日まで。健康診断料、予防接種料等は対象外です。

詳しくは子どもの医療費助成の拡大のページをご覧ください。

ハッピーバース事業

マイナンバーカードを作って期限内に申請した赤ちゃんに、出産祝いギフト「giftee Baby Box」で使えるポイント5,000円分をプレゼント。

詳しくはハッピーバース事業のページをご覧ください。

多子世帯への出産祝い事業

第3子以降の赤ちゃんには、ハッピーバース事業に加え、25,000から45,000円分のポイントをプレゼント。

詳しくは多子世帯への出産祝い事業のページをご覧ください。

こんにちは赤ちゃん事業

保健師などが、生後4か月までの乳児のいる家庭を訪問し、体重測定や育児相談、子育てに関する情報提供を行います。

詳しくはこんにちは赤ちゃん訪問のページをご覧ください。

子どもの歯みがき相談

生後1年3か月までの乳幼児と保護者が、歯科医院で助言等を受けられます。歯みがき相談券は母子健康手帳にとじ込んで交付します。受診者には500円分のギフトポイントをプレゼント。

詳しくは親子歯科保健事業(妊産婦歯科健診・子どもの歯みがき相談)のページをご覧ください。

1か月児健康診査費の助成

1回4,000円分の助成券を母子健康手帳にとじ込んで交付。赤ちゃんの健康を守ります。

詳しくは1か月児健康診査費助成事業のページをご覧ください。

保育所等入所申込手続のオンライン化

自宅のパソコンやスマートフォンなどで、保育所等の申し込み手続きが可能です。

詳しくは教育・保育施設の申込みのページをご覧ください。

リモート相談窓口

保育所等の入所に関する相談や手続きが、広畑支所、白浜支所、安室サービスセンターでもできるようになりました。

詳しくはリモート相談窓口のページをご覧ください。

保育の費用をさらに軽減

所得が基準以下の世帯の子どもと、すべての第3子以降の子どもについて、保護者が負担することになっている副食(おかず、おやつ等)の費用を免除します。

詳しくは幼児教育・保育の無償化のページをご覧ください。

病児・病後児保育

子どもが病気で保育所等へ通えず、保護者が仕事で子どもを家庭で看護・保育できないときに、市内の専用施設で一時的にお預かりします。

詳しくは病児・病後児保育事業のページをご覧ください。

ファミリーサポートセンター事業

「育児の援助を受けたい」依頼会員と、「育児の援助を行いたい」提供会員が、会員同士で育児の援助を行う事業です(利用料が必要となります)。

詳しくは姫路市ファミリーサポートセンターのページをご覧ください。

こども誰でも通園制度のモデル事業

保護者が就労しているかどうかによらず、保育士が子どもを預かります。令和6年度からモデル事業がスタート。

詳しくは姫路市こども誰でも通園制度のモデル事業のご案内のページをご覧ください。

親子の居場所、あります

地域子育て支援拠点事業

ピオレ姫路内の「駅前すくすくひろば」や子どもの未来健康支援センター内の「のびのび広場みらいえ」など乳幼児と保護者が交流し、子育てについて専門スタッフに相談できる場を市内29カ所に設けています。

詳しくは地域子育て支援拠点事業とはのページをご覧ください。

児童館・児童センター

星の子館のほか、9カ所の児童センターと1カ所の小型児童館を設置。子どもたちに安全な遊び場を提供します。

詳しくは児童センター・児童館のページをご覧ください。

一人で悩まないで

妊娠や出産、子どもの健康、子育ての相談

保健師や子育て相談員が相談に応じます。

詳しくは子育て相談窓口のページをご覧ください。

その他子育て情報

姫路市子育て応援サイト「わくわくチャイルド」

子育て応援サイト「わくわくチャイルド」は、姫路市で子育て中のお父さん、お母さんにとって役にたつ最新の子育て情報が集約されています。

子育てガイドブック(電子書籍版)

「子育てガイドブック」には、妊娠・出産、各種手当、教育・保育サービス、親子で遊べる場所や子育て相談窓口など、子育て支援に関する総合情報をわかりやすく掲載しています。